
マイホーム検討中で太陽光パネルについて悩んでいます。蓄電池付きと無しの比較や、450万円の投資が元を取れるか不安です。売電収入の将来性やメンテナンス費用についても考えています。450万円は家の性能や間取りの改善に使いたいと思っています。皆さんの意見を聞かせてください。
マイホーム検討中です。
太陽光パネルをすごい推されるんですが実際得なんでしょうか?
蓄電池付きの方、蓄電池無しのパネルのみの方それぞれ教えて欲しいです。
今勧められてる工務店ではパネル11キロワットと蓄電池付きで450万と言われました。
旦那は乗せたい派なんですけど、私的には450万もかけて乗せる必要あるのか分かりません。
450万かかっても10年後には元がとれるしむしろ売電収入でプラスになると言われましたが、他の工務店では電気会社が電気を買わなくなったりで売電収入が見込めなくなるという情報も聞いてるので、10年ほどでメンテナンスが必要になるのに売電収入や蓄電池で光熱費ゼロ、むしろプラスになるとは思えなくて不安です。
450万を家の性能をグレードアップしたり間取りを広くしたりする方に使いたい気持ちが大きいです。
みなさんどう思いますか?
- とろサー(7歳)
コメント

a
得する損するはあまり詳しくないのですが、
台風などが多い地域であれば
避けた方が無難かなと近年思います。
暴風で飛んでいって、近隣と揉めているケースを最近よく聞きます💦

あじさい
先月、契約しました。
とろサーさんと一緒で、私も乗り気ではなく、主人だけが話を聞いてました。
最初、旦那も、話だけ聞いて契約しない!なんて言ってたくせに、いざ話を聞いたらハンを押してました。。
しぶしぶ私も聞く羽目に。。
で、同じく10年保証つきですが、ローンをさらにかかえます。ですが、この時代、災害がすごいので、蓄電できるシステムや10年後にローンさえ終われば自給自足程度ですが電気代がかからないメリットもあるので、10年間は必死に払って、先々電気代ゼロ生活を実現させます。
-
とろサー
何キロワット乗せましたか?
10年保証でも太陽光パネルの寿命10〜15年って言われませんでした?😭
払い終わってまたメンテナンス費用かかる可能性があると思ったら得なのか損なのか分かりませんでした😨- 9月10日
-
あじさい
5.5くらいだったような。。一般家庭より若干多めに乗る。と言われました。
そのため、うちは400万切りますが。。
実際、支払いは平均8千円×10年です。[売電と自給自足あり]
その程度で10年後に電気代ゼロなら、いいかなと思いました。
もし壊れても交換するものは20万なんで、、。- 9月10日

Ram
旦那と話していたのは,例えばそのパネル代450万を得するのに,どれだけ時間がかかるんだろうね??と。光熱費が月2万浮いたとして年24万,10年で240万だから20年弱くらいは得するのに時間がかかりますね。また壊れたり何やらしたら,それもまた先伸ばし…というかそんな20年も持つのかなと思います。私もよく分からないのですが,そんな個人のお宅に電気は売ってください!!なんて来るんですかね??笑 一時,太陽光とか流行りましたが,今はそこまで根強く浸透しているわけでもない…ということは,すごくメリットがある訳でもないような気がしています。とろサーさんのおっしゃる通り450万あったら内装めっちゃ出来ます!!もしくは貯金したほうが,よっぽど現実的な気がします。

ちゃん
450万となるとどうでしょう...
10年でメンテナンスと聞いたことがあります...
売電も今はかなり安いとか...
我が家はハウスメーカーが標準装備だったのでついてますが 聞いたところによると月々の発電と使用で夏とかプラスだけど冬は使用の方が上回るので年間でトントンぐらいですよ!ちょっとプラスになるご家庭もありますよ!と聞いてます!
となると光熱費分が浮いても450万のローンを払っていくとなると元が取れるって言うのは...?
我が家も今建ててるハウスメーカーの前に建てようとしていたハウスメーカーは標準装備ではなかったので見積もり貰正したが乗る量も違いますが半値ぐらいでしたよ!確か💦

はんぶんお月さま
損得で考えるなら、やめといた方がいいかもですね😅
維持費もかかりますし。
でも、災害時などの、停電を考えるとあった方がいいのかと思い、我が家はつけました。
今はもう売電でもうける時代ではないので、自給自足というのが売りのようでした。
売電は期待できないけれど技術の進歩で発電量は上がりパネルの価格は下がっていて、それを考えるとあながち損でも無いと思いました。
蓄電池は予算上諦めて、売電が終わる10年後につける予定です😓
予算があるなら絶対つけた方がいいと思います!
うちは8キロ載せていて、電気代は月4500~17000円くらいで一年で10万弱、売電は月1万~3万くらい、一年で22万円ほどでした。
売電が電気料金を下回ることは無かったです。
あと太陽光なかったら電気代ももっと高いはずなので、思ったより頑張ってるなという印象でした。
ちなみにうちのパネルは15年保証で、メーカーによって発電量も結構違うそうなので調べてみるといいと思います💦
-
はんぶんお月さま
あと我が家はセキスイハイムなのですが、セキスイだと固定買取終了後も自社で余剰電力の買取をやってくれるシステムができるそうです。
そういうフォローがあるかどうかもポイントかなぁと思います。- 9月10日
-
退会ユーザー
横失礼します。
維持費って例えばなににかかるのでしょうか?よければ教えてください🙇♀️- 9月11日
-
はんぶんお月さま
パワコンやパネルなどの修理、交換費用を想定してます。
- 9月11日

にじのまま
11キロくらい乗ってると月2.3万くらい売電収入があると思います
ただ10キロを超えると全量売電になるので蓄電池は必要ないと思います!
(災害時のためと考えてるなら別ですが)
ちなみに全量売電だと20年固定買取してくれるので元は十分取れると思いますよ。
とろサー
比較的台風などの災害は少ない地域です。
そんなこともあるんですね💦