
日中ほぼ一日中おっぱいをあげている4ヶ月の男の子。授乳後に泣き続けておっぱいを求める状況。混合育児でおっぱいの回数が多いことに不安を感じている。同様の経験がある方、このままのスタイルで良いかについて相談しています。
生後4ヶ月の男の子を育てています。
混合育児なのですが、日中はほぼ一日中おっぱいをあげています。これって普通でしょうか?
生後1,2ヶ月はぐずったらおっぱいで良いかと思いますが、未だにぐずったらおっぱいをあげてしまっています。
母乳両方各10分程→ミルク80~100ccを1日5~6回の授乳スケジュールです。
授乳の後、30分~1時間は機嫌良く遊んだりしているのですが、その後はあやしても何をしても泣き続けます。
最終的には私の胸に口をパクパクと近付けておっぱいを探しているような仕草をするので、おっぱいをあげています。
その後は大体寝ます。ですが、お布団に寝かせると起きて泣くので、またおっぱい→寝るの繰り返しで、おっぱいをし続けたまま、あっという間に次の授乳時間を迎えることが日中ほとんどです。
寝ててくれるなら、お布団に寝かせて私も他の事をやりたいのですし、正直体がしんどいです…。
ちなみに寝かしつけもおっぱい以外で成功することはたまにしかありません。
多い日は1日11回おっぱいをあげていました(ミルクは6回)!
完母ならまだしも、混合でこのおっぱいの回数は多すぎですよね!?
ミルクの量が足りていないのかな…と思い、最近各回10ccほど増やしているのですが変わりません。
母乳の量は正確にはわかりませんが、朝一は胸が張ってますし、ゴクゴク音を立てて飲んでいます。
日中は朝よりは量が減っていますが、ゴクゴク音も聞こえますし、吸われるとツーンと母乳がポタポタ出てきています。
なので、母乳も出る、ミルクも飲むで、体重がどんどん増えないかも心配です。
ちなみに、夜は一度寝たら朝までほぼ起きないです(起きても1回ぐらい)。それは助かってます!
生後4ヶ月くらいで同じような方、または同じような経験がある方いらっしゃいますか?
このまま同じようなスタイルで良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
- ひなぷぅママ(1歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

たた
うちも4ヶ月で、混合の次男がいます😊私もぐずったら、おっぱいあげてますよ🍀
うちはミルクは朝9時、昼12時、夜18時、就寝前の21時の4回と
お昼寝の前、夜の寝かしつけ時、夜中におっぱい、それ以外で泣いてもおっぱいをあげてます。
長男は完母でしたが、ひなぷぅママさんのお子さんのようにしょっちゅう欲しがってました〜😅大変ですよね💦
次男は混合にして、お腹いっぱいになったら欲しがらなくなるので、今思えば長男は足りてなかったのかな?とも思えるのですが、
もしかしたら性格によるのかもしれませんよね🍀今でも長男はおっぱい大好きで、夜中は起きて次男より吸ってます😂
お散歩とか外出して気が紛れたら、欲しがる頻度が減るかもしれません。支援センターに行って、誰かに抱っこして貰うと、少し楽になれますよ😊

いち
混合です😄
赤ちゃんが機嫌よく起きていられるのは1時間半から2時間が限度って聞きます🤔
ミルクは3時間空けなきゃいけないので、絶対ぐずる時間が出てくる計算ですよね😂
うちの子は、
授乳→遊ぶ→眠そうにぐずる→寝かしつけ→寝る→30分で起きるとだいたい授乳の時間
のパターンが多いです。🤔
ずっと母乳を飲んでいたのに、授乳でミルクたくさん飲むんですかね?
胃の量としては、飲めるタイプなのかもしれませんね😄
くわえるのが好きなら、おしゃぶりとか、効きそうですね🤔
-
ひなぷぅママ
回答ありがとうございます。
間違えて回答の方に返信を載せてしまいました💦
よかったら見てください!- 9月9日

