
0歳の育児費用と給付金について相談中です。離婚後の養育費や実家での生活に不安があります。一年間の育児休暇を取りたいと考えています。
0歳の育児にかかる費用はいくらくらいですか??
月平均の育児費用が心配になりました、、😭
あたしは旦那からの嫌味を言ったり馬鹿にしたり無視されまり精神的DVやお腹を足でされたりと離婚しようと考えてます。
臨月なので縁切って子供の顔は絶対に見せないようにしようと思っています。
離婚したとしても一緒に住んだとしても、、
毎月7万円養育費として入れてもらうことになってます。
旦那は払わない可能性があるので旦那の親があたしに払って旦那が親に7万払っていくことになってます。
児童手当毎月の15000円は使いたくなくて
会社からの一時給付金1年間毎月最低でも3万円は入ると思います
0歳の時の育児の費用はどのくらい必要ですか?
出来れば1年間は仕事休んで子供の成長を見たいです。
一年後に復帰は絶対します。😭
給付金はどのくらいの割合貰えるのですか??😭
離婚したら実家で1年間か2年はお世話になるつもりです。養育費の7万円でたりますか?
給付金もできるだけ使わないようにしたいのですが、、😭
- るーちゃん(5歳6ヶ月)

るーちゃん
臨月も近いのに旦那のことやお金のことどうしていいか分からなくて不安でいっぱいになり毎日考えてしまいます😭
オムツは布おむつを沢山用意したのでできるだけ布おむつで節約しようと思ってます!!

のんたん
私は月に子供の必要なものだけで2万行くか行かないかくらいです😊
小さい頃は基本的にはミルクとオムツとおしりふきとかで大丈夫なので7万あったら大丈夫ですよ!
ミルクも母乳が出るなら尚更節約できますよ!生まれてみないと母乳が出るかはまだわからないですけどね😅

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶、石鹸、お手入れセット(爪切り、鼻吸い器等)、バウンサー、チャイルドシートなど初期費用は数万かかりますが、1度揃えてしまえば、毎月買うのは服、オムツ、ミルクくらいです。あとは任意の予防接種代です。
うちは上の子が居るのでお手入れセットやバウンサー等は既にあって、服も友人から頂くので自分では買ってません。完母なのでミルクも買わないし。
今のところ、オムツとおしりふきで月3000円くらいです。ロタなど任意の予防接種が毎月1万以上。秋にはインフルエンザなども受けさせたいのでその分もかかるかな。5ヶ月になって離乳食が始まると色んな食材を買うので出費もさらに増える予定です。

さくら
うちは完母、紙オムツなので、1ヶ月にオムツ代が5000円くらい、あと細々したもの買うので全部で月1万くらいが子供が生まれて増えた出費です。
ミルクなら更に1万くらい追加になると思うので月2万くらいかなと思います。
実家に生活費いくら払うかわかりませんが、7万あれば赤ちゃんのものはじゅうぶん足りると思います!
コメント