※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさん
子育て・グッズ

保育園で泣き叫んで入らない子がいて、転園した方はいますか?

保育園に行きだして、周りと合わせられなくて…先生から言われて転園されたとか言う方みえますか?

例えば、園庭で遊んでてお部屋に入る時、泣き叫んで入らないと言う感じとか…

コメント

ひまわり

毎回だったら、転園考えます。先生によりそうですが。
先生から何を言われたかにもよりますがり

  • あやさん

    あやさん

    来年4月から保育園に入れる予定ですが…現在、言葉の教室に通ってますが集団行動は難しいかもと言われてます。家から近い公立の保育園で、人数が多く…集団となると、どうかな?と言われてます。なので、保育園の先生から集団行動が出来なくて困っていると言われて転園する形もあるのかな?と聞いてみました。

    • 9月9日
  • ひまわり

    ひまわり

    親としてショックですよね。
    あやさんから見て集団行動心配になったりしますか?。
    公立の保育園だと先生少ないとかでしょうか?
    少ないとしっかり見てもらえないかもですし、この際他の園も見てから決めても良いかもですが。

    • 9月9日
  • あやさん

    あやさん

    遊びに夢中になってる時の切り替えが苦手かなと思います。あと、最近、自分のやりたい事があると他にやる事があってもそちらに目がいってしまい言葉の教室でも集団で何かやる時ワンテンポ遅れてる気もします。
    公立だと、ひとクラスの人数が多く先生も二人なので見てもらえるのか?と言う感じです。他の保育園も見て私立で小人数での保育園もありそこなら私の子供に環境が整ってると言われましたが…そこは古くておもちゃも壊れてたり園庭が狭かったりで、行かせたくないと思ってしまいます。2回ほど行きましたが…ピンとくるものはなかったです。他に良い保育園もありましたが、旦那もまずは、集団で生活してみないことには分からないと言って公立押しです

    • 9月9日
  • ひまわり

    ひまわり

    幼稚園は、周りにありますか?
    先生が見れない感じに言われると預けると不安になりそうですが。
    来年4月からなら慣れる気もしますが。
    先生ともう少し話し合っても良いかもですね。

    • 9月9日
  • あやさん

    あやさん

    幼稚園は、町外に一つ町内に一つありますが、私立でレベルが高いようです。
    公立の保育園の園庭開放で遊びに行き、そこの園長にも話し、とりあえず来てもらって子供の様子を見させて欲しいと言われてます。そして集団行動出来ないとかの理由で入園断るとかはしないとか言って見えましたが…この先、どうなるか分かりません。

    そうですね…先生に頂いたアドバイスを実行して、様子見て相談するしかないですよね…

    • 9月9日
  • ひまわり

    ひまわり

    先生の性格もあると思うので頼れそうな先生に相談された方が良いと思います。私の所の幼稚園の先生良い先生ですが、頼れるかどうか?な所あって悩んたりしますね。
    様子を見てならこのまま入園してそれから考えても良さげですね

    • 9月9日
まな

先生が転園を言ってくるってことですか?
それはないと思います。
ただ、障害やら何やらをはっきりさせてくれ、診断出ないのか、みたいなニュアンスは言ってくるかもしれませんね。
そしたら先生一人ついてくれたりするかもしれません。