※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずき
子育て・グッズ

離乳食を食べてくれない時のみなさんのメンタルの支えはなんですか?(´;ω;`)食器洗いながら泣いてしまいました…😂

離乳食を食べてくれない時のみなさんのメンタルの支えはなんですか?(´;ω;`)


食器洗いながら泣いてしまいました…😂

コメント

らすかる

食べたくなかったのかー。
なにやったら食べるかなぁ?あ、あれは好きやったなぁ、食べるかなぁ??

って次の事考えてました。
食べないこと多かったし腹立ったり悔しいって思うことはあったけど泣くことはなかったです。いらんのなら食べなくてもいいやっておもっていたので。
今でもタイミングが合えば完食してくれますが、合わなければ食べないことがあるので。

  • みずき

    みずき


    そうなんですね💦
    未だにに何が好きなのかもわからず😅全て真顔で食べるので…

    もっと気楽に考えるべきですよね!

    • 9月10日
  • らすかる

    らすかる

    表情になんて出さないですよ😅
    ただ、いつもより食いつきいいなぁとか、いらない!っていうまでが長いとかそんな程度です。
    これ好きー!!とか表現できるのはもっとあとなのでそこはママの独断と偏見で好きなのかな?でいいんですよ🎵
    まだお乳以外から栄養をとる練習なので出来なくて当たり前、出来たらスゴい!!って程度で考えていたらいいと思いますよ。
    せっかく作ったの捨てるのは勿体無いけど仕方ないと割りきりましょー!

    • 9月10日
  • みずき

    みずき


    そうなんですね!
    周りの子たちは明らかな好物があるみたいで、私の努力が足りないかと思ってました💦

    そうですよね、食べてくれたら儲けもの、くらいで考えます😂

    • 9月10日
きりん

娘は離乳食嫌いでおっぱい命の子だったので、ほとんど離乳食すっ飛ばして、今も少食&偏食な子ですがちゃんと成長してますよ😆
離乳食は、咀嚼や味覚の練習なので、一口でも食べてくれたら良し👍✨
せっかく作ったのに食べてくれないと悲しくて凹むけど、『この先の人生、何も食べない人はいないから大丈夫だよ😄いつか食べるようになる!』相談いく度に助産師さん、栄養士さん、知らないおばちゃんに言われ続けた励みの言葉です🌟
今も反抗期で偏食で食べないですが、『おしゃれや体型を気にする年頃になってからでもいいや~😋』って開き直ってます😆✨

  • みずき

    みずき


    やっぱおっぱい好きなんですかねー😅
    元々空腹で泣かない子だったのに、最近は離乳食の時ぐずっておっぱいあげるとすぐご機嫌になります(>_<)

    そう、まだ練習なんですよねー!
    せめて好みのものが見つかればこちらもアレンジしやすいのですが、全て無表情でよくわからずです😅

    • 9月10日
  • きりん

    きりん

    最初は『ん?なんだコレは?』って感じなんですよね~😆
    母乳だけでも生きていけますし、少しお休みしても大丈夫ですよ😆
    旦那さんは作って食べてもらえない悲しみや苦労は、経験して貰わないと伝わらないです💦でも、意外とあげる人が変わると食べることもあるんですよね…悔しいけど😖
    食べたり食べなかったり一喜一憂するけど、いつか必ず『あの頃よりかは食べるようになった!』って思えることがきますよ!
    私は卵ボーロあげて、卵、小麦粉クリア!ってしてました😂笑
    そんな感じでも大丈夫ですよ👍

    • 9月10日
  • みずき

    みずき


    そうなんです😭
    旦那があげると意外と食べたり!
    きっと旦那は食べなくてもいいや~って余裕があるからプレッシャーにならないんでしょうね💦
    わかってはいてもどうしても食べてー!って思ってしまう😅悔しい!笑

    一喜一憂ですよね😅
    もう少しどーんと構えられるようにがんばります!

    • 9月10日
  • きりん

    きりん

    食べて~の顔が焦りとかで怖かったり、真顔だったりすると楽しくないですよね💦
    食べることが楽しいよ~💕の時間でもあるので、食べて!じゃなくて『おいしいね~😆楽しいね~🎵』って思えると良いですね😄

    • 9月10日
  • みずき

    みずき


    そうですよね😭
    まだ食事の楽しさを教える時期ですよね😅

    気をつけます(>_<)

    • 9月11日
ままり

朝ごはん食べたくない時も
あるよねーわかるなー
明日はパンにしてみる?
私も朝はパン派だよー同じかな?
って離乳食食べなかったからと泣いたことないです😳
全てポジティブに考えるようにしてました!

  • みずき

    みずき


    そうなんですね💦
    そりゃ気分もありますよね😅

    もっと気楽に考えるようにします(>_<)

    • 9月10日
ととろ。

すごく気持ちわかります(><)

その時は何聞いても信じられず悩んでばかりでした…
それでも、子供は母乳だけでも育つ!!ミルクだけでも育つ!!いつかは絶対食べる!

「大人になってもミルク飲んでる子なんかいない」
これ、よく言われると思いますが、本当にその通りです!
息子は最近やっとしっかり食べるようになりました🙆‍♀️

食べなくても育つ!
食べてくれるものがあるなら(母乳でもミルクでもハイハインでも)、それだけでも良い!

大丈夫です!
頑張りすぎないでください!
もう十分頑張ってますよ( ¨̮ )!

