
コメント

はじめてのママリ
染色体異常がほとんどだと思います!
もし妊娠したら、hcgホルモンが出ますので。
黄体ホルモンが不足してる方も
妊娠ホルモンで補えるのがほとんどですね🌟
はじめてのママリ
染色体異常がほとんどだと思います!
もし妊娠したら、hcgホルモンが出ますので。
黄体ホルモンが不足してる方も
妊娠ホルモンで補えるのがほとんどですね🌟
「黄体機能不全」に関する質問
妊活中で基礎体温測り始めましたが 排卵日の日にちがわかりません。 普段はクーラーつけて寝ている影響か 排卵してないのか基礎体温が低いです。 17日はエアコンをつけ忘れて寝てしまいました💦 排卵日はいつごろでしょう…
デュファストンを飲んでいると そのあとの生理は何日後くらいにくるんでしょう? それとも特に影響しませんか? 今、妊活の一環で 黄体機能不全なのでデュファストンを排卵日以降 10日分飲んでます! ただ、もともとル…
妊娠してるかもしれませんが、排卵日が遅れておりおそらく卵の質が悪く流産が不安です🥲 上の通りなのですが、黄体機能不全の治療を始めて1回でおそらく妊娠しました🏥 ただし、ちょうど実家の帰省のタイミングとかぶって…
妊活人気の質問ランキング
ももたろ
そうなんですか?!HCGホルモンで補えるとは…初めて知りました。妊娠したのになかなか体温が高温にならず、黄体ホルモンとかどうなんでしょうか…と医師に話しても、あぁ、あまり関係ないです。と2箇所で言われて。そのあとHPでも実はそんなに関係ないと書いてあるのを見ました。
はじめてのママリ
自分の経験談ですが…
わたしは元々、血液検査で重度の黄体機能不全と診断されていて
排卵日から10日間、黄体補充をしていました!
で、一度妊娠に至ったんですけど
その時に追加で黄体補充しなくても良いのかと聞いたら
上記のことを病院の先生に言われました!
でもその時は結局化学流産で6wで流れてしまって😱
やっぱり黄体補充の追加でした方が良かったんじゃ?😭ってわたしも思ったんですけど
翌月の排卵でまた妊娠し
その際も黄体補充の追加は
やはり同じ理由でしてくれなかったんですが
今の今まで継続しとります😊