![さやちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を作る(ご飯を作る時)時について教えてください。旦那が県外で…
離乳食を作る(ご飯を作る時)時について教えてください。
旦那が県外で仕事をしていて土日に帰って来る為(たまに帰って来ない時もある)ワンオペ育児です。
特に離乳食を作る時に最近はベビーベットに入れて私の姿が見えるようにしていますが台所が背中を向けている為に30分~1時間もしないうちにだんだんぐずってきます。
私の料理する手際の悪さもあるでしょうが💦
おんぶしてやっても暑いし汗かくし時間も限られる?し。
※おんぶしてる時は扇風機回してますが汗かいてる。
そこで皆さんはどの様にしてるのか知りたくて質問しました。
それと…
気がつくと?「ダメ!だめだよ!」と娘に怒ってる自分が嫌になります。
なんでも気になる興味があるのは分かるけど。
・洗濯干してればベランダの方に出たがるし。
・洗濯中に洗濯カゴに捕まって立とうとするし。
(娘はずり這いからつかまり立ちを覚えました。)
・つかまり立ちをする為に私がご飯を食べているとお皿を掴もうとする。
等々
ダメダメはあまり言いたくないです。
でも、危ない事だってあるし。
この間、西松屋に行った時に歩行器かサークルかで話しました。
歩行器は昔から?足・腰が悪くなるとか保健婦さんはおすすめしないとか色々と聞いたり見たりして購入はやめようかと思っています。
サークルはベビーベットでも同じだから買っても意味無いかなと。
何か質問がごちゃごちゃですみません。
- さやちゃんママ(3歳11ヶ月, 6歳)
![H iii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H iii
離乳食作る時はハイチェアーに座られて音楽の動画などをYouTubeで見せたりテレビを見せたりしています!
それか床に座られておもちゃで遊ばせてる間にしてます😂
歩行器一応ありますが嫌がって機嫌の良い時しかのってくれません😐
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワンオペ、お疲れ様です!
私の主人は、月〜土仕事で、早朝から夜遅くまでいません。
なので、気持ちが分かります💦
私は子どもが寝ているうちに、お夕飯や離乳食を作ります。
朝寝したら味噌汁、昼寝をひたらメインを、、など。
最近おんぶ紐を買いましたが、なかなか腰に負担がかかるので、できれば寝ているときに済ませてしまいたいなと思っています😅
メインは大目に作って、次の日の副菜にしちゃいます(笑)
余力がないときは、メイン・汁物・サラダ・ご飯があれば🆗とします。
でも、料理でイライラしたり落ち込んだりするくらいなら、お惣菜に頼っても良いのかなと思っています🍀
本当に毎日大変で、精神的にも身体的にも疲れちゃいますよね。
可能であれば、土日に少しでもご主人に子どもを見ててもらって、休めたら良いですよね😣
私もだめな母親だと落ち込む毎日です。
ここにたくさん吐き出して、助けてもらっています。
どうかややちゃんさんの心が、少しでも癒されますように!
![ssh🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ssh🌈
私は目の届くところに息子を座らせて泣いてもひたすら放置しています😅
目を離すときは危ないものは一切置いていません!
ギャン泣きでも終わって抱っこすれば泣き止むので、かまってると余計に時間かかるので泣かせてパパッとやりとあう感じです😅😊
離乳食は1週間分大量にストックをつくり全て冷凍しているのでつくるときはチンだけなので5分くらいでつくってます💦
![めちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めちゃん
ワンオペ育児きついですよね😅
私の旦那は夜の仕事をしているので、ほとんど家にいないです。いても寝てるとかで9割ワンオペ育児してます笑
夜ご飯作るときはお母さんといっしょ見せます!その間に出来る限りのことやってます笑
洗濯干すときはカゴごと持って網戸締めて自分だけベランダでます!いくら泣こうがそのときはすぐ終わるからと思ってほっておきます笑
![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸
8ヶ月の頃はおんぶで料理が多かったです。お昼寝をおんぶでさせてその時間に料理してました!よく寝てくれるのでゆっくり料理出来ます。暑いし重いしあまりおすすめな方法ではないですが、、😵
もしくはキッチンの下の方の引き出しの何個かを子供専用にして、好きに触らせてました。使ってないタッパーやボールやぬいぐるみを詰め込んで。とても喜んで夢中でしたよ😊
私もダメダメ毎日何回も言ってます😵ベランダに出てこようとするのもすごくわかります😱💦触って欲しくないものに限って掴んできたりね、、。
余裕のある時は他のことに気をそらせるようにしたり、抱っこしながらで用事したり、、です。
怒ってしまうことが多々ですが😓
私も歩行器は使ってないしサークルもなくていけました😊
![ちゃし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃし
うちはサークル買いました!
