
1歳9ヶ月の子供が育てにくいと感じています。言葉は限られており、遊び方はトミカに集中。寝付きが悪く、暴れることも。発達障害か心配です。
1歳9ヶ月…育てにくいように感じます。
言葉はパパ、ババ、バイバイ、だっこ。
最近わんわんと言ったり言わなかったり。
増える気配がないです。
基本的には「お」か「あ」ばっかり。
意思の疎通も出来たり出来なかったり…。
遊び方は、ひたすらトミカです。寝そべって、座って、立って、いろんな所でトミカを走らせてタイヤを見ています。
そして寝付きが悪すぎてしんどいです。。
寝るまで約1時間かかります。
その間、泣いて暴れて大変です。
頭突きしたり噛んだり蹴ったり叩いたり。
寝付く頃には親がボロボロです。。
発達障害かなんかなんですかね…。
- miniringo(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
気になってるなら、育児相談で聞いてみては?
1歳半でうちも言葉に引っ掛かりました…

afsgmama
初めてのお子さんで1歳9ヶ月なら個人差のような気もしますが💦
意思疎通が出来たり出来なかったりというのは、〇〇取ってきてーって言っても取って来れないとかでしょうか??
上の子も寝つきは悪くて1歳半過ぎまで寝るまでずっと抱っこ。2時間抱っこし続けたこともしょっちゅうです。
下の子の妊娠がわかり、抱っこで寝かせるの頑張って卒業するのも大変でした💦
今現在3歳8ヶ月ですが、3歳半検診も問題なく終わりましたし、発達障害の疑いがあるとは1度も言われたことないです。
-
miniringo
優しいママさんですね😢
私そんなに忍耐強くしてあげれないです😭
すぐイラついてしまいますし。。
取ってきてーはまず無理ですね。
良くて、お茶飲んでって言って飲む感じです😔- 9月11日

えみり
うちの子も言葉数が少ないです(;´д`
最近やっとママ が言えるようになりました(*´-`
私は早く寝かせるために早起きし、午前中たっぷり(30分〜1時間ぐらい)散歩し歩きます!その後、汗びっしょりなので水遊びし気がすむまで遊んだらシャワー沐浴してお昼ごはん食べてさせて2時間ぐらい昼寝します。
夕方も散歩してお風呂大好きなので30分ぐらい入ったりします!
-
miniringo
息子は保育園に行ってるので、そこそこ疲れてるはずなのですが…寝ません😭😭😭
- 9月11日
-
えみり
保育園に行ってるんですね😅💦
わたし元保育士でしたが、園児で
夜寝ませーんって子いました!
その親から昼寝の時間を短くして欲しいとお願いされ30分〜1時間だけ午睡させてましたよー^_^- 9月12日
-
miniringo
なるほど!!それはいいですね!先生に相談してみます!
ありがとうございます😊- 9月12日

よるり
寝ない子は寝ないって
ママリで見た事があります💦
一歳半検診では特になにも
言われなかったですか?😳
あんまり大変なら市の保険センターの育児相談に
相談にいってみてはどうでしょうか?( ´ ・ω・`)
-
miniringo
1歳半健診は、お母さんが気になるんだったら発達相談受けますか?って言われたんですが、その時は気にならず断りました。
相談してみようかな。。
ありがとうございます😊- 9月12日
-
よるり
もしもの場合早く何かしらに
気づけた時お子さんの為にも
なると思います😭!- 9月12日

あんず
うちは健診引っかかる前におかしいと思って相談に行き、療育に通い始めましたよ。
気になるなら相談に行ってもいいと思います。
療育行かせても、言葉が遅かっただけだったならそれはそれで良いですし早いに越したことありません💕
-
miniringo
そうですよね〜。
考えてみます!
ありがとうございます😊- 9月12日
miniringo
そうですよね。
発達障害でしたか?
退会ユーザー
いや、うちは自閉症、ADHDの傾向がありそうだって段階です💦まだ診断おりたわけではありません。
miniringo
そうでしたか!☺️
ありがとうございます😌