※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎.
子育て・グッズ

子供の年齢差について、2歳差と4歳差のメリットとデメリットを教えてください。理想は、1人目と2人目が2歳差、2人目と3人目が4歳差で、女の子と男の子の育て方についてアドバイスを求めています。

子供が2歳差か4歳差で迷ってます!

2歳差でのメリット、デメリット
4歳差でのメリット、デメリット

あったら教えてください!


理想は…
1人目と2人目が2歳差
2人目と3人目が4歳差

で、女の子と男の子どちらも育てる経験がしてみたいです!
同じような方いたらアドバイスなどください(^ ^)

コメント

どんぐり

ほぼ2歳差ですが、妊娠しながら上の子を見るのって、とても大変です💦
まだまだ抱っこをせがんできたりしますし🌀
少し大きくなれば、一緒に遊んだりできるのでしょうが、それまで大変だなぁという印象です。
経験談ではなくて、申し訳ないのですが。。

🌈💙

私は姉と4歳差です
すごくお世話してくれたり
色々やって貰ったけど
私は覚えてないですが😂
でも大人になるにつれて
離れてると話が合わない時期が18になるまでありましたね。
ようやく今は親にもなりましたし話し合わないとかないけどやっぱり4個違うだけで
大人だなって思います(笑)
だから自分の子は年離したくなくて2歳差です!!

うちの場合は長男が
お利口すぎて全然苦じゃないです。なんなら次男で
疲れてまーす😂💦💦💦

元転勤族ママ

22で結婚妊娠し1人目の娘出産しました❗
2歳差で授かりましたが両家なかなか頼れない、ワンオペの環境でみるのはとても辛かったです💧
おっぱいに執着あり昼寝もしない、まだおむつも外れてない、お着替えもてづだわないといけない、横になってても遊ぼう遊ぼううえにのっかってくるし、トイレで吐いてるときも泣いてはいってくるししんどかったです。
結局流産してしまい、4歳差で息子出産しました✨

娘が4歳になると、ある程度のことも自分でできるし助けてくれるし以前よりはまだ楽でした。

ただデメリットは頼れるひとがいないと、産後1ヶ月しないうちから幼稚園のお迎えや行事に下のこをつれていかないといけない、年齢はなれてるぶん子供達が一緒に遊ぶのは難しいかなっておもいます💦