![あゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自営業でほぼ育児休暇の旦那は協力的だし感謝してるけどイライラしてし…
自営業でほぼ育児休暇の旦那は協力的だし感謝してるけどイライラしてしまう〜😭💦
わたしと赤ちゃんが一緒に寝て旦那は別室なんですけど、夜間赤ちゃんがゴソゴソしたら旦那がミルクあげてくれます。(夜間授乳三時頃一回)
でも、私は朝はやくに赤ちゃんに起こされて
ミルク⇨洗濯物⇨掃除して
昼間の赤ちゃんの起きてる時間はスマホも見ずにテレビもできるだけつけずに赤ちゃんと遊んでます
旦那は昼前に起きて自分の趣味のステレオいじり
暗くなったらやめて赤ちゃんと遊びたがるのですが、落ち着く八時ごろには赤ちゃんも眠たそうだし、お風呂も入れたいから迷惑です。
今日は、遊ぶならもっと昼間にして!って言ったけど、旦那は「夜はステレオできないから」って
疲れた〜って言うから「わたしも今日は疲れた」って言ったら「なんで疲れるの?」って
旦那は「育児は大変だと思わない。大変って言うのは可愛がれてない人でしょ」って言うから
実は大変だと思ってる。赤ちゃんと遊ぶの疲れた。一人で遊んでるの見ると罪悪感で辛いから頑張ってしまう。喉がガラガラでくるしい
なんて言えない
でもミルクもステレオしてないときはあげてくれるし、協力的なのにイライラしてしまう😭
心狭すぎてしんどいです
- あゆか(5歳7ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
逆に旦那さんは赤ちゃん可愛がれてるんですかね?
可愛いと思ってるなら趣味なんか後回しで遊んでくれると思うんですけどね。
夜は出来ないからとか自分の都合じゃないですか。
そんなんでよく可愛がれてないからだとか言えますね。
あゆか
言われてみたらそうですよね😣
なんとなく機嫌がいいときだけ可愛がってる気がします。
そうなんですよね!自分の都合だけで赤ちゃんの眠たい気持ちとか無視してぶつけるからイライラします。
まま
育児を大変だと思わないって、24時間子どもと一緒にいる訳じゃなくて、自分の機嫌がいい時都合がいい時に赤ちゃんを可愛がるからそう言えるんですよね。
主さんの立場になってものを言えって思っちゃいます。
旦那さんにもルーティーンがあるように、赤ちゃんにも赤ちゃんのルーティーンがあります。
それなのに自分の趣味で夜になって赤ちゃんが眠たい時に構うとか自分勝手すぎます。
育児に協力してくれるのは嬉しいですが、「手伝う」じゃなくて2人ですることなので協力するのは当たり前ですよね。
働いてたらいいって話なら家事をしている専業主婦の方も給料はないですが充分働いてますし。
あゆか
そうなんです。わたしも自分なりに精一杯頑張ってるので、大変だと思うししんどいときもあるんです。自分が都合のいいときにかまうと楽だよねってなりますよね。
いくら可愛くて愛情があってもしんどい時もあります
そうなんです!赤ちゃんが眠たそうにしてるときに起こすと可哀想なのに「起こせばいいじゃん」って呆れてしまいます。
そうですよね。なんかよく考えたら協力的なのかも微妙な気がしてきました。(笑)
ありがとうございます。
こんなにやってくれてるのにイライラする自分は何なんだろうって思ってましたが、ちょっと手伝って迷惑かける存在みたいです。
まま
大変とかしんどいとか思うのは人間普通の感情なので仕方ないと思います。
常に100%の力を維持できるわけがないので、疲れるのは当たり前です。
起こせばいいじゃん。ってじゃあそのあとは寝かせてくれるんですか?
まさか主さんにパスとかじゃないですよね?😅
夜にミルクあげてくれるのは感謝ですが、それ以外は協力してくれないんですか?
主さんだって趣味やちょっとの息抜きってしたいと思います。
なのに自分は常に趣味とかでずるいですよね。
もうこの際全部吐き出しましょ!
話すとちょっとはスッキリするかもですし😊
あゆか
そうなんです!愛情がないから大変だと思うだとか、ほんとかかわってないからいえることですよね😂
頑張れば疲れるの当たり前なのに!って思います
そうですよね(笑)いっつもグズる→パスなので毎回いらっとします。眠いのに起こされてぐずるの当たり前なのにパス?って感じです
それ以外はないです。夜中あげてくれるなんて有り難いなと思ってたんですけど、それ以外なにもしないのに最低限で最低限ですよね!
ずるいです!わたしも赤ちゃん産んでいきなり子育てロボになったわけじゃないって思うんです
ほんとありがとうございます😄😀😀なんか目が冷めてスッキリです!(笑)
まま
自分は愛情あんのか!?って感じですよね🤣
趣味に注いでないで子どもに愛情注げ!って笑
旦那さんも仕事すれば疲れるのに、それと同じなのになんでわかってくれないんですかね?
ぐずった後パスするなら初めから起こすなって思います😡
旦那さんが起こさなければ赤ちゃんが起きることもないし、そのせいで主さんにやることが増えることもないのに。
本当自分勝手ですね😅
眠たい時にミルクあげてくれるのは本当に感謝ですが、ほかのことも協力して欲しいですよね。
稼ぐだけなら母子家庭になればなんとかなりますもん。
自分は趣味を優先するくせに、協力もほぼせずなのにちょっと疲れたって言うと愛情がないとか言うの腹立ちますね。
全然いいですよ👌🏻
抱え込むより吐き出せ!ですよ☺️
あとは旦那さんにも伝えて、どうなるか、ですかね