
29週の経産婦で、妊娠糖尿病と診断されました。自己測定で値が高くないことに疑問を感じています。負荷試験前の寝不足が影響しているか心配です。
29週の経産婦です。9月9日に75g負荷試験をやって、妊娠糖尿病と診断されました。
食前血糖値84
一時間後130
二時間後166
で、二時間後が13オーバーといわれ、食事療法と自己測定をやることになりました。食前と二時間後を自己測定して、1日6回測るのですが、とりあえず普通に食事をしてみてどのくらいなのかみてみよう!と1日やってみましたが、全く値が高くありません。(大体食前が80、二時間後が100くらい)
本当に病院のデータは私のなのか?と、少し疑問に思ってきました。私の他にもこういった方、いらっしゃいますか?今になって、負荷試験の前の日、台風がうるさくて寝不足だったのがよくなかったのかなぁなんて思ってるのですが…。
- はじめてのママリ(5歳4ヶ月)
コメント

ままり
第一子の時に1時間後の血糖値だけ引っかかってしまい妊娠糖尿病だと診断されました。
私は栄養指導だけ受けて分食をしていました。自己測定はありませんでした。
経過観察でその後も3回、簡単な負荷検査をしましたが全く異常ありませんでした。
今回の妊娠も血糖値の検査にひっかかってしまったので、負荷検査75グラムを先週やりましまが、異常はありませんでした。
あの一回だけ何があったんだろうと不思議です、、、。
なんの回答にもなっていませんが、私も不思議に思ってる一人です💦
診断がおりてしまうと内科の経過観察で病院に行く回数が増えるから嫌ですよね😭

m*mama
1人目も2人目も妊娠糖尿病で、自己測定してます🙋
私今回…1.2時間後両方200越えでした😂💦
なのに普段の自己血糖は2時間後120以内でおさまっています!
ココ最近の数値を表す採血も異常なしです!
ただやっぱり上がりやすい
芋類や酢飯など野菜を摂らず炭水化物のみ食べたりすると上がります😖
血糖測定じたいは体調で変化することあるみたいなのであまり気にするほどの数値ではないかもしれないですね😖
-
はじめてのママリ
病院だと200越えなのに、おうちだと120以内!そうゆう方もいらっしゃるんですね😣やっぱり寝不足が関係してるんですかね?あまり気にせず、自己測定して様子を見たいと思います✨
- 9月11日
-
m*mama
不思議ですよね😂笑
200越えはさすがにインスリンかも…と言われましたがそんなんするほどの数値でもなくずっと自己血糖測定のみです!
寝不足も少しあるかもしれないです😖私と再検査当日風邪ひいていて数日炭水化物抜きだったので200超えたんだと思います。
このまま気にしない程度に自己測定してみて病院の指示通りでいいと思います✨
あまり高くなくても身体は妊娠糖尿病かもしれないので…産まれてきた子が低血糖起こしてしまうと言うこともあるので指示通りの生活の方がいいと思います😊- 9月11日
-
はじめてのママリ
なるほど、風邪気味だったんですね😲人の体って本当に不思議ですよね。
胎児も少し大きめと言われているので、とりあえず二週間、普段通りで様子を見てみたいと思います。丁寧な回答ありがとうございました😽- 9月11日
はじめてのママリ
とりあえず二週間食事療法と自己測定をして様子を見ましょうといわれてるんですが、二週間もやる意味あるの?と思ってしまいます😅血糖値も、その日の体調とかコンディションが関係あるんですかね😔?本当に不思議です!