※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。1-2歳はのんびり、3-5歳は教育重視の園があります。どんな基準で選ぶのがいいでしょうか?

保育園のあり方について悩んでおりまして、来年の4月から決まれば預けるのですが、園を周っていてほんとに個々で全く違うのを感じていて、私が入れたいところは小学校上がるまでのところなんですが、1才から5歳までのんびりと遊んで過ごすところか1-2才は比較的のんびりしてて3ー5才になると幼稚園みたいに教育が始まってすごく規律がある所なんです。ギャップが凄くて、保育園を預けるママさんはなにを基準にして選んでますか??

コメント

🐼m♡s🐨ママ

先生方の雰囲気や見学時に挨拶があるかなどの印象

子供への接し方

大事にしている保育方針

体操や英語などの追加のレッスンの有無

平日の保護者参加の行事の有無

などでしょうか❓️
私は3歳以降なら教育的な要素が入っているのはいいなと思いますよ😊

  • ももこ

    ももこ

    何かと園での習い事にはお金がかかるみたいです😵
    でも、外に習いに行く事考えるといいのかな〜と思ったりもしますし、無償化になるから払うのもアリかなとも思いますね〜😖
    旦那に相談しても気に入った所でいいよとの返答なのも困ります😅

    • 9月10日
  • 🐼m♡s🐨ママ

    🐼m♡s🐨ママ

    うちの子逹が通う保育園もレッスン代が別途かかりますが、リトミックでは鍵盤ハーモニカやったり、体操では跳び箱や平均台やったり運動会ではパラバルーンの発表があったりします😊

    同じ位の距離に公立の保育園もありますが、あえて今通う保育園を選びました❗

    雰囲気もとてもよいですし、土曜日の習い事も限られるのでかなり助かってますよ👍️

    • 9月10日