※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
ココロ・悩み

上の子のチック症状がつらく、イライラや疲れが募り、責められるような気持ちになってしまう。下の子も抱っこしないと寝ないため、自分の時間が取れず、家事も進まない。状況がしんどく、早く症状が治ってほしいと思っている。



上の子の チック症が酷くて 10秒に1回は ため息?ふん〜っと声が出てます。
それを聞くたんびに責められてるみたいで、しんどくて。
ほんとに起きて 寝るまでずっと ずっと ずっと 症状が出てて
注意しちゃいけないし いつ症状が無くなるかも分からないし
凄くイライラするから他の事で怒る事が増えて症状悪化 悪循環
責められてるみたいで辛くもなるし消えたくなる。
下の子は最近ずっと抱っこじゃないと寝ないから
自分の時間も作れない+ワンオペ 家事も思うように進まない
寝不足も酷いしやる気も出ない。

しんどい。 せめて、チックだけでもいいから
はやく治ってほしい。これを聞くだけで叫びたくなるのを
必死でこらえてる泣きたくなる。

しんどい。
全部言い訳それも分かってる。
他のママはもっとちゃんと出来てるのに。

コメント

あなご

チック、聞いたり見たりしてるのも辛いですよね。
私は子どもと関わる仕事してますが、仕事なのに、よその子なのに💦チックの症状ある子苦手でした。
注意しちゃいけないと思うと余計気になるし。
いつ治るか分からないのも嫌ですよね。。

何にも解決にはならないですけど…
イライラしちゃうって気持ちはよく分かります!

  • ゆ


    産後にはチックの症状が治る事が多いと聞いていたので期待していたのでショックだし先が見えないです、、
    どうしたらいいのか😔😔

    • 9月10日
  • あなご

    あなご

    そうなんですね!
    産後のが、赤ちゃん返りとか聞くし、上の子どもさんが不安になりそうな気がしてました💦💦

    私の経験だと…どうにもならず、時間が解決ってパターンが多いです。
    お母さん方から相談されたこともあるけど、気にしない、指摘しない、気長に待つ、安心や愛情を与えるっていうセオリー通りのことしかアドバイスできませんでした😣
    ただ、私の知ってる子どもさんたちは、だいたい半年くらいで、そういえば最近チックでてないね!みたいになってましたよ✨

    • 9月10日
  • ゆ


    実際のところ、産後の方が酷くなりました。
    赤ちゃん返りは無いですけど、不安や寂しさストレスが爆発してるんでしょうね、、

    半年長いですね...怒らない努力をして、娘を最優先出来るようにします。
    少しでも安心して愛されてると実感してもらえるように😔

    ありがとうこざいます!🙇‍♀️

    • 9月10日
パンダ

下の子におしゃぶりやミルクは
使ってますか?
そういう物に頼るのもありだと思います。

我が家は、私は上の子が最優先
泣いてるのちょっとほっといても死ぬ訳じゃないし…
オムツ替えやミルク作る時だけ呼ばれても
待ってもらいますが、
私と一緒に寝るのも上の子で
下の子はずっと旦那と寝てます☺️

構ってあげる時間をすこし増やすだけでも
娘さん喜びますよ!
家事も最低限やれてればいいです!!
ご飯作って食べさせてお風呂入れて寝かす!
親や公共機関に頼るのもありですし
無理して全部やらなくて大丈夫ですよ!

  • ゆ


    ミルクは1日1回夜寝る前に飲ませています!

    娘を構ってあげる時間を作るために今度 実母に下の子を預かってもらい公園にでも連れて行こうと思います☺️

    怒らない努力をします。
    ありがとうこざいます!

    • 9月10日
まみー

その後お子さんはいかがですか?
今6歳長男の鼻すすりチックがひどくて耐えています😓