※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

深夜の吐き戻し処理について、効率的な方法や感染予防について教えてください。

先輩ママさん、教えてください!
昨日、7ヶ月の息子が深夜に吐き戻しました。授乳の後だったのですが、結構な量を吐き戻し、服や体にも付いてしまい、当たり前ですが、シーツや防水シーツも汚れました。焦って着替えさせたり、拭いたり、シーツを取り替えたり、とバタバタしましたが、起きてしまった息子がじっとしているわけもなく、てんやわんやでした。
昨日は授乳後の吐き戻しだとわかっていたので大丈夫でしたが、これからノロの季節…。
よくテレビやネットで、吐瀉物の処理の仕方を見たりしていましたが、実際、なかなかあの通りできなくないでしょうか??髪の毛や体にも付いているし、じっとしてられないし、手際よく処理できる気がしません。
夫が飲食業のため、なるべく感染を広げたくないのですが、皆さん深夜の突然の嘔吐の時、どのように処理したり、片付けたりしていますか?髪の毛や体が汚れたら、シャワーでしょうか?何から順番にやれば一番よいのでしょうか?

コメント

chantea

使い捨てゴム手袋して息子を着替えさせてシーツ回収後洗濯用ハイターにつける⇨
アルコールノロ用ので拭き取り
ゴム手袋外し石鹸で洗うくらいです。
男の子よく吐きますんで、慣れます笑

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    手際よくされているのがよくわかりました😊
    男の子、やっぱりよく吐くんですね💦私も慣れるでしょうか…。とにかくまずゴム手袋付けます!

    • 9月12日
  • chantea

    chantea

    ゴム手袋したら、結構感染はマシです😆
    後は消毒と処理した手でまわりを触らないことが大事です

    • 9月12日
  • ままり

    ままり

    なるほど!たしかにまわりを触ると感染拡大してしまいますよね💦気をつけます!

    • 9月12日