※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃき
家族・旦那

自分の姉の話です。年子、連れ子、今1歳半の子供、4人育てて。連れ子も1…

自分の姉の話です。

年子、連れ子、今1歳半の子供、4人育てて。
連れ子も1歳半の子も予定外で、(本人が言ってました)
完全なる育児ノイローゼです。

うちの実家もすごく迷惑かけられてます。
すぐ難癖つけてきたり、ギャーギャー電話先で文句や不満、過去の文句など言って来ます。
うちの母も疲弊してる状況です。

手を差し伸べると噛み付いてくるのです。

そんな姉が今妊娠してるそうです。。。。

私には理解出来ません😣💦
予定外でも授かりものなので、産むことは否定しません。
でもそんなにノイローゼなのに、まだ子作りしたのが……
今は良くても、のちのちの事、子供たちの将来とか考えてないように思えて……

自分の姉ですが、散々嫌な思いさせられて、もう関わりたくないんです。
なのに、次から次へと問題起こして……
どんどん妊娠して……
実家にいる私は関係ない!と思ってていいのか……

皆さんどう思います?
ノイローゼでも夫婦仲良くなくても子供が欲しければ作るものですかね……

※人の勝手だとか、批判的なコメントはご遠慮ください

コメント

ママリ

意味がわからないですね…
私なら病院任せで何もしてやれません。そんな姉…

  • ちゃき

    ちゃき

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね……
    絶句です💦
    もちろん子供に罪はないですが、関わりたくないです……

    • 9月11日
ままり

夫婦仲良くなくても子どもが欲しければ作ると思います。
ただキャパ超えてて周りに当たり散らしてるのにもう1人、、っていうのは理解できる人の方が少ないと思いますよ。
実家のお母さんもしばらく連絡とらないとか関わらない選択をしても良いと思いますよ。
ノイローゼでもやることやればできますからね😅
子どもが要らないともし一言でも言っていたとすれば、避妊すべきだったと思いますよ。
子どもたちが育児ノイローゼから虐待されないことを願うばかりですね、、。
私の父が再婚した人は妊娠して子どもが産まれてから育児ノイローゼになり虐待し、子どもは施設で過ごしてもう5年以上経ちます。本人は2人目も欲しいけど育てる能力がないことをきちんと理解しているようでその後妊娠はしていません。
お姉さんが自分の状況を考えられないほどなのであればご主人がしっかりすべきだったと思いますし、ご主人ももう少し奥さんの状況を見てあげないといけなかったなぁと、外野からだと感じます。
当事者夫婦は育児ノイローゼになって当たり散らしているという認識がそもそもないのであればもうお姉さん家族そのものと距離をとるのがとばっちりを受けない方法になってくると思います。
妊娠などではないですが、うちは妹が鬱になり借金まみれで交際相手のところに行き(県外)好き勝手してます。
変に絡むとこっちの家族も壊されかねないので距離とってますよ。
ちなみにうちはそれが理由で実家と二世帯住宅建てる予定が流れて契約して土地も契約していたのにキャンセルとなりました。他のきょうだいもその自分勝手にしてる妹とはもうほとんど連絡とってませんよ。
今いる家族を守るのも大事です。

  • ちゃき

    ちゃき

    ご自分の周りのことまで詳しくありがとうございます😭✨
    私も旦那と息子が第一なので距離取りたいですし、ひたすら関わりたくないです😭
    ただ、親が死んで、相続が怖いですね……
    私たちが私の実家の家業を継いだのですが、姉は跡継ぎとして断固拒否してた人生で、相続はいらない!とか親と散々揉めてて。
    でも死んだら、子供たち沢山だし、旦那さん10個以上年上なので、なりふり構わず色々言ってきそうで怖いです💦
    家と店と、運営に必要な相続は守らないと😢💦

    ちなみにpappyさんなら出産祝いあげますか?
    私は一応一大人としてやった方がいいのかなー?と思うのですが、当たり障りないようにしようと思ってます💦💦

    私が第1子の出産前後では、私らの親が買ったものを貸し借りしたんですが、それでもあーだこーだすごくて😱
    貸し借りはもう一切しません。

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    私ならもう出産祝いなどはしないかなぁと思います!
    相続の件は親に早いうちにきちんとした形で遺言書として記載してもらうと良いと思いますよ。お母さんたちもそれで納得すると思うし、それがないことで、ママたち家族がいろいろ言われたりするのを少なからず防げることを話せば納得してもらえると思います。

