
育児と仕事の両立に悩んでいます。保育園に預けることで罪悪感や落ち込みを感じています。
息子が3ヶ月になったら保育園に預けて仕事復帰する予定です。
独身時代、前の職場の同僚が産休に入る時に「毎日子供と一緒だとノイローゼになりそうだから、早めに復帰するから」と話してるのを聞きその時の私は、え〜赤ちゃんとずっと一緒にいれるなんて幸せなのにもったいない。私なら1年はぎっちり赤ちゃんと一緒にいたいけどな…なんて思ってました。
でも実際育児が始まると、息子は可愛いですが最近イライラする事もあり保育園に預けて仕事に出たい気持ちが強くなってきました。
実母も亡くなり夫も多忙、姑は身体障害者なので育児を誰にも頼れない状況です。
でもこんなに小さなうちから保育園に入れるのは可哀想なのかな…とか、育児できない自分に罪悪感というか母親失格な気持ちもあります。
落ち込みます。
- まんゅこ(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ごくごく普通の感情だと思いますよ😊
自分を責めないでください。
ただ低月齢で預けるとすっごい病気貰ってくるので、全然仕事に行けないことを覚悟しておいた方が良いです😭

はじめてのママリ
罪悪感を持つことも外に出たいと思うことも、何も悪いことではないと思います。親もひとりの人間ですから。
我が家もいずれは保育園に預けますが、今現在後追いと外では分離不安がありママべったりです。この状態で預けると本人はショックを受けるのではと心配になってきました。低月齢のうちから預けた方がそれが日常になるので、子供も抵抗感がなくて良かったかなと思うことがあります💦
-
まんゅこ
コメントありがとうございます。お気持ち分かってくださりありがとうございます。
周りからは小さいうちから預けるとたくましく育つよ!!と言われます。
可哀想な気もしますが、少し離れた方が良いようか気もして💦- 9月9日

たた
3ヶ月から預かってくれる所があるのですね!😳
誰にも頼れないのは、辛いですね…😢
ご自身が1番よいと思った方法が、ベストなのだと思います!
専業主婦が、ストレス1番溜まりやすいそうです…。
-
まんゅこ
コメントありがとうございます。
誰にも頼れないので、風邪をひいたら仕事を休むことになりますし…
かといって家にずっといるのもストレスが半端ないです。
早く外に出たいです。- 9月9日

(^^)
私も3歳までは専業主婦で自分で育てる!と張り切っていたのですが、半年過ぎてこのままだと息子の前で笑えない😭と思い、1歳3ヵ月から保育園に預けています。
そんなこと思う人少ないんだろうな~と思っていたら友達にも結構いて安心しました😭✨
-
まんゅこ
コメントありがとうございます。1年以上も…凄いです。
私なんて1ヶ月で根を上げてます💦
実家の妹も同じ気持ちで、安心しました。自分だけおかしいような気がしますよね😅- 9月9日

ゆか
6ヶ月で預けました。
仕事復帰してからの方が、仕事と家事育児の両方が、それぞれの気分転換になって、精神的に安定しました。
家庭の中で笑っていられることが増えたので、良かったと思ってます☺️
それに子どもも、保育園だからこその成長が、たーーーーくさん見られますよ😉✨
-
まんゅこ
コメントありがとうございます
家の中にばかりいると気持ちが滅入ってしまい、毎日息子を連れて出かけてます。
職場のみんなとも会いたいですし、色々話ししたくて💦
保育園も行事とか楽しみだなぁとか思ってます🥰- 9月10日

もなか
保育園で働いてますが低年齢で入ってくる子はわりといますよ。家庭の事情はそれぞれですから何とも思いません。わりと年配の保育士さんは色々思うみたいですが。確かに病気をもらってくるリスクは高いですが、それは兄弟がいる子と同じ環境ですから仕方ないと割り切っていかれたらいいと思います。職場にはしっかり伝えておいた方がいいですかね。もし不安でしたら1歳までは時短でとかいいかもしれないです。期間を設けたら職場も対応しやすいでしょうし。でもメリットもたくさんありますよ。生活リズムはつくしお友達とのやりとりを学ぶ場でもあります。母親失格なんて思わないでください。
-
まんゅこ
コメントありがとうございます。
しばらくはパートタイムでいきます。職場のみんなとも会いたいです。話ししたくて…
とにかく外に出たくて…
周りには小さいうちから保育園に預けるとたくましくなるよ!と言われます😊- 9月10日

退会ユーザー
母親失格じゃなく、少なからず思う人けっこういると思います。
私は持病があり、専業主婦ですが、持病さえなければ、さっさと働いています(笑)
もちろん子供のことは愛していますが、息抜きが夜中しかなく辛いです😓
-
まんゅこ
コメントありがとうございます。
本当に早く働きたくて…
そうですよね…息子は可愛いんですけど、、、一日中一緒だと辛くなります- 9月10日

ちゃんちー
長男は生後3カ月で入園しました😊
両実家が遠方なので、夫以外で育児のちょっとした悩みとか、ほんの少しの成長の喜びとかを共感できるのは保育士さんたちでした。
本当に保育士さんたちと一緒に子育てしているというか、たくさんの大人に関わって貰えてるという安心感があって、保育園に感謝しか感じませんよ👍
-
まんゅこ
コメントありがとうございます😊
私も家にずっと引きこもってばかりだとノイローゼになりそうなので、、、
早く外に出て色々な人と関わりたいです。
気持ちにも余裕ができて息子に優しくできそうな気がします。- 9月10日
まんゅこ
コメントありがとうございます。お気持ち分かってくださりありがとうございます。
確かに💦色々貰ってくる度休むようですものね…
なので、正社員ではなくしばらくはパートタイムで働く予定です。