※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーな
お金・保険

屋台での食事量について相談です。家族3人で花火大会やお祭りで食べ過ぎたことになり、事前にコンビニで軽く食べておくべきだったか悩んでいます。

昨日一昨日に花火大会とお祭り行ってきました!
そこで疑問に思ったんですが、屋台しかないとき、みなさんどのくらい買いますか?たこ焼きや、焼き鳥など屋台で売ってるものです💦
花火大会でもお祭りでも事前にごはんうちで食べてきてなくて屋台で買ったのですが、家族3人、花火大会で3品、次の日のお祭りでは2品食べ物買いましたが、旦那に豪遊しすぎ!!と怒られてしまいました😭
なにも食べてなかったのでお腹ペコペコで2品3品じゃ全然足りなくて😓事前にコンビニとかで少しお腹を満たせばよかったんでしょうか?確かに屋台のご飯は高いですが・・なんかせっかく来たのに・・と思ってしまいました💦

コメント

deleted user

一般的なお祭り(たこ焼き500円、フライドポテト300円ぐらい)なら予めご飯を食べて行き、リンゴ飴を買うぐらいです❣⃛
高いし量ないし...

町内会のお祭りは安いのでそこでお腹いっぱいになるまで買いますが(ღ♡‿♡ღ)

deleted user

うちはもっと買いますよ!!
お祭りの屋台高いですよね😭😭
1回の祭りで5000円くらい使っててびっくりしました!
(お面とかも含めて)

おにぎり持って行ったりしても
結局食べたいの買っちゃうので
祭りだからいっか ってわたしは思います🤔

deleted user

せっかくお祭りに行ったのなら屋台でいろいろ食べたいですよね♡私も量少ないのに高いなーと思いつつお祭りの雰囲気と美味しそうな匂いにつられてついつい買っちゃいます😣✨
毎日お祭りに行く訳じゃないんだから旦那さんも大目に見てほしいですよね😅
私的には全然豪遊って程じゃないと思います!

deleted user

焼きそば2パック
ポテト2つ
牛串、豚串
ベビーカステラ

↑いつもこれを大人2人と子供2人でシェアしてます!

高いけど「お祭りだから!」でいろいろ食べちゃいます( ̄▽ ̄;)事前に食べたり…ということはしないです。

deleted user

花火はお弁当持参で父の会社から見たので屋台には行きませんでした(^O^)

夏祭りはペットボトル、かき氷、ポテトとかですかね

あとはコープとかの婦人会?見つけて100円でスーパーボール掬いや無料で遊べるブースで遊ばせました!!ポップコーンやジュースも無料でした。
昼間に限るだろうけど支援センターとかでも安く遊べたり子供向けの食べ物屋台ありそうですね

アイカ

確かに値段の割に質はよくないですよね…。焼きそばなんてお肉少ないし。
高いかなぁと思うけど、レジャーと思って、いろいろ買ってます。

ドレミファ♪

花火がメインなら小腹はみたしても
お祭りって出店のご飯を楽しむのが醍醐味なので食べたいものが連続であると5000円位つかっちゃうし
まったく興味のないお店ばかりなら1000円も使わないです😅
食費ではなくレジャーだと思ってます

はじめてのママリ🔰

町内会系のまつりは、安いし食品も安全そうな気がするので飲み物だけ持参して色々買います!
そうじゃないまつりは、オニギリかサンドイッチなど軽食も持っていって、屋台は空腹を満たすというより楽しい気分になるために買います。子供のリクエストは食べ物1つ+遊び1つを家計から、大人は食べたいものがあればお小遣いで1〜2つ買うかどうかって感じです!
2日連続だったから余計に言われたとかではないでしょうか💦連日予定があったら片方は抑えて片方は豪遊とかメリハリつけるのもいいと思います!

くま

せっかくのお祭りなので私と主人だけで3.4千円使いますよ!ちゃんとお腹いっぱいになるまで買います😅

高いですが、雰囲気とかも含めて好きなのでそこは気にしてないです!

無印信者✨

せっかくお祭り行ったのに何も買わないとか無理です💦
子供の飲み物くらいは持参するけど、お祭り行ったらそこでご飯食べて帰るつもりで食べまくります❤️

旦那さんがケチだとおもいました😭