
生後2ヶ月の男の子がミルクを嫌がるようになり、乳首を大きいものに変えたがまだ足りない。おっぱいが張らず、飲む間隔が短い。飲む時間は片方10分、もう片方は自分で口を外すまで。足りていないか心配。
生後2ヶ月と3週の男の子です!
生まれてからずっと混合でやってきましたが…最近ミルクを嫌がる様になったのでアドバイスを受けて哺乳瓶の乳首をワンサイズ大きいものに変えたりしました!
すごく嫌がってた時に比べたら少しは飲む様になったんですけど、でもまだまだ足りない感じなので、今はほぼ完母状態になってます🤔
そこでまた少し心配事が…
2ヶ月なったばかりくらいまでは、けっこう早いうちにおっぱいも張って、お風呂でしぼってる事もあったんですけど、ここ最近は全然張らなくなって、子どもが飲んでる時にちゃんと必要な量出てるかが気になってます🤔
飲みながら寝たりするのでお腹いっぱいなのかなぁーと思うんですけど、間隔が1時間〜2時間くらいで短いです。
これは足りてないんですかね?
一応、片方は10分くらい、もぉ片方は子どもが自分で口を外すまでくわえさせてます。
だいたい10分〜30分くらいかな?
なんか文章長たらたらな感じになってしまいましたが、先輩方のアドバイス、すごく参考になってるので教えてくれると助かります🧐
- かあちゃん(5歳9ヶ月)
コメント

osamyu
出が悪くなったのか、母乳がスムーズになったのかは分かりかねちゃいますが…
片乳5分ずつで交互にあげてました!
その方が片方休めてる間に母乳が作られるんだそうです。
すごくめんどくさいですが、3往復ぐらいさせてましたよ!
かあちゃん
そんな方法もあるんですね🧐‼︎
ありがとうございます!
早速試してみます⭕️
osamyu
私は出が悪くて助産師さんに相談したら、10分超えたら出が良くなくて、赤ちゃんが疲れちゃうからと教えて貰いました!
あとはひたすら根菜とるのに豚汁飲んでましたよ〜!
体重増加が劇的じゃない場合は、30分とかすってるのは出てない可能性もあるみたいです!
かあちゃん
そっかぁー😫
母親の食べる物も色々気にした方がいいかもですね!
保健センターに行って、体重も計ってみようと思います👍