※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるっこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ぐずりでストレス。朝と昼の寝かしつけが難しく、自分の行動に悩む。他の人はどうしているのか、限界を感じている。どうしたらいいか…

もうすぐ生後8ヶ月。

毎日毎回寝ぐずりが酷くて、寝かしつけがストレスです。

特に朝寝とお昼寝。

抱っこで1時間近くかけても寝ません。

いけないと思いつつも、プチんときてしまい、大きな声をあげたり、叩きはしませんが乱暴に扱ってしまったりします。

こんな自分も嫌です。

皆さん、朝寝、昼寝、させてますよね?

どうしたらいいのか…そろそろ限界です。。

コメント

♡

抱っこ紐はだめですか?😭

最近トントンだけで寝るようになってきました!
最初は泣いて大変ですが少しずつ慣れていき寝るようになると思うので頑張りましょう😭

deleted user

生後8ヶ月ですがうちは朝寝しないです!昼寝は2-3時間します😃
寝ないのイライラしてしまいますよね( ˊ࿁ˋ )

うちは寝たいとぐずるまで何しようが絶対に寝ないのでそれまでは無理に寝かせずです。大人がこの時間に寝かせたいと思っても全然寝ないのでもう寝たいと言うまでは一緒遊んだり、1人遊びさせてます😔

ぽんぽこのすけ

うちも最近すごいです汗
眠たそうにしているわりに寝ないことが多いので、その時はもう下ろしちゃってます😅
たまにギャン泣きもされますが、しばらく泣かせてます。
ギャン泣きかわいそうと思われるかもしれませんが、自分の気持ちも考えて…下ろして少しおかし食べたり心落ち着かせて…とやったりしてます。😅

とまと

抱っこでの寝かしつけは時間掛かると心身共にストレスですね😢
うちは上の子にも手が掛かるのでおしゃぶりに頼りました!始めは泣きますが、段々と諦めてそれで寝てくれるようになりました🙂おしゃぶりは試されましたか?抵抗無ければですが😄

おまめ

うちも最近度が増してきてやばいです。

眠いのに寝れなくてグズグズ。
抱っこして寝かせようとしても嫌がる時もあり、もーじゃあどうしたらいいの!?ってイライラが増してしまうこと多々です。

ここ2、3日はとりあえず泣かせたままにして自分をまずは落ち着かせてます。
そうすると、泣き疲れたのもあってすんなり寝てくれます。

大きな声を上げてしまったりするとあとから自己嫌悪みたいになりすよね。
そうならないためにも少し泣かせておくのもありかもしれせん。

中々我が子の泣き声聞きつつ放置は心が痛いですが…。