
新生児が1週間すぎてグズグズ泣き、夜は4時間寝ている。3時間おき授乳がいいか悩んでいる。皆さんはどうしているか知りたい。
完全母乳で生後1週間すぎた新生児を育ててます。
初めてグズグズひどくて倒れそうなほど泣かれました。
朝から晩まで寝ても1時間位で起きて泣いてグズグズでした!授乳、授乳して寝かしつけてもそうでした。
環境も悪かったのかなと思います。物音とか旦那の声とか😭
夜23時50分から4時まで今のところ起きず寝てます!無理矢理起こして授乳すべきですか?
病院では完母なので無理矢理起こして3時間おき授乳でした!生活リズムの為にはそれがいいのかもですが、寝てない分可哀想だと思います。
どういう風に授乳してました?絶対3時間おきに起こしましたか?新生児という難しい自分じゃ判断できないので皆さんに聞いてみたいです。
- まじち(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
0ヶ月の間は3時間おきに起こして授乳した方がいいです!
今日は暑いですし、まだ1週間とのことですので尚更!

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
1ヶ月は3時間守ってました。脱水、低血糖予防のため。息子の時は1時間おき、最悪な時は30分でグズグズとか普通にありました。1週間なら3時間守ってあげてください。1ヶ月経ったら時間あけてもいいかと思います。
-
まじち
グズグズひどくて足りてるはずなのになって言う時もありました!まだまだ3時間おきは絶対だという意識でやります(*^^*)
- 9月9日

のあ
大変でしたね💦
新生児の時は少なからず皆さん悩む事じゃないかな?と思います。私もどうしよう?って思ったこと何度かありました。
ただ入院してる際に助産師さんから4時間以上あくと赤ちゃんが低血糖になっちゃうから起こしておっぱい飲ませてあげてね。って言われてたので4時間過ぎた頃には無理にでも飲ませてました😊
まじちさんも寝られる時に寝てくださいね☺️
-
まじち
そうだといいです😭低血糖になるんですね!?そこまで教えてくれませんでした😭
はい!まだ私の寝る時間は一日3時間あるかないかなので…頑張ってみます!- 9月9日

すぅー
大変でしたね💦💦
三日目、一週間目、三週間目のタイミングでぐずりがひどかった記憶があります😓
たぶん外の世界に慣れたて本気出し始めたんだと思います笑
3時間をまもる理由は母乳の分泌のため、1日の総量が減らないようにするためです
そして新生児は特に時間は守ったほうがいいです💦
体重が減ってしまう原因になりますし、特に産まれたての子は食欲より睡眠を優先するのでお腹すけば泣くだろうは当てになりません😂
-
まじち
私は生後二日三日本当にひどくて助産師さんもお手上げでした!(笑)
本気出し始めってめっちゃ怖いです(笑)
そうですよね!はち切れそうなほどパンパンで漏れてたのであげました!!!
退院の時、新生児は一時的に体重減るけど2週間程で回復するのが退院時には体重が元に戻ってた息子なので大丈夫かなと思ってました😭
お腹空くとかなさそうですね!起こして授乳しましたが、上手く飲める子でげっぷ出さなくてもいいのに最近飲みすぎて吐き戻して笑顔で寝ます(笑)問題ないのかなと思いますが、1週間検診で聞いてみます!- 9月9日

