※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とももち
妊娠・出産

妊娠初期に出血があり自宅安静の指示を受けた女性が、上の子の送り迎えについて悩んでいます。夫が忙しく頼れない日があり、義両親に協力を求めるべきか、妊娠をまだ伝えていないことに葛藤しています。アドバイスを求めています。

妊娠初期に多めの出血があったり切迫流産になった方、自宅安静の指示があった時上の子の送り迎えどうされてましたか?

体外受精で陽性をもらい5w2dに胎嚢を確認、今日で5w5dです。昨日スーパーやショッピングモールをたくさん歩いたせいか、今朝生理痛のような子宮がギューっと絞られるような痛みと腰痛、ナプキンから漏れるほどの大量の鮮血が出ました。すぐ病院に受診しに行くと胎嚢は前回受診より成長していて今のところ赤ちゃんは無事だけど近くで出血が起こっていて溜まっている血が排出されるか子宮に吸収されれば問題ないとのことでした。ダクチルとアドナを処方され自宅安静と言われました。

自宅安静で上の子の相手をしてあげられないので、できればこども園(夏休みも預けられる)に行ってくれた方がいいなと思うのですが夫が24時間勤務の仕事で送り迎えできない日があります。

そこで、夫が送り迎えできない日は近所に義両親が住んでいるので事情を話して頼もうか悩んでいます。妊娠している事は夫以外にまだ誰にも話していません。頼らなければいけない状況なのはって分かってるんですが、今こんな状況でもしかして流産になってしまった場合がっかりさせてしまうよなとか、本当は心拍確認してもっと週数進んで落ち着いた頃にちゃんとおめでたい報告として伝えたかったという気持ちが拭えません。まだ報告したくなかったけど言って協力を仰ぐしかないでしょうか。

こうして乗り切ったよ、こうしたらいいかも、などなんでもいいのでアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

🎶💞🎀

切迫流産診断されました‼️
送迎できる人が私しかいなかったので
私が送迎して、家のことは旦那にやってもらってます😌