※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
その他の疑問

来年4月に年少さんから預ける予定です。私はフルタイムで働くつもりです…

来年4月に年少さんから預ける予定です。
私はフルタイムで働くつもりです。

延長保育をしてくれる幼稚園と
延長保育をしてくれるこども園
2つで迷っているのですが皆さんの意見を聞かせてください。

幼稚園の方は延長保育を利用しない子も多いかと思います。
こども園は働いてるママさんが多いかと思うのですが、この場合はやはりこども園がいいでしょうか?

幼稚園で毎日たくさんの友達が先に帰ってしまったり
幼稚園で平日イベントがある場合、仕事で参加できなかったら寂しい思いをさせてしまうかな…と考えてます。

初めての園選びでなかなか決められずにいます。
皆さんの意見を参考にさせてください。

コメント

ポジ

幼稚園だと単純に夏休みなどの長期休暇に対応出来なさそうだなと思いました!!

  • あ

    ありがとうございます。

    夏休みでも預かり保育をしてくれる幼稚園なんです。
    だから迷ってしまって…(>_<)

    • 9月10日
m

フルタイムで働くとしたらこども園の方が働くママさん多かったり、帰りの時間も幼稚園より多めにいられたりでいいかもしれないです。
園に入る前に知り合った働くママさんは幼稚園だと時間が短いからこども園に行かせると言ってました。

  • あ

    ありがとうございます。

    やはりこども園の方が働くママさんが多いですよね!
    幼稚園へ行かせるのが私の勝手な憧れだったんですが、現実的には厳しそうなので
    やはりこども園にしようかと思います(^^)

    • 9月11日
ママリ

こども園の方がいいと思います!
うちは保育園に入れなくて年少の時に一年間だけ幼稚園行かせてましたが何かと行事はあるしで仕事しながらはキツかったです💦

  • あ

    ありがとうございます。

    行事に出れないと子供がかわいそうだし、行事のために仕事休むと周りの視線が気になるし板挟みですよね(;_;)
    やっぱり幼稚園は親参加の行事が多そうですね(><)
    こども園にしようかと思います!

    • 9月11日
magmag

認可保育園に入れなかったので今は認証に通っていますが
2歳クラスまでなので
今後の事を悩んでます😔

私もこども園を考えてますが
こども園の種類も
幼稚園型などでも色々と
変わって来るそうで...
職場の人に居るのですが
基本14時には帰るお友達の中に取り残されるのはやはり
凄く可哀想だと聞きました😔
通える範囲にあるこども園は
幼稚園型なので、
こども園メンバーで夕方まで
居る子達がどれくらいの人数なのか。。
見学行った時に
色々と聞かないといけないなぁと思ってます😣

保育料が無償化になっても
預かり保育、延長保育は多分
お金が発生してきますよね😮?
そうなるとやっぱり保育園かなぁ...と私は考えてます😔


行事やお迎え時間を考えたら
こども園の方が良いのかなと思いました✨

  • あ

    ありがとうございます。

    私が考えてるこども園は元は保育園だったので、予想では働くママさんがたくさんいると思います!
    幼稚園型だと早く帰る子が多そうですね(>_<)
    お友達が帰っちゃうと寂しいし、羨ましくなっちゃいますよね(;_;)

    やはりこども園にしようかと思います!

    • 9月11日
みかん

こども園は1号で延長ですか?
2号で入れるなら、こども園がいいと思います(^^)

1号なら、預かり保育の金額・平日行事の頻度・役員の有無で幼稚園かこども園か決めては❓
預かり保育も働く場合は無償化となりますが、夏休みの預かり保育は丸一日ですから補助内に収まらないでしょうし💦

こども園の2号は夏休みも手作り給食頼めますか?
幼稚園もですが、働くのに夏休み中ずっとお弁当作りはめんどいと思います。

私は私立幼稚園に娘を通わせていますが、夏休みなども手作り給食を注文できます(^^)

  • あ

    ありがとうございます。

    2号です!
    確かに夏休みに毎日預かり保育を利用したらお金が大変そうですね(;_;)

    こども園は家からすぐ近くで、幼稚園は結構遠いんです。
    なのでこども園にしようと決めてたんですけど、幼稚園への憧れがあったもので
    ここにきて揺らいでしまいました(><)
    やはりこども園にしようと思います!

    夏休みに給食があるかは考えてなかったです。
    申請書もらいに行く時に一緒に聞いてきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月11日