
子供の苗字変更で手続きや受給者変更が必要か、氏名変更の手続きは今の住所で済ませるか、引っ越し先で新しい氏名で手続きした方が楽か悩んでいます。
子供の苗字が変わったら、
医療者受給証や児童手当などの手続きも
やり直さなきゃいけませんか?😫
離婚してからまだ子供の苗字が変わっていない間に
世帯主や受給者を元旦那から私に変える?
手続きやら児童手当の振込先変更などはしたのですが、、
そして来月頭に県外に引っ越すのですが、
今住んでいる所で氏名変更の手続きをして
また引っ越し先の地域で手続きし直すよりは
入籍届け自体を引っ越し先で出して
あっちで新しい氏名で手続きをしたほうが
楽なのかなと思っているのですが
どうなんでしょうか😭
- おさかな (6歳)
コメント

nari
私がやったのは
今住んでるところで子の名字変更の申し出を裁判所に送る→許可証が届いたら引越し→引越し先で入籍届けをだし新しい受給者証や保険証をもらいました!
おさかな
コメントありがとうございます🥰
やっぱり引っ越し先で入籍届けを出したほうがいいですかね??今のところで色々手続きしても引っ越し先でまたやることになりますよね🥺
nari
今住んでるところで入籍届け出すなら、ママの戸籍謄本が必要です。
私の場合は、元々の地元が県外だったので郵送で送ってもらわないといけない、そしたら時間かかる。それなら今息子の戸籍謄本をもらって引越した時に入籍届け出そうって感じでした!
おさかな
なるほど!わかりやすくありがとうございます🥺💕