
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜10時間寝るようになり、夜中に起こして授乳すべきか、お昼からずっと起きていることが心配です。母乳が足りているか不安です。
あと1週間で生後2ヶ月になる女の子をほぼ母乳で育てています。
おとといあたりから夜11時半からぶっ通しで10時間寝るようになりました。(11時半に寝る前はお昼の1時半ぐらいからずっと起きています)
夜中起こして授乳した方がいいのでしょうか?
お昼の1時半からずっと起きていて寝ないのも心配です、、(´;ω;`)
母乳が足りていなくて寝れなくて睡眠のリズムが崩れてしまっているのでしょうか?
- なち(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝てるなら起きるまで授乳しなくていいと思うけど、おっぱいが張って痛くなるようなら起こして吸ってもらった方がいいと思います😊詰まったら大変だし、出さないと新しい母乳が作られないので分泌量が減る人もいます!
そうじゃないなら寝かせていいと思います!
うちは朝は6時に寝てても起こしてます😊

泣き虫コキンママ
うちの子は生後1ヶ月を過ぎたあたりから夜中にあまり起きず、朝までぶっ通しで寝てます(笑)お腹が空いたら起きるだろうしわざわざ起こさなくてもいいかなぁ〜と思って、わたしは起こしてないです!日中はあまり寝ず、起きてる事が多いです!早いけど昼夜の感覚がついたのかなぁ〜とポジティブに考えちゃってます😁👍
-
なち
1ヶ月からなんてすっごくママ想いな赤ちゃんですね👶💗
こっちとしてはラッキーってなりますよね😆💗💗
寝すぎても心配だけど😭💦(笑)
やっぱり夜寝てくれる分、日中は起きちゃうんですかね🥺?
昼夜の感覚ついてきてるんですかね🤭💗私もポジティブに考えます!ありがとうございます!ほんとに夜寝てくれるのは助かります🥺💓- 9月12日

マーちゃん
寝てるなら起こさなくてもいいかなとは思いますが、リズムをつけていきたいなら朝は一度カーテンなどあけて明るいところにだして起こしてみてはどうでしょう?
生活リズムをつけたいのであればとりあえず朝だけでも決まった時間に日の光を浴びさせてあげるといいですよ😊
うちは夜中に起きるか起きないか微妙にモゾモゾしてたらおっぱい飲ませてます!
-
なち
たしかに寝室はカーテン常に閉めっぱなしでした😣💦
そのせいもあるんですかね😣💦??
ちゃんと時間決めて日の光入れてあげようと思います🥰❣️ありがとうございます❤︎
赤ちゃんって起きそうで起きないときありますよね🤔!
そうゆうときいつもスルーしちゃってました😆(笑)うちもそのタイミングで飲ませてみようと思います!夜中飲んでもらわないと中々おっぱいも大変なことになっていて、、😅💦- 9月12日
-
マーちゃん
夜飲ませるのがお乳の量増やすのにはいいみたいで、長い時間飲ませないと詰まりやすくなるし、張って痛いですよね😅
私は上の子の時に何回か量が出なくなったり詰まったりがあったので20時に飲ませて寝て1〜2時くらいにごそごそするので飲ませて6〜7時に飲ませてそのまま起きるような感じです。- 9月12日
-
なち
今後もなるべく母乳で頑張りたいので夜中起こします💪❣️(笑)
私もそれぐらいのスケジュールでやっていきたいです😣!
今日なんてずっと寝っぱなしで5回の授乳で終わりそうです😣💦- 9月12日
なち
私も一緒に寝てしまってたのですが、パジャマまで母乳がしみてました😅💦
なるべく母乳育児頑張りたいので自分で時間決めて起こしたいと思います!ありがとうございました🥰❣️
私の娘は起こすとすっごく機嫌が悪くなっちゃうのですが、( ˙-˙ )さんの赤ちゃんは全然ですか?その後も眠ってくれますか😣?