
コメント

退会ユーザー
私自身あまり気張らない性格なので、比較的穏やかに暮らしています☆
義実家にいた方がお金も貯まるし。

マオマオ
めちゃくちゃしんどいです
自分の部屋以外息つく所がないです
子どもの面倒を見てくれるのは助かります
-
はな
回答ありがとうございます。
息が詰まりますよね…
私も想像しただけでアレルギー出そうです。
孫を可愛がってくれるという点では、我が子にとってもいい環境なのかなとは思いますね🤔- 9月8日

退会ユーザー
初めの頃は馴染めなくて嫌できつかったです
今は多少過ごしやすさも感じてますが常に気を遣う生活です
-
はな
回答ありがとうございます。
全く気を遣わない生活はあり得ませんよね。
現在妊娠中でいらっしゃるようですが、私も妊娠中の同居になりそうで…
メンタルがもつか心配です😓- 9月8日

なみ
はじめは気を遣いましたが、子どもが生まれてから居やすくなりました!
お金もたまるしうちは円満です😊
-
はな
回答ありがとうございます。
円満なんですね、羨ましいです🥺
住んでみないと分からない部分もたくさんありそうですね😥- 9月8日
-
なみ
住んでみないとわからない事たくさんあります!!
旦那が守ってくれるかくれないかがカギだと思います(>_<)- 9月8日
-
はな
お返事ありがとうございます、
守ってくれるかくれないか…
真っ先に守ってくれないだろうなと想像つきました笑笑
以前義実家の猫で猫アレルギーが出て痒みやむくみで顔がパンパンになったのですが「薬飲んで寝たら治るやろ」と言われて…、いたわれー!!🤮笑- 9月8日

LOUIS
私は無理でした!!😭💦
家事が苦手なので、洗濯や料理を義両親の分までやるのが本当にしんどかったです😂😂
リビングでもゴロゴロ寝転がれないし😭💦
何もかも義両親のペースに合わせないといけないのが辛かったですね…
-
はな
回答ありがとうございます。
私も家事、特に料理が苦手です😱
自分の気を抜きたいとこで抜けない、常に気が張ってしんどそうです…
同居解消まで、すぐでしたか??- 9月8日
-
LOUIS
生まれてから1歳半まででした😂別居と同時に離婚しました🥺✨
- 9月8日

ちよりる
1年くらい同居していました🙂が解消しました。
性格、生活環境やら違って(うちの実家はおおらか悪く言えばずぼらな感じ、義実家はきちんとしている悪く言えば神経質)
お互い(嫁姑)ストレスで大変でした。私は夜、涙がとまらないし、お義母さんは日によってイライラしてるし。
お義母さんは同居経験ありですか?なかったら余計に大変かな…と。今まで自由だったのに孫と嫁に自分のペースが乱されるから😅
後、性格や育ってきた環境で違うと思います。もし逆(私が神経質、あっちがすぼら)だったらまだなんとかなったかなと。
キッチンだけでも分けた方がよかったなって思いました😓
子供を見てもらえるところはいいのですが…。
-
ちよりる
ちなみにうちは上の子が幼稚園上がる前からの途中同居でした。
- 9月8日
-
はな
回答ありがとうございます。
義母は旦那がまだ幼い頃に、旦那の父方の祖母宅で同居した経験があるそうですが、旦那の弟は未婚なので同居させる側にはなったことないです。
それこそ初めから二世帯の造りだと
うまくいきそうですかね😰
私が神経質、義母がマイペースな感じなのでこれもまた難しそうではありますね😵- 9月8日

ハゲッピー
できればやめた方がいいです。私と姑は合わないので
断固同居拒否してます😊
もう一緒に住むくらいだったら離婚します!
-
はな
回答ありがとうございます。
一緒に住むくらいなら離婚!ww
それくらいハッキリと主張できる嫁になりたいです😭!- 9月8日
-
ハゲッピー
どうせ一緒に住んだら
離婚になっちゃうので😂😂- 9月8日

