![午後茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中のワーキングマザーです。タイミングやストレス解消、職場への告知についてアドバイスをお願いします。
ワーママ、フルタイム、2人目妊活中、そして通院中です。
同じような境遇の方、無事ご懐妊なさった方へご質問させてください。
①タイミング、いつとってますか?
(朝、夜など、、子供が寝てる時など、、)
②職場には妊活である旨伝えてますか?
③ストレス解消などどうされてますか?
④普段意識していた事があれば教えてください
育児、仕事、妊活のバランスがむずかしく毎日四苦八苦しています、、。タイミングを取るのも早朝で、睡眠時間削っているので基本疲れています。とはいえ治療や子育ての面でフルタイムはいまのところ外せません、、。
負のサイクルに感じ、赤ちゃんが来てくれるイメージが一向に湧きません、、。
①ー④ひとつでもよいので、御共有いただけたら嬉しいです!宜しくお願いします?
- 午後茶(7歳)
コメント
![HARU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARU
2人目不妊のため仕事をしながら不妊治療に通い、今年の5月に出産しました😊🙌🏻
①うちは子供が小学6年生と大きいし年頃になってきているのもあり、基本的に排卵日に合わせて夫婦二人で外出して(家族と同居のため家には誰かしらいます)ホテルで、という感じでした。
②職場の同じ業務内容の人や、少人数の職場でしたので女性には伝えてました。仕事を午前休取って通院していたので。
③通っていた病院が比較的街中でオシャレな食べ物屋さんで溢れてましたので、通院した日には必ず帰りに好きな物(高いものでもなんでも)を食べて帰る、と決めていてそれが楽しみでした✨
④あまりキッチリ考えすぎずにやろうと意識してました。上の子もいるし、旦那も仕事が忙しい人なのでベストなタイミングで機会を作れなかったとしても、また次!って切替える。生理日近くに妊娠検査薬で早まって調べたりしない。あとはこの時期までにできなかったらキッパリ諦める、と期間も決めていました。(これは上の子との年の差と夫婦の年齢的なものもあり)
![2児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児の母
すいません、通院はしてませんでした。
①子どもが寝てからです^^
②上司(男性)には伝えてました。友人としての付き合いもあって、そろそろ妊活しようと思ってるんだー的なゆるい感じです。
③お酒が好きで月1は飲みに出掛けさせてもらってました。子どもを主人にみててもらって、友人と。
④妊活!妊活!とは思わず、ゆるく妊活しよーという感じでお互いにプレッシャー感じたくなかったので。あと、基礎体温も自分に圧をかけたくなくて、測ってませんでした。本当、私達のところに来てくれたらいいな〜という感じで常にいました!
-
午後茶
ご返信ありがとうございます!
やはり子供が寝てからですよね^_^!夜は一緒に寝てしまうので、朝しかチャンスがなく、寝不足です、、。寝かしつけの達人になりたいです笑笑
上司の方へは報告されていたのですね、友人としての付き合いがあると信頼もありよいですね^_^
私もお酒が好きなのですが、妊活に気を取られて飲む元気がなくなってしまいました。
やはりゆるく、が大事なんですね。いま、妊娠したい気持ちに溢れすぎていて、でも結果は出せずすごくストレスです。
気分をなかなか紛らわすことがらできません、、
産前やっていた趣味なども取り組んでみようかと思います、ありがとうございました。- 9月13日
-
2児の母
うちは、子どもの年齢もいってるので「寝なさい。」で寝てくれるので、寝たなと思ったら起きてでした。基本はいつも一緒に9時には寝てしまいます。
飲みに行くのは月1ですが、ほぼ毎晩飲んでましたね^^;お酒が好きなのに飲めなくなってしまったんですね。趣味とかいいと思います。妊活にとらわれてると本当ストレスたまりますよね。- 9月13日
![AMTMM🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AMTMM🌼
2人目と3人目、不妊外来ではなく婦人科に通院しました😊
10:00〜19:00勤務と残業で仕事をしてる為、夜は一切せず、朝方のみ、月2回いくかいかないかの妊活でした!
