
お昼寝のリズムについて相談中。現在のスケジュールで困るかどうか不安。他のリズムへの変更について体験談が知りたい。
みなさんお昼寝の調整ってされてますか?!
今は9時前おき 11から13昼寝 離乳食 15から16か17までねんね 離乳食 2030お風呂21就寝 でミルクの時間や離乳食の時間を考慮したらこうなったんですが 先日保健所の育児相談員さんに8時におきて10から11時まで昼寝 そのあと1時間くらいあそんで離乳食 昼寝というリズムにしたら?といわれました。たしかに理想のリズムですがそうするとうまくいけば13時から15時昼寝になるとおもいますが17時の離乳食がぐずって食べれなくなるのでは?とおもいます。今は起きたらご機嫌なうちにごはん食べさせちゃおーってかんじなのでそこが不安です😅
今のリズムのままだとこれから困るでしょうか???体験談などあればおしえてください!
- れんれん(☆∀☆)(9歳)
コメント

Rino182
三回食になる時にリズムが出来てた方が良いと思うので、今のリズムよりもう少し早く起きて離乳食に習慣つけといた方が良いと思います(^^)

ぶしくん
うちの子は8時前には起床、夜9時前には就寝です。
午前中離乳食は8時半~
夕方離乳食は18時~
最近昼寝時間を調整し始めました。
12時半~15時半の間の2~3時間です。(日によって変わります)
今までは17時近くまで寝ちゃうことが多かったのでそのせいで夜寝つきが悪く何度も目を覚ましてたので、変えました。
変えたら夜中起きる回数は減りました。
でも朝早起きになりました。
夕方の離乳食の時間には確かに眠そうです。
うだうだ言いながらも離乳食はよく食べます( ¨̮ )笑
リズムに慣れてくれるしかないと気長にやってます(*´ο`*)
-
れんれん(☆∀☆)
たしかにリズムになれるしかないですね!午前中は、ねないですか?
- 4月9日
-
ぶしくん
午前中は早起き(6時台)しちゃった時は、車で寝たりしちゃいますけど30分程度です。
うちの子は午前中の授乳タイムの時にまったりするだけで満足みたいです( ¨̮ )笑
午前中がっつり寝かすと昼寝ちゃんとしないので私は積極的には寝かせません(._.)- 4月9日
-
れんれん(☆∀☆)
そうなんですね!でもなぜ早起きになるんですかね!?いつもより早く寝た日はですか?!
- 4月9日
-
ぶしくん
夜中起きる回数が減ったので、よく寝てる分朝が早くなるのかなと思います。
寝かせ始める時間はいつもおなじです( ¨̮ )
私は朝は7時過ぎまで寝てて欲しいので早起きしてくれた日はガッカリですけどね(´-`).。oO笑- 4月9日
-
れんれん(☆∀☆)
なるほどー😥おきる時間までは調節できないですもんね😅
- 4月9日
-
ぶしくん
7時過ぎまで寝かそうとするんですけど1時間粘っても寝ません(°д°)
私が寝たいのに(´-`).。oO笑- 4月9日
-
れんれん(☆∀☆)
あー今の9時おきから6時はつらすぎます( ノД`)…(笑)
夜中起きたりするよりは辛くないですかね😅- 4月9日
-
ぶしくん
私は夜中の2時間置き授乳が辛すぎて変えました(´-`).。oO
それでもまだ2回は起きるので正直6時起きも辛いですが、毎日6時起きするわけでもないのでまだいいかなと。
でも辛いです(°д°)笑- 4月9日
-
れんれん(☆∀☆)
頑張ってますね!なかなか明日やろうとおもっても朝になるとあと30分ーってなっちゃいます😥
- 4月9日

