
月に7200円の交通費が超えると、3000円は非課税ではなく普通の給料として支給されます。5キロ未満だと最高で4200円が上限です。交通費について詳しい方、教えてください。
どなたか詳しい方教えてください!
職場までの距離が約3キロで、一日の交通費が450円です。
シフト通り出勤すれば月7200円になります。
ネットで見たのですが、2キロ以上5キロ未満の距離だと、交通費の非課税の限度は4200円となっていました。
私は月に7200円頂いていることになるんですが、超えている分の3000円は非課税ではなく普通のお給料として足されることになるんでしょうか??
全く無知なので質問内容もちゃんと出来ているか分かりませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか🙇💦?
それと、5キロ未満だと最高でも月に4200円しか頂けないないということでしょうか?
- ぴよ太郎
コメント

あやこ
会社によりますよ。あとは契約によります。うちは1日600ほどしか出ないのですが、即戦力で1時間ほどの勤務地に配属されたので一日に千円でています。

退会ユーザー
学生時代バイトした居酒屋は、夜10時以降働いたとき一律で1000円分交通費(タクシー代)頂いてました。距離は2キロもないです、徒歩15-20分ほど。稼ぎすぎた時だけ、所得税ひかれてました。
-
ぴよ太郎
それは交通費として換算され、上限を越えた為所得税が引かれたということになるんでしょうか🤔?
- 9月9日

ぴよ太郎
そういうことだと思います。
車通勤で非課税限度というものがあるみたいなものを読んだので、それを越すと通勤費に税金がかかってくるのかと思いまして。。。
交通機関をつかうとまた違うみたいなんですが。
もしかして職場は車通勤としてではなく、バスなどで通勤してる定で計算してくれているのではないかと今思いました😲

あっちゃん
3kmで450円はかなり高いので交通機関で通勤しているとして計算してくれていると思いますよ😄
ちなみに私の前の職場は車通勤で片道8km1日200円でした。
交通機関での通勤は月15万円までは非課税です😄
ただ、やはり車通勤で計算されているとおっしゃる通り4200円越えた分は課税されちゃいますので会社に確認した方がいいかと!
もし103万の扶養内で働かれているなら、非課税の分は103万に含まれませんが越えた分は含まれてしまうので😅
ギリギリ稼いだつもりが超えてしまったとかあるかもしれないので💦
-
ぴよ太郎
給与明細には全額非課税の欄に記入されていました!
ということは、やはり交通機関で通勤してるということになりますよね💡
私は扶養外なので、そこは大丈夫です😊
ありがとうございます!- 9月10日
ぴよ太郎
ということは、ネットで見た5キロ未満の非課税限度4200円というのは関係なく、月7200円全額交通費の非課税となっているということでしょうか?
あやこ
あっ!非課税?
非課税ってどういうことですか?通勤費に税金がつくかってことですか?見落としてました!
あやこ
調べましたら月に15万となってましたが?
ぴよ太郎
下に返信してしまいました💦
限度が月に15万となったいたということですか?
あやこ
車通勤ですね。質問に書いてなかったのでわかりませんでした。
ちょっと分からないです。回答してしまって申し訳ないです
ぴよ太郎
すみません、車通勤と記載していたつもりでしたが書いてなかったですね💦