![ほたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科で風邪薬をもらったら、咳が悪化。小児科で別の風邪をもらったのか悩んでいます。同じ経験の方いますか?連れて行くべきか迷っています。
小児科に連れて行ったことで風邪をもらってしまったんでしょうか。
生後3ヶ月の赤ちゃんなのですが、
はじめは寝ている時のいびきのようなものが気になったのがきっかけで小児科を受診しました。
たまにむせるような咳もしていたのでそのことも先生に相談すると、若干風邪気味なのかな?とのことで、膿と痰を出しやすくするというシロップを処方されて帰ってきました。
その日の夜からいびきはほとんどなくなり、代わりに咳がとても酷くなってしまいました。
これは放っておいてもこのように悪化する風邪を持っていたのか、それとも小児科に行ったことにより別の風邪をもらってきてしまったのか。
咳で苦しそうな子供がかわいそうで、もうすこし様子をみていればよかったのかな、余計なことしてしまったのかな。。と、なんだか泣けてきました。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
高熱など出ない限り、病院はなるべく連れていかない方が良いのでしょうか。
- ほたて(5歳8ヶ月)
コメント
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
どちらかは分かりませんが
大事なのはお子さんの体調を悪化させないことではないでしょうか?
普通に生活していても風邪をひくときはひきますし、
免疫をつけていると思えば仕方がないことです🐻
咳が酷くなったということなので
RSウィルスの感染が疑われます。
病院に行って検査をしてもらった方が安心すると思います💦
RSだった場合ひどくなると入院になってしまうので💦
![フェリシティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェリシティ
薬を飲んでるなら痰を排出するのに一時的に咳が酷くなります。うちは毎回そうです💧
あれ?余計酷くなってる…
ってなりますが、痰が喉に流れたら起きる症状です😀
熱がなければ様子見でいいと思いますが、あまりにも酷くて子供も全く寝付かないというなら受診された方がいいですね⭐️
-
フェリシティ
頭を少し高くしたり体を横向きにしてあげると咳がマシになる事もあります!
- 9月9日
-
ほたて
そうなんですね😳!
確かに痰を排出するための咳なのかも。。
なるほど、納得です🤔
この咳は身体がウィルスと戦っているから出てるんだ、と思えば少し気持ちが楽になりました😭
熱はまったくないし、咳はしていてもぐっすり睡眠は取れているようなのであまり心配しすぎないのうが良いかもしれませんね。
明日予防接種でちょうど受診予定なのでこの事も相談してみようと思います💦- 9月9日
-
ほたて
頭を高く、体を横向きにですね!アドバイスまでありがとうございます😭とても参考になります😭😭さっそく実践してみます!- 9月9日
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
風邪の引き始めだったんだと思います。
小児科の先生の仰る通り。
あまり咳が酷いようなら、病院へ連れて行っても良いと思います。
特に高熱じゃなければ、連れて行ってはならないとかないので、親が心配であれば、診てもらった方が良いと思います☺️
それといびきが…と言うことでしたら、鼻が詰まってたと言うことですかね?
それなら、尚更風邪の引き始めだったんだと思います。
なので、病院へ行っても行かなくても咳は出てたんじゃないかと思います。
-
ほたて
そうですね、鼻が詰まっていびきをしてたように思います💦
一人で考えてモヤモヤしてしまっていたので今回取った行動が間違っていたのかな?!
などとマイナス思考になっていましたが、先生が風邪と診断されたのだから風邪だったのですよね😣
明日ちょうど予防接種で同じ小児科を受診するので、もう一度相談してみようかと思います💦- 9月9日
ほたて
体調を悪化させないこと、確かにそうですね。。
後悔してても仕方がないですよね😢
そしてRSウィルスの感染とは考えてもいませんでした。
今のところ熱はないのですが
今後の体調の変化に注意してみます💦