※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近、8ヶ月の子供がベビービョルンのバウンサーから抜け出すようになり、料理や入浴中に待たせる方法が難しくなりました。同じ経験の方、対処法を教えてください。

8ヶ月の子供です。

最近、ベビービョルンのバウンサーから抜け出す方法を覚えてしまい、料理中や入浴時に待たせる方法が減ってしまいました😭

アンパンマンのバスチェアを使用後は拭いて、リビングやキッチンにも持って来るしかないかな?と色々考えてます。バウンサーから脱走、脱出された方、いませんか?どうしてますか?

コメント

かっぱ

1人で遊ばせて待たせるのは難しいのですか?
うちはお風呂は同時に入り同時に体を洗い、皆であがってます。2歳と11ヶ月でかなり大変ですが、何とかなってますよ😅
料理中は機嫌の良い時に目の届くところで遊ばせています。

チッチ

料理中は勝手に部屋中を動きまわっています😄
特に何も柵などはしてないです😄

いつも足元でゴソゴソしてイタズラしてます✌️

お風呂は旦那が入れているので
参考になりません😢
ごめんなさい😭

はじめてのママリ🔰

バスチェアーを6ヶ月で脱走してからはお風呂ではマカロンバスを使っています😃
バスチェアーは拭いたり拭かなかったりしましたが、毎回洗面台に置いて乾かしていました。

deleted user

もう脱走するので洗面所で好き勝手させてます😅
洗濯カゴなど廊下に出して危ないものはないので
ずり這いして遊んでます(笑)
上の子と私のふたりで先に入るので時間かかりますが
時々開けて様子みてます!

mako

うちも上の子が8ヶ月頃に脱走するようになりました。
入浴時はバスチェアに座らせて浴室内で待たせて、料理中はリビングで好きにハイハイつかまり立ちさせていました。

Himetan❤️

娘の時はリビングで幼児番組を見せておいてる間に自分を洗ってリビングに迎えにいったり、洗い場でお座りさせてました☺️
お座りの支えが必要な時は自分があぐらをかいて間に座らせてました😊

ママリ

洗面所のドアを閉めて、洗面所でおもちゃ置いて好きにさせてました!

料理中はリビングである程度自由にさせてました🙄

deleted user

次男が1ヶ月の頃から
いつも三人で入っています!

バウンサー自体が6ヶ月の頃から使わなくなりましたね🤔

RIKU‪‪☺︎‬

入浴時も料理中も好き勝手やらせてました😂動き始めると、バウンサーとかで待たせる方が難しいと思います😅

1212

アンパンマンのバスチェアに座らせて置くのはどうですか?
うちは3人同時に入って、同時に出てきてます。首が座った頃からです(^^) 料理中はおもちゃで遊んでましたよ♪

ゆうひ

うちはその頃はジャンパルーを使ったり、柵で部屋を区切ってその中で遊んでもらってたりしてましたよ😃

のんびりのんたん

バウンサーから脱走するようになってからはお風呂は一緒に入るようになりました😅一人で床に座らせてました。
料理するときは狭いキッチンですがおんぶしてました😅
あとはおもちゃたくさんだして床に放置😂笑

😆スマイル😆

危険なものはとにかく片付け、角のあるものは全てガードをつけ好きにさせてました😅
本人も色んな事に興味を持ち始めてるだろうし固定すると余計泣いたりして仕事が増えちゃうかなって思います💦
キッチン、玄関口だけはゲートをつけ後は好き勝手動き回らせてました😊👍✨