
コメント

みみりん
年齢的に、周りに子どもがいる友達が
ほとんどおらず
少し年上の、元同じ職場の主婦さんと
ご飯行ったりは良くします!!
たまに、同い年とかの友達と
ご飯行ったり話すことありますが
やはり気配りとか、子どもが居ないと分からない配慮もあるし
たまに不便だなって思うこと、ない事は無いです!💦
なので、自然ときょりができて
最近は全然疎遠です!

ままり
私も子どもがぐずり始めちゃったりとかなにかと気遣うのでもう独身の子とは会ってません😭
ママ友同士だと遊ぶ場所も子ども中心だけど独身の子だとそうもいかないですし。
働き始めてたまーーーにある平日休みに独身の子と大人だけでランチくらいはしに行くようになりました!
けど子連れでいこうとはもう思いません😂
-
m
小学校からの幼なじみの子もいたんですけど、この子とは子供生まれても絶対ずっと仲良しやわって思ってたんですけど、そう思わなくなりました…子供産まれるってこうゆうことかって改めてわかりました😢
- 9月8日

ジェラ吉
あります。
ご飯にしても、子供がいると子供も食べられるものやなるべく待ち時間少ないところとかが良いけれど、友人は食べたい物を待ってでも食べる...
洋服見たいと言われ買い物に付き合うのも、子供はおとなしくしてないし、飽きちゃうし。
でもそんなの御構い無しに何着も試着...
子供がいる事で、なかなか自由に出来ない気持ちもあり、羨ましい気持ちもプラスされて、だんだんと遊ばなくなりました。。。
-
m
ランチ行った時、子供の食べる物が全然ない所に行かれたので、あーこうゆうことか。って思いました!
- 9月8日

K.mama𓇼𓆉
高校からの友達で今でも付き合いあって子供連れての遊びも行きますし子供たち預けて2人で遊びに行く時もあります!
その子はまだ独身ですが不便なこととかはないです!
基本的にこっちに合わせてくれますし私が合わせられることは相手にも合わせるのでお互い気を遣わずにずっと遊んでます😊
-
m
多分、私と友達と2人だったらそれなりに気は使ってくれると思います。何人かで遊ぶ時は気疲れします😢
- 9月8日
m
そうですよね。
今日友達とランチ行ってきたんですけど、あー。もう二度と子供連れて子供いない子達と遊ばん。って決めました😢