※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おだんご🍡
子育て・グッズ

公園で砂遊び中に、他の子供とトラブルがありました。親がマナーに欠ける行動をしていたため、困惑しました。皆さんならどうしますか?

みなさんならどうしますか?
今日1歳7ヶ月の息子と公園に行きました。砂遊びセット(スコップとか型とかバケツ)を使って砂遊びをしていたら、ハーフと思われる2~3歳の女の子が近づいて来ました。
女の子「わたしもやりたいなー」
私「どうぞ」
女の子(2つ使って遊び始める。)

その子の親は、外人の(ヨーロッパ系)イレズミ・ひげありのいかついお父さんで、公園の外でスマホいじってました。女の子が私達の所に来た時は見てたけど、その後はずっとスマホ。

息子 「(砂遊びに飽きて)ないない」
私 (女の子 に)「終わりにするから片付けるよ」
女の子「やだ!まだ遊びたい(型あそびしてる)」
私「じゃああと1回ね」
女の子(型遊びやる)
私「はい、じゃあこれで終わり」
女の子「やだ!(持ってるものを後ろに隠す)」

そうこうしてるうちに、息子がすべり台の方へ。

最近大ケガしたばかりの息子が心配なので、その女の子と話すのを諦めて息子の方へ。女の子は、うちのおもちゃを持ったまま違う遊び。その間、女の子のパパはずっとスマホ。見ていない。

数分後、女の子の帰り際に、パパが英語で「それ返してきて」的なことを女の子に言う。(女の子は持ち帰ろうとしていた)。私がすかさず近づいて行って、砂遊びセットの袋を持って、入れてという仕草をすると、
女の子「返して、は?」(私と息子に、返して、と言えと。)
パパが英語で何か言う。
女の子、しぶしぶ返す。その後、「ありがとう、は?」

どうやら、女の子的には、返してほしいなら「返して」と言って、返してもらったら「ありがとう」を言えと、こちらに要求してるらしい。
パパは女の子に「you say, thank you !」(これだけ聞き取れた)と笑いながら立ち去る。


なんだこれー!って、感じしません!?小さな女の子とは言えさすがにむかつきました!外人とは言えさすがにマナーがなってませんよね!
今回私は、女の子に指導的なことは言わず、その場で返してもらうのも諦め、パパにも特に抗議せずに帰ってきましたが、みなさんならどうしますか?

コメント

mama

は?👀って感じですね…
やだ!とか言われても、知らんしって思いますし…

女の子、そんな性格だとみんなから嫌われるのも時間の問題な気がします😓
お父さんも外国人とはいえ近寄りがたいオーラプンプンで災難でしたね😣
私も同じ状況になると思います

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    ほんと、災難でした😅いつも行っている公園だけど、その女の子は初めて見ました😅二度と会わないことを二度と会わないことを願います💦

    • 9月8日
deleted user

まず人の物を持ち帰るのは泥棒だと教えてあげます。
また借りたらありがとうというのが当たり前だと伝えます。
人の子でも注意しちゃっていいと思います。
子どもでも態度悪すぎてムカつきます。

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    そうなんですよね、その子のためにも、地域の大人としてダメなことはダメと教えるべきだったかと後から後悔してしまって💦ちゃんと教えてあげてもよかったかもですね😣

    • 9月8日
結優

は?ってなりますね(#^ω^)
人種とか関係なく失礼な人ですね。

私は気が弱いので、内心ブチ切れてても何も言えないです。

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    私も気が弱く、なかなかとっさにその場で言葉が出てこなくて…女の子の態度にビックリして何も言えませんでした…😓

    • 9月8日
真夜中のペヤング

小さい女の子とはいえ、ちょっとイラッとしますね。笑
「返して、は?」「ありがとう、は?」はお母さんとか誰かにそう言われたりして真似してるだけでしょうけど。女の子はおませだから、ムカつく要因でもありますね。笑

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    私もそう思いました😅きっと、お母さんに言われてるんだろうなぁって。でも、それって、女の子の特徴でもあるんですね😅でも、やっぱり、むかつきました!

