※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お仕事

保活中で0歳児クラスが満席でキャンセル待ちに。育休延長できない場合、どうすればいいでしょうか?

保活中です。
認可も認可外もすでに0歳児クラスが埋まっていて、キャンセル待ちになりそうです。

認可、認可外ともに入れない場合、どうするのでしょうか…?
育休が延長出来れば一番ですが、出来ない場合、何を利用すればいいのでしょうか…??

コメント

はじめてのママリ🔰

認可保育園に落ちると、不承諾通知が届くのでそれで、育休延長ができます。
どうしても預けたいということであれば、ベビーシッターなど預かってもらえる施設を探すほかありません。

  • りん

    りん

    ベビーシッターなどになるんですね…
    かなり高くついてきますよね😭

    • 9月13日
deleted user

私も同じです…
気が狂いそうです…
保活の超激戦区に住んでいるので、認可外(認証保育園)、無認可園も空きがありません。もしどこにも入れなかったら…仕事は辞めて、幼稚園に入れるのを待つか、引っ越ししかないなと思っています。

  • りん

    りん

    やっぱりそうですよね…
    保育園のために引っ越すなんて、バカらしくなりますよね…😭😭

    • 9月13日
Ychan

働く頃にはお子様一歳ですか?わたしの地域は一歳から一時保育いれれるので一時保育に預けながら保育園空くのを待つ感じデス!

  • りん

    りん

    一歳になる月から預けたいと思ってます!
    一時保育は、保育園の行なってるやつですか??

    調べると、週2日か3日の定期利用があるみたいなんですが、いくつかの園で登録する感じなんですかね…??

    • 9月13日
  • りん

    りん

    週5で働く予定なので🙇‍♂️

    • 9月13日
たれウサ

認可の空きがなかったので一時保育を利用するつもりでした。
幸い小規模保育園に空きがあったので利用しませんでしたが、一時保育の話を聞きに行った時、結構保育園の空き待ちで利用される方が多いと言っていましたよ😄

  • りん

    りん

    一時保育は保育園で行なっているものですよね??
    保育園はいっぱいなのに、一時保育なら利用出来るんですね…不思議ですね…笑

    調べると、週2日か3日の定期利用があるようなんですが、
    週5で働きたい場合、いくつかの園で登録する感じなんですかね…??

    • 9月13日
  • たれウサ

    たれウサ

    私のところは支援センターで一時保育預かりしてもらえます。
    普通は保育園で行ってるんですか?無知ですみません😣💦⤵️
    私は支援センターに話し聞きに行ったので😅
    ただ1歳からじゃないと預けられないと言われましたが。。。
    あと空いていれば当日も預かってもらえますが時間が短くて、1か月前から予約できると言われました。

    ほしい情報じゃなくて申し訳ないです😢

    • 9月13日