※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこを求めてご飯作りが難しいですね。お昼寝中に作る方法や抱っこ紐の活用など、みなさんの工夫を教えてください。

4ヶ月半の娘を育ててます😊
最近抱っこマンでご飯も作る時間をくれません😭
お昼寝をしている間に作ろうと試みるのですが音がするとすぐに起きてしまいます😓😓
このような場合みなさんはどのようにしてご飯作ってますか?
やはり抱っこ紐やスリングを使っていますか?
何かいい方法ありませんか😭
教えてください😭

コメント

deleted user

エルゴ使ってました。
そんな時はエルゴでおんぶしてご飯も1〜2品だけの簡単なものにしてやってましたよ!

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます😭❤️

    • 9月11日
yu-me

その頃は寝室に置いてきて
たまに様子を見ながら
静かに大きい音を立てないように作るか、それでも起きてしまったり寝ない時はおんぶして料理してました😭
おんぶしてたらちょっとやそっとじゃ起きずにずっと寝ててくれました🙄💦
未だに足にまとわりついて離れてくれない時はおんぶする日もあります😥
重たすぎて辛いです😇

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます😭❤️
    重たいですよね😂
    毎日お疲れ様です😭😭😭

    • 9月11日
ままり

息子も抱っこマンで
お昼寝もずっと抱っこでした!
なのでご飯は抱っこ紐して作ってました😊

  • まめこ

    まめこ

    やはりその方法がいいですよね😂
    ありがとうございます!

    • 9月11日
092159

首が座っているならおんぶが楽ですよ✨
昔ながらのおんぶ紐(商品名)を持っていて寝ても頭を支えられて安心ですし、安全ベルトもついてます。
ただまだ4ヶ月になったばかりの娘はまだ首がぐらついているので使ってませんが。苦笑

  • 092159

    092159

    ちなみにエルゴアダプトだとおんぶは6ヶ月から、おんぶ紐は4ヶ月からです!

    • 9月11日
  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます😭
    私の娘もあともー少しです😂

    • 9月11日