
初めての出産、里帰り出産か現住所での出産か。それぞれの利点・リスクを教えてください。関西で産むべきか、関東の実家で産むべきか悩んでいます。
みなさん初めての出産は里帰り出産されましたか?それとも今住んでいるエリアで出産されましたか?
それぞれの利点・リスクがありましたら教えてください。
今住んでる関西(彼の実家に近い)で産むべきか?里帰り出産で関東の実家近くで産むべきか?悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
- らむ(5歳0ヶ月)
コメント

ママ
里帰りしました🙋
慣れない育児に、夜寝ない我が子…夜中も母がいる安心感はありましたよ😊
あと、赤ちゃん見てれば、家事全般やらなくていいのも楽です👍待ってればご飯が出てくる環境って素晴らしい✨
お母さんありがとう🥺
リスクと言うか、お母さまの性格にもよるかと思いますが、昔の育児のやり方を押し付けてきたりする方だと、ストレスになるかもしれません💦

Maddie
私は里帰りせず、自宅で主人と頑張りました。
里帰りしても、日中仕事で誰もいないのは、自宅でも同じです。ご飯は出てくるとは思いますが、うちは主人がご飯を作ってくれていたので、これも同じです。なので、里帰りすることが私にとってすごくメリットがある訳ではなかったので帰りませんでした。
育児方法も時代によって変わってくるので、お母様の時は〜とか言われると、あれ?マタニティー教室ではそんなの言われてない、ってギャップに悩むかもしれません。
ご主人のサポートもあれば、ある程度乗り越えられます。
-
らむ
ありがとうございます!
ご主人様と頑張られたのですね!すごい!!
彼が育児休暇をとる!!と言ってくれているので、里帰りせずに彼のサポートに頼るのもありなのかな?とも考えていますが、ご近所にお義母さんが住んでいるので、毎日様子見にいらしてしまう心配も…😅色々悩みますー- 9月9日
-
Maddie
うちは、お義母さんが15分くらいのところに住んでいますが、一度も来たことがありません(笑)空気を読んでそっとしてくれています。お義母さん対策で帰るのはいいかもしれませんね(笑)- 9月9日
-
らむ
空気読んでくださるなんて素晴らしい!!
実際どうなるかわかりませんが、良くも悪くも関西のおばちゃんはお節介大好きな方が多いので、お義母さんだけではなく、ご親戚一同総出になる可能性も高そうで😅心強くありがたくも不安にもなります💦笑- 9月9日
-
Maddie
それだけお子さんのことを愛してくださっていると思い我慢ですかね(笑)
頑張ってください。- 9月9日
-
らむ
そうですね!ありがたいですよね😅がんばります!!
- 9月9日

オクラ
1人目は里帰りしました!
実母がいらっしゃって、協力的な方なら里帰りをおすすめします!あとは旦那さんにもよりますが😂
私は里帰りしてる間は両親が沐浴してくれたり、家事もしたらダメ!と言われ、すごくゆっくりできました。逆に申し訳なくて赤ちゃんの服の洗濯くらいはしてました😂
2人目が産まれ、里帰りしたかったですが上の子がいるのでできませんでした。家にいると何かしら家事もしないといけないし、旦那は沐浴以外なにもしてくれないので、家事や育児でゆっくりはできません。
産後はなるべくゆっくりしてください。普段よりイライラしたりもすると思います😂1人目の時は色々わからなさすぎて、実家じゃなかったらメンタル崩壊してたんじゃないかと思います(笑)
実家が落ち着く場所なら、帰れるうちに帰ることをおすすめします😊
-
らむ
ありがとうございます!
里帰りされたのですね!
実母はいて、協力的です。食事の相性だけやや悪めです💦
彼も協力的です。でも近所にお義母さんも住んでらっしゃるので、必要以上に協力してくださる難点も😅こちらも食事の相性は多分あまり合わなそうです。
どちらかというと落ち着くのは実家なのかなーとは思っています。
出産時に母に遠くまで来てもらうことはほぼ不可能なので、産む時だけは里帰りなのかなー?とも考えています。- 9月9日

koumama
私は実家が九州でしたが東京の自宅の近くの病院で出産しました!
里帰りしなかった理由は、私も主人も立ち会い希望だったのと、実家より自宅のほうが私自身リラックスできると思ったからです😁
何より右も左もわからない子育てを産まれたてから一緒にお世話できるのは幸せでした❣️
ご実家のほうがリラックスできるのであれば里帰りのほうが楽は楽だと思います😂
-
らむ
ありがとうございます!
東京の自宅近くでご出産されたのですね!
ご主人も立会いができてよかったですね!!
たしかに東京なら設備が整ってる病院も多いですし、何かとラクチンですよね!!
まさか関西で妊娠することになるとは思わず…色々悩んでます。- 9月9日

Hmama
里帰りしました!🥺
産後のお股の痛みや寝不足の毎日
分からないことだらけの育児で
実母がいなければ産後うつに
なってたなというメンタルでした😭
しかも産後2週間のときに私が
大風邪をひき熱もあったしで
実母が1日息子の面倒をみてくれて
本当に助かりました・・・
里帰りバンザイです👌
-
らむ
ありがとうございます!
里帰りバンザイなのですね!!
たしかにメンタル弱った時に母が側にいてくれてリラックスできたら安心ですよねー!!
母にも子供を見せてもう少し長生きしてもらいたいし🤔
こういう時はやっぱり里帰りなのかなーとも考えてしまいます。- 9月9日
-
Hmama
里帰りバンザイです🙌🏻(笑)
甘えられるときに甘えてた方が
いいと思いますし距離が離れて
いるのであれば1ヶ月しかない
新生児期を実母様に見せてあげるのも
親孝行なのかなとも思います☺️
ちなまに私は自宅から10分の
実家に里帰りでしたが2ヶ月
里帰りして甘えまくりました😅- 9月9日
-
らむ
ご自宅から10分の里帰りなんて本当に羨ましい!!!
近くに母がいたら里帰り後も心強いですね!!- 9月9日
らむ
ありがとうございます!
里帰りされたのですねー!
家事しなくて良いのは助かりますよね。ただ、母の料理が冷凍食品が多く、味付けも濃く、私の口に全く合わないところだけが心配なところです。
用意していただけることはありがたいのですけどねー😅悩みますー