
コメント

退会ユーザー
昔からだと数えですね。
私も数えが良かったですが、身体も小さいので止めました。

Ay
元写真館で働いていました☺️
本来お祝い事は数えでやりますが、七五三(特に3歳)は満でやる子も多いですよ!
出来ることも増えますし、ちょっとお洒落に興味が出てくる子もいるので、着替えたり髪のセットなど喜ぶ子もいます☺️(もちろんイヤイヤしちゃう子も少なくはないですが…)
どうしてもおばぁちゃんが数えでというのであれば、お参りは数え歳でやって後撮りでゆっくり撮るのもありだと思います😌
ちなみに娘は満3歳でやる予定です!
-
マンゴー
コメントありがとうございます🌷
たしかに!3歳の女の子だとドレスや着物、写真撮影はテンション上げてくれそうですね👧🏻💗
お参りと写真の時期をずらすのも手ですね◎
ありがとうございます!- 9月9日

ひなの
今は満年齢でする方がおおいですよ(^^)
私や周りも含め満年齢のばかりです✨昔は数えだったみたいですねー!
-
マンゴー
コメントありがとうございます!
今は満年齢が多いんですね◎満年齢の方が色々進めやすそうですね!(大人とのやりとりとか・・・)
主人と相談したいと思います(ง ˙o˙)ว- 9月9日

ふみちん
今14歳の長男の時は6月産まれで数え歳でやりました😊(3歳はやってなくて、5歳の数え歳なので4歳の時)当時よくわからず言われるがままに!笑
長女は9月産まれで来年の満3歳でする予定です🤗
マンゴーさんもおっしゃってる通りどちらでもいいと思います❤️今は、わたしの周りですが満でやる人が多い気がします!
-
マンゴー
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
日本の伝統、たまによくわからないですよね~😂
主人と相談して、決めたいと思いますっ。- 9月9日
マンゴー
コメントありがとうございます🌸
たしかに、数え年だと2歳ですし考えものですよね。主人と相談したいと思います☺️