  • みずき

    みずき


    共感ありがとうございます😭

    本当食べなくても大丈夫、って自分にも言い聞かせてるんですけどね(>_<)
    小柄だから余計心配で…
    食べないから食材のバリエーションも増えなくてマンネリで余計食べないし…
    アレルギーのチェックだけでも済ませたいと思っててもうまくいかなくて…

    焦ってもいいことないのわかってるんですけどね😢
    旦那にも気持ちが伝わらず、私のせいで朝の空気を悪くしてしまいました(>_<)

    ありがとうございます!
    適度にがんばります!

    • 9月10日
  • ととろ。

    ととろ。


    うちも全然食べなかったので、卵、牛乳とかのアレルギーチェックはお菓子でしましたよ😭

    ボーロとか、ウエハースとか!

    10ヶ月に入ってようやく少し食べるようになったんですが、それまでは母乳とハイハイン、ボーロ、ウエハースで育ってました(笑)
    栄養相談にも行って、栄養士さんにこうしたら?って言われたので😅

    うちも旦那は分かってくれなかったです。
    小児科で相談、栄養士に相談、ママリで相談、友達に相談しては食べる子ばかりで余計落ち込んだり…

    嫌だと泣く子供と一緒に泣いたこともあります。

    小柄なのはその子の体質なのかもしれません( ¨̮ )
    よく食べる子でも小柄な子って周りに結構います!
    小児科では「あきらかに体に不調が出てなければ、食べないからって心配しなくて大丈夫!!」って言われました🙆‍♀️

    市の栄養相談とかありますか?
    そこで栄養士さんに食べてる様子見てもらったりして、問題ないって言って貰えると安心できますよ☺️

    • 9月10日
  • みずき

    みずき


    そうなんですね!
    お菓子類はご飯食べれるようになってから、と思ってましたが、そういう使い方もあるんですね!

    旦那わかってくれないですよね😢
    なんでイライラしてるんだ😅って多分思われてます💦
    そうなんですよー、周りに食べない子がいなくて!😢
    見事にうちだけです💦
    うちはご飯は食べないけど運動の発達とかは早いので、きっとこういうのも個性なんですよね💦

    育児相談みたいなのあるんで、行ってみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月10日
ゆいやま⛄️💙

今日はあまり食べたくなかったかなー、大人でも食欲ない日あるもんね😊
お昼は娘の好きな鮭の軟飯にしてあげよ。いっぱい食べたら褒めてあげよ、
って思ってます😊

うちの娘、母乳大好きで食べムラが本当にひどいので毎度落ち込んでたら自分がおかしくなっちゃうくらいなんで😂

  • みずき

    みずき


    せめて好きなものがわかればいいんですけど、全然わからず😂

    そうなんですよね、毎回メンタルやられておかしくなりそうです😅

    • 9月10日
km

手作りして食べてくれないときはショックもありましたけど仕方ないと割り切ってました😅ベビーフードだと多少気持ちは楽になります!

  • みずき

    みずき


    そうですよね😅
    帰省時にベビーフードばかりあげてたら見事に手作り食べてくれなくなり😢

    また頼っちゃおうかな💦

    • 9月10日
🐰

私も泣いたことあります😭
色々形硬さ変えたり
試行錯誤しても食べすに
周りは食べてるのにって
焦りと不安でキッチンで
捨てながらなんで?なんで食べないの?って泣きました😂
もう今は食べないならもう
いいや ミルクにしようって
開き直ってます笑😂

  • みずき

    みずき


    そうなんですよー😭
    周りに食べない子がいなくて💦
    元々小柄なので心配で(>_<)

    工夫しても食べてくれないと落ち込みますよね😢

    • 9月10日
  • 🐰

    🐰

    私もです💦
    周りはバクバク食べてるのに
    何がちがうんだ?って
    思ってました💦
    でもその子その子で胃の
    大きさも食欲も違うんだからって言われてたしかになぁって思いました😂
    工夫して食べてくれない時は
    ホント凹みました😭

    • 9月10日
  • みずき

    みずき


    そうですよね😭
    これも個性、でも焦ってしまいますよね💦
    気楽に待ちたいと思います(>_<)

    • 9月11日
チュロ

試行錯誤してもどうにもならない時は究極の手抜きがオススメです😂
乳幼児用の冷凍食やベビーフードあげてました。
案外そっちの方が食がすすんだり😂😂
一生懸命、ダシ取ったり裏ごししたり形や大きさに変化をつけてみたりの苦労が報われないと凹みますよね😭

大丈夫です、ベビーフード大好きだった子供も今では人一倍健康児に育ってますよ♡そのうち食べる様になります☺️
そのうち食べればいっか〜くらいの気持ちでいると楽です。

  • みずき

    みずき


    私も一時期冷凍の野菜ピューレばかり使ってました(>_<)

    工夫してるのになんなら食べてくれるんだー、教えてー!と言いたいです😂

    そうなんですよね、母親が焦ってもいいことないですよね😢

    • 9月10日
ゆの丸

離乳食をはじめて2ヶ月経ちましたが、あんまり離乳食を
食べてくれません。

でもお粥は大好きなので
お粥をあげてから、ミルクを飲ませてます(*´ `*)

無理に食べさせても、口を開けてくれないので、
ママがお手本になって
(あ〰ん(〃▽〃)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"、美味し〰)

な感じで、食べているところを見せてあげると

じ…っと見つめて、口を開けてくれます(*´Д`*)笑

食べても、食べなくても
褒めてあげると、
子供なりに、ごはんって
楽しいんだ✨って事が
わかってくれるかと思います♪

気長〜にですよ( * ॑˘ ॑* )⁾⁾ ウンウン

  • みずき

    みずき


    そうですよね!
    そう言えば最初はそんなかんじでやってました!
    いつの間にか楽しんで食べさせること忘れてたな💦

    原点に立ち返ってみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月10日