しおり
2週間までは3時間おきで起こしてました💦完母です😅
2週間たってから、寝てたらそのままにしてます。
でも、長くても5時間くらいで起きちゃいます。大抵3時間で起きてくれてるというのもありますが。
わたしは、初めはおっぱいを軌道に乗せるためにも3時間おき授乳は絶対で、基本頻回授乳が必要だと思ってました。
おっぱいが確実に出てると確信が持て、赤ちゃんの体重もきちんと増えているのを確認してから、まぁ、5時間くらいならいいかと赤ちゃんが欲しがるときにあげようと考えてます。
昼間は1時間おきの頻回授乳なんですけどね😅
-
まじち
そうなんですね!3時間で起きてくれればいいんですが今日は起きずだったので起こして授乳しましたが、なかなか寝てくれません。だから起こしたくないって願望があります。
少し産後うつになってて泣き喚いてます。旦那のいびきのせいで子供が起きたりで寝てくれず、私の寝る時間は1日2時間程度です。- 9月9日
-
しおり
辛いですね。わかります。起こしたら寝ないんですよね😅
わたしも生後1週間、病院から退院したあたりが一番辛かったです。これが続くのかと途方にくれて、絶望を感じたり…
わたしはですけど、わたしは2週目あたりから慣れてきました。寝てくれないのも、30分寝てくれたら、ラッキーと感じられるようになりました。
あと、うちは夫とは寝室を別にしています。寝る時間がずれるのと、夫は赤ちゃんの泣き声で起きないように、赤ちゃんは夫のいびきで起きないように。かなり、ストレス減りますよ。可能なら旦那様に提案されてください。
そして、何より1番心が楽になったのは、先輩ママさんたちから、「まずママが一番だから」と言われたことです。ちょっとくらい泣かせで平気です。泣いてるなんて元気な証拠です。うんちしておしっこして、息してたら大丈夫!
ママが元気になれる方法を考えてください。
わたしもまだ生後27日なので、うんざりするときも、眠いときも、だるいときもあります。でも、そのとき、できることしかしません。
抱っこが楽なら抱っこ。
おっぱいが楽ならおっぱい。
添い乳や抱っこ紐、ネムリラやおしゃぶり、など。とにかく自分が楽な方法で赤ちゃんと付き合ってます。
どうしても、がんばってしまうと思いますが、がんばらない方法を探しましょう。- 9月9日

⑅⃝
退院指導の時看護師さんに、「退院後は入院中みたいに3時間じゃなくて、泣いたらでいいからね〜でも5時間はあけないで」と言われたので、5時間空きそうなら起こして飲ませてます。。。
産院それぞれなんですね💦

はじめてのママリ🔰
私も三時間で起こして~とか言われませんでした😅
退院した頃はだいたい三時間おきに起きてくれてたのでまあちょうどよかったですが…
そのあと夜中に五時間ぐらいまとめて寝てくれてたので、ラッキーと思って寝てました😂
起こしたことないです~というか、入院中も寝ること優先だった子なので、起こしても飲んでなかったかも?🙄何しても起きなかったんです😂
飲まないときは飲まなかった😂
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんと部屋別にできませんかね?
うちもイビキひどかったので、台所で寝てもらいましたよ😭
子供がかわいそうだったので💦
もう少し寝れるようになるといいですね💦- 9月9日
-
まじち
体重も増えてるしおしっこの回数とか変わりないので大丈夫かなと今日は4時間寝かせました!
少し産後うつになって来てる気がします。死にたいとか普通子供生まれて幸せなのに愛おしいのに思わないですよね。
いびきのせいで寝かしつけてもすぐモゾモゾ動きます。
2時間かかって今寝ました。旦那は隣の部屋で寝てますがそれでもいびきは聞こえます。。。トイレすら行けず膀胱炎にもなりました。。。
旦那に悪いとは思いますが当たり散らしてしまいます。このままだときらわれて離婚するかもって思うけどどうしても何も出来ない旦那にイライラして当たります。好きなのに。毎日泣いてます。この気持ちいつかは楽になるのかなとか変わりない日々で疲れて死んじゃうのかなとか…誰に相談したらいいのかも分かりません。。。- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
産後うつみたいですね💦
地域で相談できるところはありませんか?保健師さんとかケアマネージャーさんとか、とにかく誰でもいいので電話してみるのはどうでしょう?
新生児訪問はまだですか?
早めに来てくれるかもしれません!
私も上の子に少し問題があって、いろいろ電話かけまくってます💧
たぶん育児と寝不足で疲れちゃってるんですよね。
まとめて寝れないのって辛いし精神的にきます。
旦那さんはイビキのことはわかってるんですか?
うるさすぎるときは申し訳ないけど布団ひっぱったり、体横にして動かしてました。
横向きに寝れる抱き枕とか、鼻腔をひろげるテープためしたらまあまあ静かになったり…とにかく旦那さん、まじちさんが辛いんだから自分でイビキどうにかしてほしい!!
ちょっとぐらい泣いてても大丈夫なので、トイレは行っちゃいましょう!
赤ちゃん死なないから大丈夫ですよ!- 9月9日

🖤
生後10日の育児をしています!
飲んでも泣き、オムツ変えても泣き、抱っこしても泣き…
くじけそうになりますよね😭💦
息子も夜はだんだんと寝るようになり、2〜3時間で起きます!または起こして飲ませます!
私も完母ですが、滲み出るくらい出るので張ってつらくて😅
水分補給も兼ねて飲んでもらってます…が、すぐ力尽きて寝てしまいます😅
まじち
分かりました!起こして授乳します!