退会ユーザー
うちも6ヶ月、7ヶ月はれんれんさんと同じような生活リズムで
保健師さんに7時には起こしてあげてと言われました( ̄▽ ̄;)
今は、というかここ数日私が6時過ぎに起きるため
娘は7時~7時半の間に1人起きてきます。
8時~8時半朝ごはん
9時~9時半ワンコのお散歩
お散歩中~10時半
多くて11時まで朝寝
起きたらお昼まで遊ぶ
12時~12時半お昼ご飯
12時半~2時遊ぶ
2時~4時お昼寝
4時~4時半おやつ
4時半~5時遊ぶ
5時~5時半ワンコのお散歩
帰ってきたら娘は遊ばせて私は夕飯作り
6時半~7時夕飯
7時~7時半遊ぶ
7時半~8時お風呂
8時~眠たくなるまで遊ばせて眠たくなったら就寝。
というのが今の生活リズムです。
時間は前後異なることもありますが今はこれで安定しています(^-^)/
遅く起きたら私自身は洗濯物を干したり朝ごはんの用意等スムーズに出来て助かっていましたが
お昼の時間にご飯を欲しがらなかったり
夜も寝るのが遅かったりしました。
今も夫がバイトの日は帰ってきた音や料理の匂い
声で起きて覚醒されて9時に寝てたのに結局11時に寝たりとありますが
朝は起きるのが遅いことはないです!
たまにの夜泣きがあった時は8時や9時に起きてきますが(・・)
保健師さんは多分離乳食のこともあり
大人と一緒の生活リズムで過ごす方が良いと
アドバイスをくれたんだと思います。
私は2人目妊娠中の悪阻があったりなかったりの時でしんどかったですが
今の生活リズムに改めて良かったと思っています☆
-
れんれん(☆∀☆)
詳しく説明ありがとうございます!!!やはり朝食べなかったりするんですね(^^;
わたしも一緒に9時おきなので頑張って起きないとですね(^^;
夜は寝てくれてるので遅ねになってからでいっかーとおもってました😞- 4月9日
-
退会ユーザー
おやつの時間は毎回ではないんですけど
手作りお菓子を作った時だけある時間です☆
私も一緒で娘と9時起きでした( ̄▽ ̄;)
ぐっすり眠れてそれはそれで良かったんですけどね(´・ω・`)
夜遅く寝て朝遅くまで寝てくれるのでラッキーとさえ思ってました(´●ω●`)
今の生活リズムに慣れるまではシンドかったです(´・_・`)- 4月9日
-
れんれん(☆∀☆)
まさに、わたしです(笑)
21時にねてるから起きる時間は9時でもいっかーとおもってましたがやはりせめて8時ですかねー😅
つわりで辛いなかすごいですね!!!- 4月9日
-
退会ユーザー
そうなんですよね笑
見たいテレビ見れるからラッキー(♡´艸`)と思って
朝も早く起きなくて良いじゃん!ってなってました( ̄▽ ̄;)
急に早起きはしんどかったので
体が大丈夫な時に早く起きるようにしてました!
なので毎日ではないんです( ̄▽ ̄;)
悪阻がなくなってからは夫のおにぎりを作るようになって自然と早起き習慣を身につけました!- 4月9日

mm.7
離乳食と離乳食の間は4時間はあけなければいけない、夜の離乳食は19時ころまでに食べ終わるのがいいで(消化の都合上)3回食になると、時間配分が難しいかなと思います💦
うちは今
7時 起床
8時 離乳食
9時 ミルク
10時 朝寝(30分~1時間)
12時 離乳食
13時 ミルク&昼寝(2時間~3時間)
16時 ミルク
16時半 お風呂
17時半 夕寝(30分~1時間)
18時半 離乳食
21時 ミルク&就寝
です。
2回食のときは12時の離乳食が無かっただけで、リズムは変わりません。
-
れんれん(☆∀☆)
すごい理想的です!夕寝をしてるんですね!朝までぐっすりですか?
- 4月9日
-
mm.7
夜中は一回起きてミルク飲む日もあれば、朝まで寝てる日もあったり…ですが、朝までになったのも10ヶ月になってからでした☺
6ヶ月位のときは1~2回起きてましたね😪- 4月9日
-
れんれん(☆∀☆)
そうなんですね!!!
とりあえずやってみてですかね‥なかなか明日からと思ってもやれずにいます(^^;
最近夜泣きするのでなおさらギリギリまでねていたい‥- 4月9日
れんれん(☆∀☆)
今どういう生活リズムですか?!よかったら教えてください!
15時まで寝てくれたらいいですけどそこで寝なかったら変な時間に寝そうです😅
Rino182
7:30起床
8:00離乳食
10:00朝寝
12:00離乳食
13:00昼寝
16:00離乳食
19:00お風呂
20:00ミルク 就寝
こんな感じです(^^)
確かに確かに変な時間に寝たら夜寝なくなるから難しいですよね^^;
れんれん(☆∀☆)
Rino182さん 朝寝昼寝は何時ごろまでしますか??
このリズムは意識して作りましたか?!
質問ばっかりすみません(^^;
Rino182
朝寝は1時間くらいで昼寝は1時30分〜2時間くらいです(^^)
意識してリズム作りましたー(^^)
れんれん(☆∀☆)
きっかけはやはり寝付きがわるくなったり夜中起きちゃったりですか???
Rino182
産まれて落ち着いたくらいから、4ヶ月くらいからですかね、リズム意識するようにしてました(^^)
そのおかげ?かはわからないですが夜はお布団行ったら自分ですぐ寝れるし、夜中起きたりもないです!
今からでもリズム作ると楽かもしれません(^^)
れんれん(☆∀☆)
わーすごいっ!今のリズムになれすぎて‥できるかな😅
Rino182
全然大丈夫ですよ〜(^^)
無理せず頑張って下さい♡