※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽmama
お仕事

雇用保険説明会に子連れで参加するのは不安。一時保育やマザーズハローワークを利用すべきか迷っています。周りに子連れの方がいなくて気後れしています。

雇用保険説明会に参加した方、子連れで行きましたか?
子連れでもいいですとは言われましたが乳幼児2人と一緒に説明会は不安になってきて😂
失業保険申請に2人連れてハローワーク行きましたが…長男は二回うんち次男抱っこマン待ち時間も1時間以上と長くて苦痛でした。

2時間の説明会が不安です。
みなさん一時保育に預けて行くんですかね?
マザーズハローワークは良さそうですが、説明会って子連れ向けではないですよね。
ハローワークに頼らず自分で求人探した方がマシかと思ってしまいました。
失業保険は頂きたいですが😅
周りも子連れの方がいなくて気後れしちゃいました。。。

コメント

チシャ猫

9ヶ月頃に行きました。
子連れで良いと言ってくれたので。
でもあんまり退室が多いともう一度受けてもらわないといけなくなるかもしれませんとも言われました😅
幸いまだ寝る時期だったので良かったですが、お子さん2人はしんどそうですね😓
一時預かり出来たらその方が良さそうです。

  • ぽぽmama

    ぽぽmama

    退室多いと受け直しになっちゃうんですね😣ツライー💦
    説明会がそんな長いと知らず。。。絶対大人しくはしてくれなさそうだから厳しいですよね😂
    ほんと…1人なら何とかと思ったんですけど😂
    参考になります!
    一時預かり探してみますー♡
    ありがとうございます!

    • 9月11日
deleted user

8ヶ月ぐらいのときに子連れで行きました。
途中退室したりしましたが、わからないことのないようにしっかり読んで理解しておいてね!と言われました😌
2人となると大変そうですね😢預け先があるならどちらかでも🙏とも思います。

  • ぽぽmama

    ぽぽmama

    子連れで行かれたんですね!
    大人しくいてくれてたらいいけどなんか集中出来ないかもですね😣
    参考になりますー!
    たしかに、どっちかだけでも預かり保育行ければ違いますよね♡
    ありがとうございます!

    • 9月11日
37nosk

息子が1歳半ぐらいの時に行かなきゃだったんですが、絶対にじっとしてられないと思ったのでのびすくの一時預かりを利用しました🙌行ってみたら抱っこ紐で寝てるぐらいの赤ちゃんと、大人しく座ってタブレット見てる5歳ぐらいの子ぐらいしか子連れはいなかったので預けて正解でした😅

ちなみに私の時は、事前に職員さんに聞いたところ『お子さんはできれば預けてきて下さい』と言われました💦

  • ぽぽmama

    ぽぽmama

    そうなんですね!!やっぱり預けれるなら預けた方が気が楽ですよね😅参考になります♡
    5歳くらいだと少しは大人しく待ってくれそうだけど…まだ難しそうなので預ける方向で考えます☺️

    言うことも職員の方によって違うんですね!でも子連れOKとしても親が見るしかないから若干無責任に言われた感じもしちゃって😂
    ありがとうございます!

    • 9月12日
ちゃー

子連れでいいと言われたのが羨ましいです。
わたしのところは子供絶対連れてくるな、預けなけらば受けさせないと言われ、1歳の息子を一時保育に預けました。
子供預けて行ったら、別の方が幼稚園児くらいではありましたが子連れの方いました。大人しく説明会にいたのですが、子供は子供なんだから連れてくるなで統一しろよと説明会中一人怒り震えてました!笑 説明会の内容なんて耳に入ってこないほど!笑
ごめんなさい。全然関係ないコメントなんですが過去を思い出し怒りが再燃して投稿しちゃいました😱

連れて行かれるならぐずった時のために出入り口に近いところに座られるのがいいですね🤗でも2人いたら大変ですよね。座席も日によってはキツキツなこともあるようなのでそんな日であれば余計肩身がせまい思いをするかもです。

  • ぽぽmama

    ぽぽmama

    そんな事があったんですね😣
    嫌な思い出なのにコメントありがとうございます😭💓
    たしかに子連れNGなら全員統一してほしいですね😣私でもそれ言われて他の子来てたら、ハッ💢てなりそうです😅

    ほんと連れて行って肩身が狭くなると説明会どころじゃないですよね💦子連れには厳しい場所ですよね…一時預かり使う方向で考えますね!ありがとうございます😊

    • 9月12日
かぼちゃん

子供つれていきましたー❗️
子供連れの人はパッと出やすいように後ろに席を用意してくれたりしましたよ☺️

私はお気に入りのぬいぐるみとぬり絵セット、お絵描きセット、お菓子を持っていきました✨
隣の男の子が退屈してたので、一緒にぬり絵しよう‼️と誘って娘と塗り絵したりしていい子でいてくれました🙆

ただ2人連れとなるときっともっと大変ですよね💦💦

  • ぽぽmama

    ぽぽmama

    子連れで説明会🙈お疲れ様です♡
    娘ちゃんお利口さんですね😭💕羨ましい♡
    色々考えましたが、うちはヤンチャ坊主で落ち着かなさそうなので預けることにしました😂😂
    コメントありがとうございます!

    • 9月14日
deleted user

もう終わりましたか?
知ってるかもしれませんが
一時預かり利用する場合、8割負担してもらえますよ!
ハローワークの方に申請用紙もらってその用紙を保育所に渡すだけです(^^)

  • ぽぽmama

    ぽぽmama

    わ♡情報ありがとうございます!無知でした💦
    来週の予定で、ちょうど一時預かりの予約をしたところでした☺️
    申請用紙は事前にもらっておいた方が良いのですか⁈
    ハローワークで相談しますー♡♡
    ありがとうございます💓

    • 9月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    間に合ってよかったです!
    地域によって違うかもですが、うちは事前にもらう感じでした!
    「求職活動関係役務利用費」で検索してみてください♪
    私もあまり詳しくないので、相談してみて下さい(^^)

    • 9月16日
  • ぽぽmama

    ぽぽmama

    丁寧にありがとうございます!
    調べて色々分かりました^_^
    タメになる情報で助かりました😍💕💕

    • 9月19日