おまな
うちも全く一緒です!!
同じ方が居て安心しました!
おっぱいで寝て抱っこし続けても日中は30分ほどで起きてしまい(たまに1時間越える時もあります)長く寝れないので咥えたまま寝たのに無い!ってなって途中で起きちゃうのかしらと思って横ゆれ抱っこにしてみたけど変わらずでした。
うちは体重も8kgあって、30分のお昼寝が4〜5回あるので毎回横揺れでの寝かしつけやおっぱいでは身体がしんどいので、1回はおっぱいで寝かせて私も一緒に座りながら寝てます。
あとは抱っこ紐とか使ってます。まだしっかり首が座らないのでおんぶ出来ませんが、座ったらおんぶで寝かせて家事しようかと…
今は抱っこ紐で30分寝かせて、機嫌が直ったら遊ばせてさっと夕飯作ったりしてます。
布団で寝てくれないの大変ですよね(p_-)
置けても10分とかで起きてくるし…
ネントレとか色々考えましたが、結局卒乳で泣かせるならその時までいいやと思って現状維持してます。
きっと布団で寝れた方が赤ちゃんにも良いんだろうなと思いながら…
1度ギャン泣きさせてから抱っこした時があったのですが、すっと寝てくれて布団にも置けたので(しかも30分も寝た)
疲れれば寝るんだと思って、ハイハイしたりするまでの辛抱だなと思いました。
長くなってしまいましたが、抱っこ紐で寝てくれれば外出したりもしやすいのでおススメです。
ほんと毎日お疲れさまです!
きっとあと少しの辛抱だと思うので頑張りましょう!
-
ひなぷぅママ
回答ありがとうございます。
一緒ですかぁ😂嬉しいです!
うちも日中は1時間以上寝てくれることの方が少ないです。
同じように30分くらいの細切れの昼寝を何度かしてます。
やっぱり子どもに付き合って、寝たら抱っこしたまま自分も休むしかないですよね💦
せっかく寝たのに、お布団に寝かせたりすることで起こしちゃうのはかわいそうですよね😣
抱っこ紐で寝てくれるの羨ましいです!
息子はしばらく気持ち良さそうにしてくれて、ウトウトもしてくるのですが、最終的に出たがります😅
抱っこ紐で外出すると、比較的ぐずり回避できるので、最近はお散歩休や買い物に行ったりしてます。
早くおんぶしたいですよね、すごくわかります!
家事もできますし、だいぶ楽になりますよね✨
もう少しの辛抱ですかねー!
離乳食が始まったり、もっと動けるようになって疲れれば寝付きも変わってきますよね、きっと。
今はいっぱい遊んで疲れさせちゃいましょう(笑)!
優しいお言葉に救われました😭
おまなさんもお疲れさまです。
息子さんはおまなさんの温もりが大好きなんですね♥️
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました。- 9月9日

ひなぷぅママ
回答ありがとうございます。
赤ちゃんってあまり長く機嫌良く起きていられないんですね!知らなかったです😳
てっきりすぐぐずるのはうちだけかと思ってました💦
皆さん、次の授乳まであやしたりして、どうにかつないでるんですねー!
息子もいちさんと同じで、寝られても30分ぐらいで起きて次の授乳を迎えることが多いです。
大体同じで安心しました😭
そうなんですよね、どんなに母乳をあげてもミルクはいくらでも飲みます💦残すということを知りません(笑)
おしゃぶりを使ったらものすごく楽になると思います😣
今はおっぱいがおしゃぶりがわりになってます…。
今まで何度も耐えきれず使おうとしましたが、なかなか踏み切れずにいます。
混合育児、大変ですが頑張りましょうね!
ありがとうございました。

はじめてのママリ🔰
同じような人がいてうれしいです!かんぼで寝る前だけミルク足してるんですが、日中はグズグズおっぱい、家にいると3時間とか間隔あけるのも大変です😱😱
他の方も書いてらっしゃいますが、1時間半くらいしか起きてられないのでその前に抱っこしてトントンしながら寝かせてます!!ダメなときはおっぱい吸って寝そうになったら横抱っこしながら背中をトントン!
ただ夜まだ何度も起きるのでつらくて絶賛添い乳してますがそろそろネントレしないとダメかなっと思ったりもしてます😭
-
ひなぷぅママ
回答のありがとうございます。
同じですかぁ!安心しました。
うちも3時間あかないこと多いです💦
ミルク足してるのに間隔あかないのは困っちゃいます…。
いっそのこと完ミにしたらお互い幸せなんじゃないって何度も思いました😢
なるほど!くずる前に抱っこでトントンですね。
先回り良さそうですね、やってみます。
たしかに、おっぱい吸って寝そうな瞬間ってありますよね。いつも熟睡したあとも口を離さず吸わせてしまってますが、寝そうな瞬間に抱っこでトントンしてみます😊
夜中の授乳は辛いですよね💦
夜中もおっぱい、日中もおっぱいで、本当に体力勝負だなぁって毎日実感してます!
ネントレ、私も始めようかと悩んでたところでした。
夜の寝かしつけをおっぱいなしにして少しの間泣かせて、数分して息子のところへ行くというのを何回か繰り返してみたのですが、大泣きされて心折れてしまいました😣
根気よく続けることが大切なんでしょうけど、なかなか難しいですね…。
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございました。- 9月9日

いち
見ました。
支援センターでも、きっかり30分で起きる、って言ってた方が居るので、そんなもんなんだと思います😊
本当はもう少し寝ていてほしいですよね。😂
うちはおしゃぶり渡してますが、使う時と、ぺってする時があります。🤔
私もハイハイに期待です。😂
頑張りましょう!
ひなぷぅママ
回答ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃって安心しました😭
本当にしょっちゅうおっぱいです💦
お腹いっぱいになったら欲しがらなくなるのは羨ましいです!
よく、生後3ヶ月くらいで満腹中枢ができるからお腹いっぱいになったらミルクを残すようになる~とか拝見しますが、息子は全くそんな事がなくて😅
やはり性格もあるんですかねー!
息子はらむさんの長男さんと同じようにおっぱい大好きです(笑)
そういう性格なんだなぁ~かわいい♥️と割りきって、抱っことかで寝かしつけができなかったら躊躇なくおっぱいをあげようと思います😄
お散歩とか外出をして、お互いの気分転換もしてみます。
ありがとうございました。