
コメント

RH
うちはミルクなんですけど、2ヶ月の時に夜中泣いてもあげませんでしたよ★

退会ユーザー
うちは10ヶ月で離乳食3回でまぁまぁ食べる様になったので、夜間断乳しました。
泣き過ぎて脱水になったりとかも怖いので、とりあえず枕元に麦茶だけ用意してました。
娘が起きたらキチンと起きて抱っこしてあげました。寝ながらトントンとかしてるとどうしても胸をまさぐってくるので。横抱きで暴れる時は縦抱きで、泣いて体が熱くなってきたら少し窓開けたりして風に当てると落ち着いたりしますよ。
うちの子は最初は2〜3回起きて、1回につき30分位泣いて寝てくれて、3日目は1回だけ起きて、4日目には朝まで寝てくれました。
大体の子は3日位で落ち着くそうですが、粘る子は1週間ほどかかるそうなので、お母さんの体調のいいときや旦那さんが代わってくれる時とか狙ってやるといいですよ。
-
結菜mama
泣きすぎると脱水心配ですよね(+_+)
私も麦茶をそばに置いておきます★
うちはトントンではあまり寝てくれないので抱っこで粘ってみます(>.<)
3日ぐらいで慣れてくれたらいいなぁ…
今日からとりあえずやってみます!
ありがとうございました✨- 4月10日

ぴーちゃん
うちは6ヶ月から夜中に飲まなくなりましたが、泣いて起きてもトントンしたらそのまま寝てました!
-
結菜mama
うちは泣いてトントンすると怒ってくるので逆効果でした(;_;)
首が座ったころから添い乳で寝かせるようになりその頃から夜中起きておっぱいを吸うようになりました;;
それまでは朝まで起きないときもあったのに…
早く夜中ゆっくり寝てほしいです(-_-;)- 4月10日
-
ぴーちゃん
うちも泣いて怒りましたが、15分くらい頑張ったら怒った後に諦めて寝てましたよ😅
慣れるまで抱っこで寝かせてあげてもいいかもですね!
寝て欲しいと思うほど寝ないと聞きました😅
トントンで寝れるようになってからは朝まで起きないです😄- 4月10日
-
結菜mama
そうなんですね(>_<)
私も諦めずに起きたときトントンで寝かせてみます!
今日から抱っこで寝かせて添い乳をやめたほうが良さそうですね(^_^;)
参考にしてみます★
ありがとうございました✨- 4月10日

non
生後9ヶ月です!うちも最近夜中のミルクがなくなりました!
夜中泣いたらトントンや抱っこなどで寝かせてます♡
-
結菜mama
トントンや抱っこしたら朝まで寝てくれてますか?
うちは抱っこでたまたま寝てくれた時に一時間で起きてしまいました(>_<)- 4月10日

ちゃも
こんばんは!
わたしもつい数日前から夜間断乳実践中です!!
夜中起きた時早く寝て欲しくておっぱいやってましたが、意を決してやめてみてます!
初日は抱っこ→背中スイッチでギャン泣き→起きるを4,5回繰り返してやっと寝てくれて、次の日からはとりあえず泣いたら抱っこで寝てくれてます!!
とりあえず続けてみて朝まで寝てくれることを狙ってます^^;
頑張りましょう!
-
結菜mama
やっぱりはじめは泣きますよね(;_;)
私も早く寝てほしくて毎日添い乳で寝かせているので、それを思いきってやめてみます(^^)
泣いても抱っこで粘ってみます!- 4月10日

E.tk
うちは7ヶ月から夜間断乳取り組みました。
最初の二日間は夜中に起きてギャン泣き…
泣き疲れて寝るけどまたすぐ起きての繰り返しでした。
1ヶ月続け、背中トントンで寝ることは寝るましたが、夜中2時前後に必ずと言っていいほど起きていたので、その時は取り組むのが早かったかな??と思いながら添い乳していました。その後、夜中一度の添い乳をやめることに取り組み、今ようやく朝までグッスリ寝てくれるようになりました。
泣いて起き、トントンでダメな時は、今も抱っこして寝かしつけています。
-
結菜mama
やはり凄く泣いてしまいますよね(;_;)
慣れてくれるまでは結構時間が掛かりそうですね><
私も添い乳をやめて頑張ってみます(^^)
ありがとうございました★- 4月10日
-
E.tk
一週間で朝までグッスリ寝てくれる子もいるようですよ♪
それを信じて取り組みましたが、うちの子は長くかかりました(笑)
始めて3日が大変ですが、頑張ってみてください!!- 4月10日

Akrのママ
夜間断乳は息子の場合10日間かかりました。
最初の1日は添い乳で寝かしつけて起きてもおっぱいはあげず、抱っこまたは添い寝で背中トントンしてました。しかし息子はずっと2時間くらい泣いてました。
2日目~3日目は寝室で授乳して、パイパイおやすみだってーって言って、洋服がめくれない服を着て抱っこで寝かしつけて、起きても背中トントンか水をあげたり、抱っこしたりしてました。
4日目~8日目からはリビングで授乳して寝室に行って布団でゴロゴロして、眠いって言って泣くのでそのタイミングで抱っこして寝かしつけて、起きて水や背中トントンのみで寝てくれるようになりました。
9日~10日目からはリビングで授乳寝室でゴロゴロ、眠いって泣くのでオルゴールの音を聞かせて息子の布団のところで添い寝して背中トントンで寝てくれるようになり、起きても背中トントンのみで寝てくれるようになり
その後は寝かしつけは背中トントンのみ、夜中に起きることはほとんどありません!しかし月に1回くらいは夜中起き1人で寝返りうってハイハイしたり遊んだりして、私は横で寝たふりです(笑)
そしたら眠いって泣くので背中トントン(笑)
夜間断乳の3日間くらいは地獄のようでした。しかし息子の為と何度も言い聞かせて心を鬼にしました。それでもイライラする時はトイレに行って息子の新生児の頃の画像をみて、よし!頑張るぞ!と思って息子と頑張りました!
結菜mama
夜は寝る前ミルク何時ごろあげて、就寝は何時ぐらいですか?
うちは寝る前にあげてすぐに眠り二時間寝たら泣き出しておっぱいをあげていて、出来れば夜中は起きずに寝てくれたらと思っていて(>_<)
RH
20時に寝るんで、20時にミルクあげてます★
それでそのまま寝る感じですね!