
不妊治療で妊娠した方へ 胎嚢確認や心拍確認は病院で行いますか?いつ転院しましたか?妊娠検査後、病院での受診で超音波や血液検査が行われましたが、胎嚢確認はまだできません。最終生理開始日から計算すると4週6日で、排卵日から計算すると3週5日です。
不妊治療から妊娠された方🤰
胎嚢確認と心拍確認は不妊治療の病院でやるんですか?
どのタイミングで転院しましたか?
妊娠検査薬が陽性反応出たので病院に電話して受診目安を聞いたら、すぐ来てください!と言われ今日行って来ました。てっきり薬とか処方されるのかなと思ったら血液検査と超音波だけでした。もちろん胎嚢確認は出来ませんでした。
最終生理開始日で計算すると4週6日です。
排卵日から計算するとまだ3週5日です。
- ☆ゆーママ☆(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

りい
妊娠おめでとうございます!
不妊治療から妊娠しました🙋♀️
私は嬉しくて生理予定日の次の日に行き
尿検査と超音波検査のみで何も確認出来ず
その1週間後に胎嚢確認
またその1週間に心配確認出来ました!
私が通っていた所は不妊治療専用病院と横は産婦人科だったので
そこでも妊婦検診など出来たのですが
総合病院希望だったので転院お願いしましたが
通ってた病院が10wにならなきゃ
母子手帳くれないと決まってたみたいで
10wでまた受診して再度心配など確認してから
母子手帳の紙と紹介状書いてもらいました!

yoko
私は5週目に胎嚢確認、7週目と9週目で心拍確認した後に産婦人科宛に紹介状を書いて頂き、転院しました☺️
不妊治療院の先生からは、7週目の心拍確認で転院でも大丈夫ですが、万が一産婦人科に転院後すぐに心拍が確認取れないと、お腹が大きい人がいる中で気持ち的にキツイと思うので、9週目でもう一度ちゃんと確認してから転院の方をお勧めしますと話があり、2回心拍確認をしてから転院しました。
-
☆ゆーママ☆
やっぱり5週で胎嚢確認ですよね!
来週末胎嚢確認出来るといいな..。
確かに妊婦さんがいる中で流産とかキツイですよね💦
どのタイミングで転院するか病院によって違うんですね😊
心拍確認まで長いです😣- 9月11日

そよかか
不妊治療ですが体外なのでスケジュール組まれてます💦
BT10が判定日なのでそこで血液検査にてhcg判定します。
ちなみにBT10は4w0dです。
その日は内診なしです。多分移植だからだと思いますが。
そこから1週間後の5w0dで内診ありで胎嚢確認、また1週間後に心拍確認となります。
私は片道車三時間の遠方通院だったので、スケジュール前後させて頂く事もありましたが次回来院までで必要なホルモン補充する薬を処方されて持ち帰ってた感じです。
そして本当なら11週が卒業ですが、遠方なので早めにしてもらいたいと伝えたらホルモン補充してる血中の数値が妊娠継続できるだけの値になったらいいよとの事で、7w0dで卒業、8wに紹介状持って産院いって、そこで母子手帳交付の申請書ももらえました。
なので、ホルモン補充や特別出血あったりとかではないなら薬は出さないのかなーと思いました💦
妊娠おめでとうございます✨
-
☆ゆーママ☆
ありがとうございます😊
スケジュールが組まれているんですね!6wで心拍確認できたんですね🥰
黄体ホルモンの数値が悪いと言われていたので薬出ると思ったら出なかったので、数値的に問題なかって事ですかね☺️今は赤ちゃんを信じて待ちたいと思います😊- 9月11日
☆ゆーママ☆
ありがとうございます😊
私も生理予定日にもなっていないのに焦って病院行っちゃいました。笑。
来週には胎嚢確認出来るかな😣
10wで母子手帳交付だったんですね!
そのくらいで転院になるんですね😊