    • 9月8日
mamama

うーん…
私は正直なんとも思わないです。

ずっとスマホのパパはちょっと嫌だけど…うちのパパもなので…😨

砂場遊びのやつも持ってかれたら持ってかれたでいっか〜て感じです💦

なぜなら息子の砂遊びはダイソーのだからです。

返しては?も、ありがとうは?も外国人のノリ?なのかなぁーみたいに思っちゃいます💦

あーでもそれが日本人だったら、なんて小生意気な娘!!😬って思うかも💦

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    うちも、ダイソーのですが…固執しすぎですかね😅いや、でも、物は大事にしたいので💦
    外国人のノリってあるんですかね😅💦女の子は一生懸命パパに話しかけて一緒に遊ぼうとしてたけど、パパはスマホ見たまま無視でした😅

    • 9月8日
ヨーギラス

え、嫌だ…
私子供嫌いなので、お父さんどうせ日本語分からないだろうし(めっちゃ失礼)、は?お前がありがとうだろ?って言っちゃいます😂それか砂場の時点で無理やり奪ってるかも…笑

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    無理やり奪うって、できたら気持ち良かっただろうなぁ😁後からモヤモヤすることもなかっただろうし…

    • 9月8日
ママ

私も同じ対応すると思います。
そんな失礼な人と必要以上に縁を作りたくないし。

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    そうですよね、その場限りの縁かもしれないですもんね😅でも、怒りが後からフツフツわいてきてモヤモヤしました😅

    • 9月8日
N9

私なら返してくれてありがとうーー😊って言います。

親戚や自分の子など血の繋がりがある子ならいけない事を教えますが、この先会うか会わないかわからないような人達は特に気になりません

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    割りきって、女の子の言う通りにするってことですね!私は恥ずかしながら、ムカついて言えませんでした…😅

    • 9月8日
こぐま

貸してくれてありがとう、だよ(^^)って目は笑わず言います。
大人げないので(笑)
可愛くない子ですね〜
読んでるだけでイライラしました(笑)

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    目は笑わず言うんですね!しっかり、正しいことを教えるってことですね✨ほんとはそうしたかったけど、さらに反発されたらもっとムカつきそうでできませんでした…😅

    • 9月8日
deleted user

女の子は言葉早い子多いですからね😅
他の方もおっしゃってますが、2.3歳ならママの真似も上手ですし、普段言われてる事を他の人に自分が言いたいもんなんですよ!

また、まだ2.3歳なんです😅
ちゃんと教えてても自分が1番です。
協調性は5歳くらいからみんな出てくるみたいですよ。

うちも同じくらいの歳なので、似たようなもんです!
実際に女の子育ててるママさんだとあるあるかな?😂

女の子は悪気はないし、普通ですね!

  • deleted user

    退会ユーザー


    2.3歳だとそんなものなので、やだ、と言われてもこれ息子のだから返してね!で取っていいと思います😅

    外人のパパじゃ話できないし、見てないならどうしようもないですしね💦

    • 9月8日
  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    なるほど、確かにそうですよね。その場でそのように冷静に判断できれば良かったです…😅ついイライラしちゃって、大人げないですね…
    「これ息子のだから返してね」もストレートでいいですね☀️

    • 9月8日
ナオ

最後にはお父さんが娘に言い聞かせてるぽいからべつに気にしないかな~
親が何も言わないなら問題あるけど

  • おだんご🍡

    おだんご🍡

    まぁ、確かに、あなたがありがとうだよーみたいには言ってましたが、娘の背中越しにさらっと笑いながら言って、既に自転車の方に歩きだしてましたからね…😅結局、女の子もありがとうは言わず、プイと行ってしまいましたし…それでも一応、伝わってはいるんですかね😅

    • 9月8日