
保育園での出来事について、先生が息子の頭を掴んで戻そうとしたことについてイライラしています。みなさんはどう思いますか?上の人に言うべきでしょうか?
いつもお世話になっております。
先程保育園に息子をお迎えに行った時の出来事です。
16時から時間外保育になるので他の教室へ移動するのですが、丁度お迎えの時に移動の為整列する所で、今日のドアが開いた時に息子が教室から出ようとした所担任の先生が息子の頭をがっと掴んで教室に戻そうとした所を見てしまいました。息子の名前を呼ぶと先生がヤバイ見られたみたいな感じの顔した後に、私が目の前に居るのに「頭掴んじゃった」と言いました。ちょっとありえないですよね?息子も息子で教室から出ようとしたのは悪いですが、まだ2歳前なんだから仕方ないと思いませんか?手を掴んだり、名前を呼んで引き止めてくれればいいのにと思いました。その場で先生に言えば良かったのですが言えず、帰ってきてからイライラもやもやしてしまってます。みなさんならどう思いますか?上の人に言うべきでしょうか?アドバイスをお願い致します。
- ゆうとママ(4歳1ヶ月, 7歳)

ママリ
私なら園長先生とかに直接言います。
その感じなら、日常茶飯事のような気もしますし…。
息子さんもきっと真似しますよ、そういうの。

ぷくぷく
ありえないですね。上の先生とかに相談してもいいと思います。エスカレートしたらと考えると怖いです( ´∀`)

ずーゆ
ありえませんね!頭を掴むなんて私は考えられないと思ってしまいます!
園長先生に直接言いますね。
ヤバいって顔するということは今日が初めてではないと思いますよ、、

ゆうとママ
まとめての回答になりすみません💦回答ありがとうございました!あの後主人と一緒に保育園に行ってきました。園長先生は帰ってしまった後だったので園長代理にお話して謝って頂きました。事実確認しますとのことでした。連絡ノートにも思ってること書きました。担任から謝罪の言葉があればいいのですが...。
コメント