![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
いま、上の子は花井の年長です。真ん中が来年度から同じ花井に入園します😊私自身も卒園生です。
花井はどちらかというと、プレ小学校に近い感じですね、午前中は積木、SI遊び、課題工作など、椅子に座って座学の時と、遊戯室でマット運動や園庭で縄跳びや鉄棒をしたり、体を使った運動遊びの時間がある事、毎週金曜日はお弁当を持って、園外保育があり、近くの公園に縦割り保育で出かけたり、花井寺に仏様のお話を聞きにいったりします。毎年度末には全園児で諏訪駅からぎょぎょランドまで歩いていく遠足があります😅体力もあり、歩く事が好きなお子さんなら、楽しいかもしれないですね😃
決めた理由は通園団がある事、落ち着きのない子供が座って話を聞けるようになって欲しい事、家から一番近い事、夏季の預かり保育がある事でしょうか。夏休みの預かり保育は全部あるわけではないですが、これからパートに出る事を考えたら、あると助かるので👍
☻
なるほど〜!とても参考になります🤔
自分が卒園生だと安心感がありますよね👌
外出するとすぐ抱っこ攻撃が始まるので、ぎょぎょランドまで歩く遠足は少し心配ですが、いい経験になりそうです🚶👣
17日に説明会へ行くので、花井も視野に入れてよ〜く考えようと思います!
ありがとうございました🙋♀️
あき
割と普段抱っこの子も、幼稚園に行くと友達と歩く事で、だんだん慣れていくみたいですよ😊
3年前の記憶で申し訳ないですが、光明寺も園解放や、説明会に行ってきましたが、こちらの方が園の雰囲気はのんびりとしてて、先生も優しそうな感じでした✨✨娘は発達障害があったので、加配の先生が付いてくれる幼稚園は光明寺さんしか無かったので、花井とかなり迷いましたが、少しでも、小学校生活のような雰囲気に近いところの方が、彼女にとって負担は少ないのかなと思い、花井にしました😊
双葉と西明寺は発達障害があると、受け入れが厳しいと言われたママさんがいて、断られから、幼稚園探しはしんどいと思い、見に行ってないですが、西明寺さんは体操教室があったり、教育面でとても評判が良かったのでとても気になってました😅ただ、とても人気のある園なので、数年前は願書提出の日は朝早くから並んでるくらい人気だと聞いてます。
双葉さんは校舎がキレイですが、住宅街のど真ん中なので、親が参観日とかの日は駐車するのが大変と聞いてます。こちらも勉強より、工作や、外に出て自然とふれあって遊ぶ感じの園風らしいです😊
☻
豊川に知り合いがいないので、こんなにも詳しく教えていただけてとても助かります😭🙏
双葉は先日説明会に行きましたが、駐車場がなく、近くのスーパーに停めて歩きました(笑)
校舎も園庭もこじんまりとしてますよね
それに比べて、今日行った西明寺は駐車場、校舎、園庭全部が広く、とても開放感がありました😊
西明寺朝早くから並ぶほど人気なんですね!!
双葉と西明寺が家から車で10分圏内なので、最初はその2つかな〜と思っていましたが、あきさんのお話やクチコミなどを見ると、他のところもよく見えてきてしまって本当に迷います👉👈