通院して翌月には幸い授かってます😌
①平日休みの朝
②1人目授かった時に、4人産むと伝えてるので、言わなくても分かってる状態です😊
③ストレス解消してないです!
ストレスがピークの時に毎回授かってるので💕
④不妊外来は行かない。行っても婦人科。
基礎体温は測っても、自力で頑張らず、先生に身を委ねて他力本願で妊活する。
何十年も飲んでますが、葉酸、カルシウムとマグネシウム、マルチビタミンのサプリメントを摂取してます!
-
午後茶
ご返信ありがとうございます!お礼が遅くなりました..
婦人科通院だったのですね!専門との差がわからないのですが、タイミング法でお薬のまれていた、という感じでしたか?
やはりタイミングは朝方になりますよね、、!睡眠不足つらいです、、笑
4人出産される宣言をされてるのですね^_^毎度の報告にならず、先にしておくことも重要ですね!
ストレスは溜めないようにとよく聞きますが、ピーク時に授かるケースも(当然ながら)あるんですね、、やはり妊娠は理屈などなく、奇跡なのだなと改めて思いました。
ただ、④の頑張りすぎないは重要かなと思いました、、!
サプリメントも参考になりました!ありがとうございました。- 9月15日
![ぷーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたん
卵胞チェックで通院しています!不妊治療専門病院は行かず、産婦人科に通院しています👍
①タイミングは子どもが寝てから夜に取っています👍
②上司や先輩に軽くですが妊活していることは伝えています!旦那も同じ職場なので旦那からも伝わっています!
③ストレス発散出来ず😂特に何もしてないです!
④冷たいものをなるべく飲まないようにしたり体を冷やさないようにしています!
-
午後茶
ご返信ありがとうございます!お礼が遅くなりました...
産婦人科で通院されているのですね!卵胞を育てるためのお薬など飲まれていますか?
子供が寝てからタイミング取られてるのですね、、!理想なのですが、寝かしつけ時一緒にそのまま寝てしまいます、、(^^;)
旦那様と同じ職場なのですね!やはり軽くでも伝えておかないと、半休などとりにくいし、通院は困難ですよね、、。
ストレス発散できないですよね涙よくわかります、、。通院そのものがストレスです涙
なのですが、今日夫が子供と義実家で過ごしてくれて、久しぶりに1人の時間を過ごさせてもらい、子供がいなかった時の価値観など思い出してきました。すこし妊活から心が離れられている気がします。
冷たいもの、私も控えたいのですが、お風呂上がりなどつい冷やした炭酸水とか飲んでしまいます😂
勘違いでなければ現在も妊活中ですかね、、?お互い赤ちゃん来てくれますように、、🥳
ありがとうございました。- 9月15日
-
ぷーたん
いえいえ( ^ω^)こちらこそありがとォございます😊
卵胞を育てる薬は飲んでいないです🙌今のところ、自力で排卵したりしてくれてるので服薬はしてないです☺️
分かります🤣!!私も子どもの寝かしつけながら良く寝ちゃてます😂タイミングとる時だけは頑張って寝ないようにしてますが寝ちゃいます😴笑
旦那と同じ職場です!そうなんですよね…通院ってなると理由伝えたりとかあるので、軽くですが伝えています!
ストレス、なかなか発散出来ないですよね😱
一人の時間持てると気持ちの持ち方に変化が出ますよね😆お子さん見てもらえると違いますよね☺️✨
暑かったりすると冷たいもの、欲しくなりますよね🤣🙌
今も妊活中です!お互い2人目の赤ちゃん来てくれますよーに❤️✨
こちらこそありがとォございます😊👍- 9月15日
午後茶
ご返信ありがとうございます!
ホテル、気分転換にもなりますね!上のお子さんが大きいと夫婦の時間も取れるし、2人目の面倒も見てくれそうですね★
やはり上司への共有はした方が良いですよね、、。うちはおしゃべりな方が多いのでいまいち信用できず、、。
結果が出せなかった時にこちらも居心地が悪いので未だ言えずでした。
病院の近くにオシャレな食べ物やさんが多かったのですね、通院に楽しみがあるのはよいですね!私は直行直帰でしたので目からウロコでした!
