
育休後、事務員として1年経ち、孤独感を感じています。仕事と子育ての両立が難しく、ストレスもあります。給料減る時短も考えていますが、夫には強制されず自分でやりくりするよう言われました。
私は、出産前は販売員をしていました。育休後、事務員として復帰し1年ちょっと経ちます。
何とかやって来ましたが、孤独感があります。
販売の時は本社だったので、バックヤードで配達・発送の準備をする時に話ながらやっていました。
でも今は、事務所でほぼ一人です。パートの事務もいますが、あまり日数来ないので。社長がいる時もありストレスもあります。
気にかけてくれて話してくれる方もいますが、気を使わせているんだなと思ったら素直に笑えなかったり話も自分から出来なくなってきました。
息子のイヤイヤも始まり、仕事と子育てと家事の両立の難しさを感じています。フルで働いていますが、時短にしないなと思ったり。でも給料減ってしまうし💦
旦那に相談したら、自分でやりくりできるなら強制なしないとか言われました😥
何だか疲れてきました。
- いー(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゴロぽん
私も仕事と育児、家事の両立難しいです。毎日毎日時間に追われ、あまり子供との時間がなく、このままでいいのかとよく考えてしまいます。
経済的に考えると、専業主婦は無理だし、時短にしたら、会社の人たちからの目が怖いです。ただでさえ、毎日定時上がりであまりよく思われていないし…。
転職するにも、どーしたらいいかわからず、インディードとかを見ているだけです😩
いー
2人だとさらに大変ですよね💦
確かに、どう思われているかとかありますよね…。
私もインディード見てます。。