
コメント

R
2歳差で二人目産まれる予定です👶🏻
妊活始めたキッカケはうちはもともと2歳差希望でもし授かれなかったら4歳差って言うのを旦那と話し合って決めていたので2歳差になるように妊活始めてお腹に来てくれました😊

めぐ
やっぱり、欲しいという気持ちが消えなかったから、が一番ですかね😊私は今年37なのもあり、やはりタイムリミットも迫っているな…と感じることが多くて。産後クライシスがとっても長く、レスでしたが夫と何度も話し合い、再度妊活することになりました。
私もひとりめは長いこと妊活していました。不妊検査もして、病院へ通って…。なので、長期戦になること前提でしたよ!
-
退会ユーザー
横からすみません💦
今37歳で2人目妊活を始めて1年が経ちました。
病院へは通っていません。
2人目の妊活どのくらいかかりましたか??
気をつけていた事やアドバイスがあれば教えて頂きたいです(T_T)- 9月11日
-
ママ
回答ありがとうございます!
私も長期戦覚悟で始めようかな…。やはり話し合い、大事ですね!- 9月11日
-
めぐ
全然大丈夫ですよ!こんにちは!同い年ですね😉
二人目に関しては、ひとりめ通院のストレスが半端無くて…。それなので、通院は考えておらず、排卵検査薬を使用してまさかの2ヶ月目で妊娠に至りました。
ストレスなく過ごすことを優先、授かったらラッキー、そう考えながら妊活出来たのが良かったのかも知れません。ちなみに、排卵検査薬はしていましたが、夫にもあまりプレッシャーを与えたくなくて。色々と考えた結果、排卵日付近はもちろんこの日辺りかな~?と伝えていましたが、それ以外にも子作りのためだけの行為にならないように自分から毎回誘って回数を全体的に増やしたことくらいです😊
排卵検査薬は使っていらっしゃいますか?もし、アプリや基礎体温だけであれば、チャレンジしてみるのもいいかな、と思いますよ!ちなみに、国内のものは高いので海外製のものを個人輸入していました!DAVIDというメーカーです。リトマス試験紙みたいな簡素なものですが、安いので生理開始日から10日目より検査薬で毎日チェックしていましたよ😉- 9月11日
-
めぐ
とんでもないです☺️
話し合い、とても大事だと思います!考えていること、お互いに言葉にしないと分からないですし💦自分が感じていたこと以上のことを夫が考えていたりで。
たくさん話し合って、お二人が納得出来る終着点を見つかりますように✨
ちなみに、我が家は4歳差ですが、私はそれでかなり助かりました!まず、長男が身の回りのこと(お風呂、トイレ、お着替え、お食事)全てをひとりで出来るようになっていたこと。お手伝いも率先してしてもらえたこと。これがかなり大きくて。
ひとりめは、4wから生むまで悪阻で吐いていて、今回も覚悟はしていましたが、案の定悪阻も酷く…。初期は6wからだったものの、ひとりめよりもハードで、切迫にも一時期なりかけ寝たきりでした。夫も月半分以上出張、両家も離れており、頼れる人が居ない中でしたが幼稚園始まり何とかこなせるように。今もまだほぼ毎日嘔吐していますが、7:30-14:30までは幼稚園のお陰で少しゆっくり出来るので😊
タイミングばかりは自分達では選べませんが、4歳差になっても良いことありますよ😉- 9月11日
-
退会ユーザー
詳しく教えて頂きありがとうございます(*^^*)
基礎体温と排卵検査薬(ラッキーテスト)使用してるんですがなかなか授かれなくて…
共働きのほぼワンオペなのでやっぱりストレスが大きいのかなとか思いました。
通院も考えたんですが、夫が気乗りしていなくて💦
体温は2層になっているんですが、低温期が36.5で高温期は37度くらいと少し高めなんですが問題ないですかね😞- 9月11日
-
めぐ
いいえー!そうなんですね!ラッキーテスト使っていらっしゃるなら、排卵日の特定も難しくはないですもんね☺️
お仕事しながらだと、余計に大変ですし、なかなかストレスフリーにとはいかないですもんね…。ストレスは色々と影響が大きいのかな、と感じます。
我が家もワンオペです…。夫も月半分は、海外出張で不在で😢両家も遠く、頼れる人が居なくて😥
私は、基礎体温全く測っていなくて💦2層になっていて、排卵検査薬も反応していらっしゃれば、排卵自体は問題ないかな~と思いますよ😊
ご主人が気乗りしていなければ、病院へも行きづらいですもんね😢一応、女性だけでも受診可能ですし、診察もしてもらえますが、出来れば男性側も検査はした方が良い。原因がある場合は、半分ずつの可能性だから、と言われました。
ご主人は、検査をするのが引っ掛かるのか、それとも検査は問題ないけれどもタイミングなどの治療となると気乗りしないのかどちらかにもよるのかなー?と。もし、検査は問題ないようであれば、一度行ってみるのもありかな…と思いますよ✨
私の通っていたところは、男性は来院の必要なく、精子のみ専用の入れ物に入れて提出、検査の流れのみでしたよ!- 9月11日
-
退会ユーザー
旦那様が海外出張だと2人の子育て大変そうですね💦
でも歳が離れている分お兄ちゃんもお手伝いしてくれそう☺
夫は、容器に精子を出すのが嫌とか、妊活的に低レベルな位置にいます😔
検査するのも痛いのは女の方なのにその事すら分かっていません😭
妊活の為にサプリも進めたりお酒タバコも控えるように言うんですが、聞き入れてもらえずです😣
タイミング法のみに頼るしかなくて、もし私が努力出来る事があればと思い、アドバイスを頂こうと思った次第です💦- 9月11日

