
産休前に仕事が立て込んでおり、精神的・体力的に辛い状況。同じ経験をした方いますか?
はじめて質問します、妊娠25週目の初マタです🤰
ほぼ、グチの様なお話ですみません。
これから産休、育休を取得予定で
小さな地方の会社で働いています。
休みに入る直前に迎えるプロジェクトがあり、
それを任されていたり、
自身のそれ以外の仕事の引き継ぎの段取りや、
後輩の育成などやるべき事を、片付けから産休に入らなければなりません。
あまりに業務が立て込み、
「やらなければならない。」「やるべき」というのは、
わかっているのですが、それが精神的に苦しく、
より気持ちが後ろ向きになってしまいます。
残業も普段なら、多少無理しても頑張れるのですが、
体力的にも精神的にも苦しくなってきました。
時間が差し迫る中、気持ちは焦るばかり。
少人数の中ではフォロー体制もできていません。
同じようなご状況の方はいらっしゃるでしょうか?
- こばと(5歳1ヶ月)
コメント

さーママ
1人目の妊娠の時引き継ぎについて時間がなく焦った思いをしたのを思い出しました....
2人しか担当者がいない仕事をしており、相方も転勤で引き継いだばかり&仕事ができない人....私の後任も引き継ぎ期間が10日もなく、しかも私の祖母の逝去もありバタバタが本音でした....引き継ぎも中途半端だったはずです(>_<)
しかし休みに入ってしまえばなるようになるし連絡が来ることもなかったし(^^;;💦こちらも気にはなるけどそれよりも体力が....精神的にも不安定になり....💦💦
そこまで追い詰めてやらなくても、なるようになるさ精神で大丈夫だと思います💕☺️
こばと
ありがとうございます!
私自身、決して要領が良い方ではないので、ついつい考え込みがちになってしまって…。。。どうにかなる!!
の心強いお話聞かせていただくと、気持ちが楽になりました!😌