はじめてのママリ🔰
敷地内同居ですがかなり気遣ったり、しんどいです💧
今もですが、我が家の人の出入りを見られていて、私の母が買い物帰りによったのもちゃんと見ていて、夕方言われます🌀
産休入るまではご飯作ってくれていましたが、産休入ったらやめる💨との事でしたが、それからは毎日何かしら(主に果物や漬物)をくれて、そのついでに夕飯のメニュー聞かれていました💩
里帰り終わって帰ってきてからは、外出する度にどこ言ってたの?と聞かれたり…
予防接種ですけど(-""-;)
娘の子は可愛いけど息子の子はそんなに…とも言われた事もあります
実際、義妹(旦那の妹)家族が帰って来ると、家の車借りて出かけて5人で外出💨絶対我が家に声はかかりません🌀
私が仕事でいない時だけ、旦那と子供に声がかかるようです💣
夕飯のお裾分けあるよ💡と取りに行くと、昨日の夕飯の残りだったり…
義実家 取り箸使わないのでかなり不快です(*`Д´)
-
はな
回答ありがとうございます。
娘の子は可愛いけど…の発言びっくりですね😩
仕事でいないときだけとかあからさますぎて腹たちます😣
それらについても旦那さん何もおっしゃってないんですか?!
ちょっとお年いかれてるかたって、人のこと見張るタイプというか、なんでも把握したがるタイプのかた、いますよね…😒
敷地内同居ということはもう解消の案はないのでしょうか?深入りした質問で申し訳ありません。- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は何も言いません💨
声かけてくるのも、いつも義母や義妹(旦那からすれば実母と妹)なので…
この親にしてこの子あり💨ってやつかな?と、勝手に思っています😅
解消する事は100%ないです💣出来ないです💩
土地は義父の名義になっていますが、家は私と旦那2人の名義でローン組んだので、よっぽどの事がないと無理です🤣💡
それも義母の策略(笑)ですけど🤣✨- 9月8日

いるか
初めはいい嫁キャンペーンして気を遣っていましたが、ストレス酷かったので今は自由にやってます😀
割と上手くやっている方ですが、やっぱり色々しんどいです😭
-
はな
回答ありがとうございます。
いい嫁キャンペーンww
自由にするまでに嫌味とか言われませんでしたか?
所詮他人ですし、楽しくやってるよ♪って人ほぼいないですよね🥵- 9月8日

a
上手くいっているというより頑張って上手くいくようにしていて正直かなりしんどいです💦帰っても自分の家と思えないし義父のみなので子供の面倒や家事も全て私。疲れました…
-
はな
回答ありがとうございます。
努力してるから上手くいってる風な感じですね😔
したくてされてる方、まずいませんよね…
私も義父のみとなると異性だしどうでもよくなるくらい割り切れるまで、かなり気つかうかもしれません😥
毎日お疲れ様です😭- 9月8日
-
a
お金はアパートよりは確かに貯まりますが、家賃を浮かせるだけにしては伴うマイナス点の方が余程大きいです💦2年後に家を建てるのでそれまでの期間だけ。と決めて居るので我慢出来ています💦
- 9月8日
はな
回答ありがとうございます。
義両親と私で価値観がかなり違うのは感じているのですが、同居となると私の気の持ちようなのでしょうか…
まさにお金のことで今、同居の案が出ているところです😥
退会ユーザー
価値観を無理に合わせようとしてはいけないですよ!
私はお金を貯める事だけに集中してます!笑
ある程度貯まったらさようならします☆
はな
お返事ありがとうございます。
義両親の価値観がとんでもないので、多分合わせられないです笑
私もある程度貯めたらさよならしたいですが…
旦那がどうも親のそばにいたいようで🤢笑笑
退会ユーザー
旦那さんあるあるですねー😑
親のそばにいたいとか・・
少し離れた所に新築するのが最善ですよ!それまでお金貯めるために同居を利用して、貯まったらさっさとさようならですよ☆
あと親の老後の面倒とかそういうのは義務がないし無視しましょう!笑