    お祝いは絶対!ではないですし、産まれたという連絡が来た時におめでとうと伝えるだけで充分かなと😊
    それだけ子どもがいるならお金がかかるのも承知でしょうし、1歳半の子がいるならほとんどものもがあるだろうし、上の子たちのママ友などの付き合いでお下がりなども充分にあるだろうと思いますしね♪
    ママが贈りたいと思うのであれば渡すのも1つだと思いますが、それだけ家族が迷惑してて自分も迷惑だと感じているなら私だったら贈りたいとは思えないので、気持ちはないけど、もし出産報告があれば!差し障りのない"オメデトウ"だけ送って他のことなどは一切触れずにその後もこちらからは連絡しないですかね😊

    • 9月12日
  • ちゃき

    ちゃき

    ありがとうございます!!
    遺言書とかちゃんとやってくれ!とは言ってます😂(笑)
    向こうがどう出てくるか様子見ます😣
    ありがとうございました✨

    • 9月13日
💘

本当に仲良しなんですか?💦
強制的に行為迫られてるとかなら話は変わってきそうです💦
そんな感じは無さそうですかね?😓

  • ちゃき

    ちゃき

    その可能性は考えてなかったですね……
    そんな感じじゃないんですよね……
    正月とか帰ってきた時、姉の旦那とも話しますが、姉の愚痴聞きますし……

    • 9月11日
  • 💘

    💘


    もしその可能性があったら誰にも相談出来ないデリケートな事だし、ノイローゼ的な精神的なものだと余計に暴走しちゃってたりするのかなと…💦

    そうじゃないとするとかなりヤバイ姉ですよね💦

    • 9月11日
  • ちゃき

    ちゃき

    もし強制されてたなら言えないですよね😅💦
    産後続きで妊娠しやすかったのもあるかもしれませんが……
    育児ノイローゼではあると思います😅
    鬱っぽいのもあるかと……

    でも妊娠は鬱だろうが子供のことなので言い訳出来ないですし……

    かなりヤバい姉なんだと思います😣

    • 9月12日
あいうえお

わぁ、、、失礼ですけど、まるで犬猫のようですね。
お金にすごく余裕があって将来不安がないなら別ですが、、、
去勢手術して欲しいくらいですね😅

  • ちゃき

    ちゃき

    ホントそうですよね……
    私もあまりにも考え無しではないかと。
    大人として節操なく感じます。

    • 9月11日
みくる

お姉さん、無責任ですね。それでは今いるお子さんも満足に育てられてないのかなと想像しました。
関係ないと思うかどうかですが、わたしなら子どもたちが良い環境で生活できていないなら、行政に頼るかもしれません。
お姉さんのための助け船は、出しません。

  • ちゃき

    ちゃき

    私がうつ病の時、すごくお世話になったんです。
    その恩はあるのですが、
    今は私も守るべきものがあるので、手を差し伸べる気にはなれず。
    嵐のような姉に旦那と息子が巻き込まれたくなくて……

    • 9月11日
deleted user

なんか誰も得しないというか、皆が大変な未来しか見えないです😣

噛みつかれるちゃきさん達や、まともに育てて貰えなさそうな子ども達とか…。

子ども達には可哀想ですが、私がちゃきさんなら出来る限り関わりたくないと思っちゃいます😥

  • ちゃき

    ちゃき

    そうですよね……
    自分が長女で跡継ぎとして育てられて苦しんだって未だに母をなじってるのですが、
    あなたの長女も同じ思いをさせてるのではないか?と思ってしまいます……😣💦

    私もできる限り関わりたくないんですが、
    私が実家の跡継ぎで。
    相続とかめちゃくちゃ揉めそうだなーと😭

    • 9月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他の方への返信見ましたが…相続が本当に大変な事になりそうですね😣
    縁起のいい話ではないですが、遺言書や生前贈与を出来る時にきちんとやっておいた方がいいと思いました。その辺全然詳しくないのですが💦

    • 9月11日
  • ちゃき

    ちゃき

    そうなんです💦
    わたしも勉強しないとですが、自分の取り分以上を要求してきたら、私ブチ切れそうです😅
    遺言書はちゃんとしてね!って親には言ってます😅(笑)
    あと母親と、父親が死んだら、店とか土地とか半分相続する話はしてます。
    母親が死んだら残りの半分になるように。
    相続税が恐ろしいです😱

    • 9月12日