※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

体力的に無理なので専業主婦になりたいが、家事にイライラ。男性は手伝わなくていいの?価値観の違いについて相談あります。

これ私が間違ってますか?…

仕事してと言われていて 今の体力身体的に無理だから専業主婦になりたいと言いました。
さっき娘が泣いたのでミルク作って 飲ませてと言ったら「専業主婦やねんからお前があげろ」と言われました
もう本当にイライラしすぎて哺乳瓶投げつけたろうと思いました。
専業主婦だったら全部しないとダメなの?男の人は何も手伝わなくていいの?価値観が違いすぎてもう無理です。


コメント

あやこ

飲ませてくれると助かるんだけど!みたいに言うとか!ママ一ヶ月ならパパもなって一ヶ月なので!
これからは子育てと同じく旦那育ても始まりますよ。

  • あ

    手が離せない時にうんち変えてと言ったら、俺ほんま無理やねんと言われました。

    • 9月8日
  • あやこ

    あやこ

    はじめは、うんちはハードル高いようです。

    • 9月8日
  • あ

    なるほどですね😓

    • 9月8日
ママリ

産後1ヶ月で仕事って相当難しいですよね😰
私も専業ですが、2人の子供ですし育児に専業関係ないと思います💦

  • あ

    その間は俺が面倒みると言ってますが面倒見きれるとおもいません。

    • 9月8日
ぱーら

育児は手伝うって感覚は違うかなって思います!それだと育児は母親がするもので父親は手伝うっていうことになっちゃいますよね😣
育児はみんなでするものです!旦那さんもまだ育児の大変さをご理解されてないんだと思いますが、いずれ分かってくるようになりますよ💦
24時間子供につきっきりだと疲れちゃいますからね😥無理せずに💦

  • あ

    そうですよね😓
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月8日
黒依

百歩譲って家事は専業主婦のお仕事かもしれませんが育児は夫婦もしくはその子の両親の仕事だと思います!
もしそれでも専業主婦がやるもんだと言うなら週休最低でも1日くださいねって私なら言います。笑

  • あ

    本当にそう思います。

    • 9月8日