中におもちゃといっしょに入れてます(笑)
一人で遊んでるときもあればギャン泣きのときもありますが多少は放置です^^;
ご飯はお昼寝している時にストックを作って食べるときはチンするだけ(笑)
カゴに掴まって立つとかベランダに出たがるとか全く一緒です^^;
お家の事情なので何とも言えませんが大きな怪我しないくらいだったら自由にやらせてます(笑)
破壊行動も(笑)
怪獣きたな!って遊んでます(^^)
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
キッチンの所にハイローチェア置いてそこに寝かせてるとご機嫌なのでそのまま離乳食ストック作ってます✨
最初ベビーサークルで遊ばせてぐずったらハイローチェアに移動です!
振り向いたり話しかけたりするのではかどります😊
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
うちは基本娘が起きている時は離れない(離れられない)ので料理はしません。
ハイチェアに座らせて姿が見えてても抱っこしろー!遊べー!って泣きます。
なので基本寝た隙にやってます。食べたことある食材は全て一つの鍋で煮て、娘が継続して寝てたら包丁でみじん切り、起きたら深めのお皿に野菜等入れて娘の近くでキッチンバサミでチョキチョキみじん切り、な感じです。保存トレーに分けるのも娘の近くで娘を構いながらやったりします。
洗濯も娘の隣でハンガーにかけ、外には物干し竿にかけるだけ、です。おもちゃを渡して気がそれているうちに。
洗濯カゴも危ないですねぇ。
うちはまだかろうじてつかまり立ちをしませんが、するようになったら娘の隣でハンガーに干して、洗濯物が空になったらカゴを届かないところに置く予定です。
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
ワンオペ育児お疲れ様です‼︎
はいはい、掴まり立ちマスターしてます‼︎
めちゃくちゃ絵下手ですが
我が家は、こんな感じ何ですが
青の丸部分が息子の遊びスペースで
赤い線はダイソーのワイヤーネットとスタンドで
作った即席ベビーフェンスです😂
黄色は、ベビーゲートで
(引き戸になっていて開けっ放しでベビーフェンスつけてます)
台所に洗濯機があるので
洗濯、料理の時はベビーゲートを閉め
テーブルの上には危ない物は置いていません
あるのは、おもちゃくらいです
ただ顔は見えるので、家事しながら
息子の様子は見ています
危ない事やダメなものは、ダメと言ってます‼︎
ベランダで洗濯干したりしますが
この即席ベビーフェンスのおかけで
ベランダ付近には来れなく
そこに来ても泣いたりしてますが
顔が見えると泣き止みます‼︎
サークルですが折りたためる物もあるので
あったら便利かなぁとは思います‼︎
我が家も購入考えましたが
即席ベビーフェンスで封鎖する事で
比較的安心して放置してます😂
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
リビングに大きなサークル置いてあるので基本そこに入れてます。
対面キッチンでダイニングリビング一直線に繋がってるんですが、ダイニングとリビングの間にパーテーション的な低めの棚がありサークルがほとんど隠れて見えません。
ほんの、少しの隙間からキッチン見えるのでそこからたまに息子が泣きながらみてきますw
料理する時は、たいてい撮りためてあるEテレのおかあさんといっしょなどを流し続けます。好きな回があるみたいで、それにすると基本ずっとみててくれます。同じ内容なんでこっちはもういいでしょって思いますがw
ちょっと泣いたりしたら声かけますが、ひどくならない限り側には寄らないようにしてます。
ちなみにうちも洗濯の時そうなります!
なので、部屋の中でハンガーなどにかけてベランダに出る回数を減らしたりしてなるべく近くにいるようにしてます。
カゴに捕まって立とうとする時も側にいるのでとりあえずやらせてあげて危ない時にやめさせるようにします。
危ないし心配だからダメって言っちゃいますよねー!
イライラしてるとより怒っちゃうし。
でも子供は成長したからそういうものに、興味持ったりできるようになってるのかなーと冷静になると思います。
ちなみにサークルだとつかまり立ちも楽しくできるのでベットとはまた違うのではないかなと思います。
中に好きなおもちゃも何個か入れてあげたりして!
その際は下に厚めのジョイントマットとか引いた方が安全ですね!
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
うちの子も、離乳食作るとき泣いてます(*_*)なぜか、夕食時テント必ず、キッチンとリビングの間にある柵?につかまり立ちで立って、ずっと泣いています!声かけても泣いてます、料理のキリがいいとこで、一旦、抱っこしたり、あやしたりしてますが…泣く時は泣きますよね…_| ̄|○
コメント