やはり考えすぎず、は大事そうですね。
ずっと頭から離れず、仕事も忙しく、周りはどんどん2人目妊娠出産しており、ストレスの根源という感じになっています。
期間をきめるというのも大切ですね、、。
ありがとうございました。
HARU
2人目不妊だと子供のこともあったりするので普通に不妊治療するよりも思うようにいかない部分が多いですよね⤵︎ ︎そして、1人目がいるからこその周りの言葉(2人目は?や、兄弟いたほうが、等など)や、上の子の関係で知り合った他のママが2人目産んでいくのを嫌でも身近で見なきゃならないストレス...。初めてのお子さんの不妊治療ももちろん大変だし精神的に辛いけれど、2人目不妊は2人目不妊の大変さや辛さがありますよね😭
私も2人目不妊で何度か頑張ったり、めげて治療をお休みしたり、の繰り返しで11歳も歳の差あいてしまいましたが、どんなに神経張りつめて生活の全てを不妊治療のために(食生活や身体作りなども)していても出来ない時はできないし、ゆる~く食べたいもの食べてお酒も飲んでやりたいことやって、たまに頑張る、ってしててもできたりもするし、本当に自分の頑張り次第だなんて言葉は絶対に違うなぁと感じました。2人目無事妊娠した時も、赤ちゃんが来てくれるイメージなんて一切湧いてなかったです😅無理だろうけど決めた期間まではやってみるか、という感じでしたので、病気に行って陽性でてますよ、とお医者さんに言われてビックリ(笑)
私は美味しいものを食べるのがとても好きなのでそうしていましたが、午後茶さんもどんなに仕事や子育て忙しくても、そこは無理してでも自分の好きなことをする時間を作ったらいいと思いますよ😊もし2人目がダメだった時も、無事に妊娠できた時も、思い返してみてこの治療期間が良い思い出となるように、辛いだけの思い出にならないように、自分をまずは大事にして治療していってほしいです✨
それと、職場におしゃべりな方が多いとは面倒ですね...😓私も女性には全員お話してましたが、女性同士なので色々あるし色んなタイプがいるし...周りが私に対して午前休取る日多いけどなんで?と不満が出てきた時にもし勝手に話されてしまっても、それはそれでいいかな~と思ってやってました👌🏻悪いことしてる訳でもないし、結果が出なくても頑張ったって胸を張って言っていいことだと思ってるので。治療してることを知らない人に、なんで2人目作らないの?一人っ子かわいそう。などと思われるよりはよっぽど治療してたけど結果出なかった人、と思われたほうがいいや!と思ってました😆🙌🏻
治療期間はストレス多いかと思いますが、午後茶さんもこんなに悩んで頑張っているんだからきっと午後茶さんにとって納得のいく未来が待ってますよ😊👍🏻心から応援してます✨
午後茶
私の気持ちを代弁して下さり、寄り添って下さり、、何度も読み返しては目頭が熱くなります( ; ; )
ありがとうございます( ; ; )
そうなんです。リセットする度に何がいけなかったんだろう、やりきれてなかったのかな、と思い込んでしまい、自分を責めたり、仕事のせいにしてしまったり、負の連鎖で、。妊娠しないと何も始まらないのに、と自分を追い詰めていました。
おっしゃる通り、自分の頑張り次第って言葉は絶対違うんだなぁと感じました( ; ; )
そして、続々と2人目妊娠の報告、、。年齢的にもリミットが来ているので、余計焦ってしまいました。。
この治療期間が良い思い出になるように、のお言葉には本当に涙がでました。
思えば表面上は楽しくしているつもりでも、心の中はずっと元気がありませんでした。
夫にもリセット当日はつらいー!など訴えますが、基本プレッシャーにならないようにしていますので、ここだ吐き出させていただき、すごく救われました。
そして、今日夫が義実家で過ごしてくれているので、自分軸で動いていると、子供がいなかった時の価値観など思い出してきました。
少し妊活から心が離れられている気がします。
今日はリラックスができそうです、、!
この経験と気持ちを忘れずに、後悔なきそうに、堂々と。
家族とのかけがえない時間をもっと大切にしたいと思います。そして自分も大切に、、。
本当に、沢山の気づきをありがとうございました