
妊娠中の摂食障害で悩んでいます。ストレスで過食・嘔吐があり、薬を中止。良いことも悪いこともあるが、諦めるべきか悩んでいます。
摂食障害です。妊娠しましたが 姉夫婦に「産んでも大丈夫なのか?担当医は産んでもいいと言っているのか」となんども聞かれます。心療内科の先生は何もおっしゃいませんでしたが 薬はストップした方が良いと 言われたので 飲むのもやめました。食事もここ最近では調子も良く 2年くらいは 良くなっているのですが強いストレスを感じると過食をして吐いてしまいます。インターネットで調べても良いことと悪いことが書いてあります。諦めた方が良いのでしょうか。私は41歳初参諦めたくはありません。
- mon(5歳4ヶ月)
コメント

わか
私の場合病気が違うので参考にはならないかと思いますがコメさせていただきます。
パニック障害持ちで妊娠してます。もう10ヶ月になりました。
心療内科の先生の指示のもとで飲んでも大丈夫な薬、ダメな薬をきちんと分けて処方してもらい、通院も産婦人科と心療内科両方続けてます。一応心療内科から診断書も貰い、連携してもらってます。
妊娠に関しては特に大きく言われることも無く、逆に良かったねと言われました。
周囲は心配なので色々言ってくることもあります。
実際薬も飲んでることもあるので...。
でも今のところ大きな問題もありません。すくすく育ってくれてます。(切迫早産ですけどね^^;)
私はとりあえず心療内科、産婦人科両方通うことが大切な気がします。素人の判断よりも先生方の判断が1番いいと思うので。
また、出産後に体調が良くなかったりしてもそれまでにきちんと通院してれば対応も早くできるのでは?と思います。
長々とすみません
お力になれてはいないですが、少しでもストレスのない妊婦生活をお送りください。

パピコ
他人に言われたからと言って妊娠してるのに、諦めれるものですか?( °_° )
正直、子育てってストレスいっぱいです。
それでも、産みたいと言う気持ちがあれば、大丈夫やと思います!
産んでしまったら、粉ミルクでも赤ちゃんは育つので、初乳さえあげたら、薬でコントロールしてもいいと思いますよー👍👍✨
せっかく、妊娠したから、頑張って元気な子を産んで欲しいです(◍´꒳`)b

ちぃ
こんばんは
私も元々過食嘔吐の摂食障害持ちでした。
不安な気持ちすごくわかります。
どうしても検索魔になってしまいますが、気にしすぎると尚更ストレスを感じてしまうので、少しでもポジティブに明るくお腹のことの将来を考えて、ステキなマタニティライフを過ごせると良いですね◡̈

せいチャム
産むまでも産んでからも大変です。
ストレスで吐くじゃ
赤ちゃん育たないし
子供にそんな姿みせれない。
私はリスカもして過呼吸にもなり鬱の初期だけど仕事して子育てしてますよ。
シングルで実家にいますが
どうにかなってます。
-
mon
シングルで子育て頑張ってらっしゃるのですね。たしかに子供にそんな姿見せれませんよね!😊
- 9月12日

新米ママ
間違えてわかさんの所に書いてしまいました💦
ごめんなさい💦
-
mon
とんでもないです。ご丁寧にありがとうございます😊
- 9月12日

re.mama
ダイエット目的から摂食障害になりました
それでもお腹でしっかり育てて二人子供生んでます
障害がある訳でもなく元気そのものです
-
mon
産んだあとも 支障ないですか?!子供の前で吐いたりできないですよね?
心強い返信ありがとうございます😊- 9月12日
-
re.mama
支障無いですよ(*´ー`*)
何事もなく育ってます✨
子供の前では出来ないですね💦- 9月12日
-
mon
そうなんですね!ホッとしました。私もそうなれるよう頑張ります!
- 9月12日
-
re.mama
元気な赤ちゃん産んでくださいね(*´ー`*)
摂食障害だから子供を産めない事はないです
実際ここに二人産んでる私が居ますから(^^)
今は一人の体じゃないので色々格闘もあると思いますが思い詰めずに過ごしてくださいね- 9月12日
mon
ありがとうございます。病名は違えど参考になります。もう臨月ですよね。どうぞ無事出産されますように😊
わか
ありがとうございます!
お互い無理のない範囲で赤ちゃんを迎えれると1番いいですね!
なかなか妊娠中でもストレスはかかるものです。体の変化とか、あとは心の変化で...。
無理せずゆっくりやりましょう!
食べれるもの食べれる時に食べてゆっくり出来るならゆっくり休んでくださいね!
新米ママ
私は摂食障害と診断されたわけではありませんが食べる時は常に食べてるような感じで食べすぎて吐く。
食べない時は一日一食もまともに食べない等あります。
元々精神疾患は気分変調症、躁鬱等があり薬も飲んでいました。
妊娠中はより一層不安定になるので薬をやめてストレスになり悪化するより飲んで少しでも安定している方がいいです!
睡眠薬や安定剤を飲んでいて、睡眠薬を飲んでいるとスリーピングベイビーとして生まれてしまう可能性はある。と言われましたが今やスリーピングベイビーどころか元気はつらつ寝て欲しいのに〜って思うのに寝ません笑
諦める?
そんな必要ありません!
ママの気持ちが一番大切ですよ!
可愛い赤ちゃん産みましょう💕
mon
ありがとうございました😊勇気付けられました。スリーピングベビーになる恐れがあるんですね、知らなかった。私も双極性障害も患ったことがあったので 睡眠薬も飲んでいましたが やめました。たしかに 一層不安定になりますもんね。今は妊娠のせいで不安定なのか薬をやめたので不安定なのか分からず…😭元気はつらつなお子さんと聞いて安心しました