はる
2歳差希望だったので始めました😊自分も旦那も若くないし、歳が近い方がいいなと思ったので😊
きっかけは、つわり酷くても、なんとかなるかな(ごはん出せばとりあえず自分で口に入れられるとか、テレビ大人しく見てくれるとか)と思ったのでふみ切りました!
-
ママ
回答ありがとうございます。
私も悪阻が酷く寝たきりの生活だったので、一人で食べてくれるのは一つの目安になりそうですね…!歳が近い兄弟かわいいですね😊- 9月11日

はじめてのママリ
わたしも病院へ通ったり妊活に長い時間 かかったので、二人目はいつできてもいいなぁと思い二人目妊活はじめてます!!まだまだゆったりですが、、☺️💦
-
ママ
回答ありがとうございます!
始められたのですね!!私もゆっくりペースで始めようかなぁ。。- 9月11日

Riiiii☺︎
最初から2学年差と考えていたので計算して妊活始めました😊✨
-
ママ
回答ありがとうございます!
最初から決められていたのですね!歳が近い兄弟かわいいですね😍- 9月11日

退会ユーザー
2学年差を狙って妊活8ヶ月で妊娠しましたが、稽留流産でした。
それから1年、未だに妊活中です。
今思えば、自分の年齢もあるし、学年差気にせず早く妊活すれば良かったなとか思ってしまいます💦
-
ママ
回答ありがとうございます!
学年差を気にしていても年齢のこともあるし難しいですよね。
赤ちゃん来てくれますように。- 9月11日

退会ユーザー
妊活は早めに始めた方が良いですよ😣
私は20代入ったばかりでずっと妊活してますが中々妊娠せず困りました😅
ママ
回答ありがとうございます!
2歳差か4歳差希望ということは同時入学を避けるように…ということでしょうか?
まもなくご出産なのですね。おめでとうございます!無事にご出産されますようお祈りししています。
R
ありがとうございます🙇🏻♂️
そうですね、3歳差だと入学受験等被ったり金銭面でも負担がかかる時期が重なるので被らないようにしたいなと思ってました🙂