
尿取りパットの使い道について相談です。産褥パットとして使えるでしょうか?それとも子どものおしっこ対策に?他に使い道はありますか?残り5袋程あります。
尿取りパットの使い道について
職場(介護)にたくさん寄付で
尿取りパットがあります
利用者に使うには80mlと120mlなので
サイズが小さく
「妊婦さん!産後のために持っていって‼」と渡されました
産褥パットとして使えばいいのでしょうか…?
それとも子どものおしっこ噴水に?
何か使い道はありますか?
ダンボールいっぱいに貰い、
私の祖母と旦那さんの祖母に配りましたが
まだ5袋程残っています
- みどりのピカチュウ(9歳)
コメント

ゆっち72
私も介護してました(笑)
利用者さんには小さいですね(笑)
産褥パットは血液なので使えないかもしれませんね(・~・`)
お腹が大きくなると尿漏れする人もいるので私は臨月くらいから使ってましたよ☆
産後は使いませんでした!

ななママ
あたしなら、産後のこの漏れやすくなったお股に使いたいです(-ω-;)
締まりが悪くなったのかなぁ(-ω-;)
-
みどりのピカチュウ
回答ありがとうございます♪
産後尿漏れすることが
あるんですね(´・ω・`)💦- 4月11日

YoNa*
私は産褥パッドが産後余って、子供のゆるいうんち変える時とかにしたに敷いて使ってました(*゚ー゚*)
あとは災害時オムツやナプキンがあると便利みたいですよ!
本来の使い方以外にも怪我したところの包帯代わりに使えたりするみたいです!
これはちょっと質問の趣旨と違うかもしれませんが、参考程度に…(*´□`*)
-
みどりのピカチュウ
回答ありがとうございます♪
確かに介護の現場でも
うんちの時 フラットシート使います
子どもだからこのサイズでも
確かに使えそうですね
被災時にあるといいと
よく聞きますが
パッド類にも長年の湿気で
ダメになることもあるので…
貰い物だし見た感じ
古そうなので
被災用として取っておかない方がよさそうです(^^;- 4月11日

姉妹ママ
産後よりお腹が大きくなってきた頃からの方が使えますよ‼︎
くしゃみした時とかチョロっと漏れたりしてました(^_^;)
私は一番小さいmlのパットを買って使ってました‼︎
-
みどりのピカチュウ
回答ありがとうございます♪
80ccと120ccとなると
結構な容量なので
チョロッと漏れに使うかは悩みどころです(^^;- 4月11日
みどりのピカチュウ
回答ありがとうございます♪
血液と尿じゃ違いますもんね(´・ω・`)
尿漏れで80ccもいるのかな…(>_<)
余ってるから使ってみます!
ゆっち72
あまりそこまで出ないですね(笑)
でも、くしゃみで出ることありましたよ☆