![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![sakicham](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakicham
全然いいと思うけど
今からで逆に結果出るのかな?
早すぎたりしないですか?笑笑
うちの子7ヶ月だけど……
ねんトレなんて程遠い……
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私は6ヶ月くらいから始めました!
夜中何回も起きられて添い乳してましたが寝不足で辛すぎて、、
遅いよりは早いうちに始めた方が楽にできるんじゃないかと勝手に思っているのですが
まだ4ヶ月なので授乳時間を守りながらネントレしてみたらいいと思います😌!
朝と夜の区別ははっきりさせた方がいいと思うので朝起きたらカーテンあけて夜の寝る時間には電気を暗くした方がいいと思います!
1週間以上泣かれて大変だと思いますが
ママのやる気がないとできないと思うので頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
私も添い乳してたのですが起きる回数が多くなってきてしんどくなってきたんです😂
そうですよねーもっと早くはじめたらよかったかなっと思ったりでも本によっては6ヶ月からと書いてあったりで、、
そうですね!昼夜逆転すると困るので気をつけます!
みぃさんはどれくらいでできるようになりましたか??- 9月7日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
私も始めました(^^)真っ暗じゃないとしても、薄暗い方がいい気がします!保育園も昼寝の時はそうしてますし!
-
はじめてのママリ🔰
どんなふうにされてますか?うまくいってます?😊
- 9月8日
![Tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tomo
うちは、3ヶ月になったタイミングで夜のネントレを始めて、4ヶ月のタイミングで日中のネントレ を始めました。
夜は問題なく上手くいっていますが(20時就寝〜5時授乳〜就寝〜7時起床)、
日中は寝る時間が短くて、まだ成功とまではいっていません。
-
はじめてのママリ🔰
夜それだけ寝てくれるのも助かりますね😊
もしよければうまくいった方法教えてください(^^)- 9月8日
-
Tomo
返信遅くなってしまいました。。。
うちの場合は、夜のネントレは、1週間で上手く行くようになりましたよ😅
参考になるか わかりませんが、
よくあるように、
5分、8分、10分、13分、15分って感じで始めて、3日目くらいまでは13分、15分まで泣いてましたけど、4日目あたりからは、10分目で寝落ちるようになりました。
3〜4ヶ月位の月齢の子は、起きていられる時間が1:30みたいなので、その1:30になる手前くらいから、入眠出来るようにすると、すんなり寝れるような気がします。
うちの入眠までのサイクルは、1:30のうち
最初の30分くらいは、一緒に遊んで、その後10分私だけお風呂に入り、子供とお風呂10分、お風呂上がってお着替えと授乳で20分〜30分 ←必ずゲップをさせる。
最後10分ほど触れ合って、ベビーベッドに置く。
授乳中に寝落ちする事もありますが、その時は、必ずゲップをさせて、しばらく胸の中でぎゅーと抱きしめてから、ベッドに置いてます。
初日から3日目は、ホントびっくりするくらい泣きますよ💦
特に初日!こっちが涙出るくらい😭
でも3日目あたりからは、泣くけど声のボリューム、トーンは落ちて泣いてましたね。
今日も、ベッド置いてチョットぐずってましたけど、5分たたないくらいで寝てくれました。
以前は、授乳後 抱っこゆらゆらで1時間以上歩いて、ベッド置いても背中スイッチが発動して起きちゃったりして苦戦してましたけど、このスタイルでいくようになってから、夜が来る不安がなくなってだいぶ楽になりました。
それと、私は最初から添い乳は上手くいかず、やっていませんでした。- 9月8日
-
Tomo
追記です。
寝る前の授乳は寝室の真っ暗に近いくらいの暗い所でやってます。
多分、この暗い部屋に連れて来られたら、もう寝んねだなってわかってきてる感じがしてます🙂- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます!!5分、8分と泣かせて泣き止まなかったらとりあえず抱っこして落ち着かす感じですか?
なるほど1時間半気をつけます(^^)
あと、わたしは同じベッドで添い寝してるんですが寝た後にわたしが寝ることで起こしませんかね?😱- 9月9日
![Tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tomo
抱っこはしないですよ。
ただ側にいって 1〜2分 ヨシヨシと撫でたり、胸をトントンしたりするだけで、
時間が経つとその場を離れます。
ベッドで添い寝だと 起きる可能性あるかもしれないですが、それも トレーニング重ねたら起きても、すぐ寝てくれるのでは?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません🙇♀️
そうなんですね!ありがとうございます😊
やれるか少し不安ですがやってみます🙋♀️- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!今日やってみました(^^)40分は泣きましたが1人で寝てくれました!教えていただきありがとうございます😊
一つ質問なんですがこの後起きておっぱいの時間だった場合飲ませて寝てだったらいいんですがそれ以外の理由や、おっぱい飲んだのに寝ない場合、また泣かせて置いといたらいいんですか?😭すみません🙇♀️🙇♀️- 9月13日
-
Tomo
お疲れ様でした!
うちの場合、20時くらいに寝かせて、明け方4時or5時くらいに起きるのですが、電気は暗くしたままで、授乳すると、そのまま寝てくれてるので、深夜に泣きっぱなしは、今のところないです。
ネントレ始めて、もうすぐ2ヶ月になりますけど、
夜中の授乳後、寝落ちしかけてるのにゲップで起きてしまう事もありますが、それでも、しばらくギューっと抱きしめて、目開けててもベッドに置くと、勝手に寝てくれますよ。
そう言う時は、私の方が眠くて、ベッド置いてすぐ寝ちゃってて、子供はいつの間にか寝てます。
ただ、今朝は凄く寝てくれてて、昨夜19:30〜今朝6:00まで寝てて、授乳中に外は明るくなるし、主人も起きる時間になり、電気付けたり物音がしてたので、2度寝はせずにご機嫌で起きてました。
部屋が暗いと
まだ夜だーって思って寝てくれる気がします。
しばらく大変でしょうが、
子供👶さんも、ひとりで泣き止んで、ひとりで気持ちを落ち着けさせるように頑張ってるので、起きてる時は、愛情いっぱいで接してあげてくださいね!
あと、私は15分の次は20分とか増やさずにMAX15分を繰り返していました。
まぁでも15分泣き続けるのは、初めの3、4日目まででしたけどね😅- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
普通そうなりますよねーー。。
あの後23時、2時、4時と起き
23時のときはおっぱい飲んだ後置いたら寝てくれたのですが2時、4時はギャン泣き。
2時は手を握って寝てくれました。4時はもうどうしようもできないくらいなくので15分くらいを目安に2ターン見届けましたが全然ダメだったので抱っこして落ち着かせてしまいました。
こんなに起きるのはあまりあっていないんでしょうか?
Tomoさんのお子さんは最初の日からよく寝てくれましたか?😭😭- 9月14日
-
Tomo
こんばんは!
お返事遅くなってしまいました💦
うちの子は、もともと夜は長く寝てくれる子だったので、
毎晩、明け方1回起きる程度で、初日も1回でした。
ただ、寝る前の授乳中に眠すぎて、お腹いっぱいになる前に寝落ちてしまった時は、1時前後で起きたりする事もあります。
お子様に合ってる合ってないかは、1回くらいではわからないと思いますよ。
あくまでもネンネトレーニングなので、続けてやる事で、本人に寝る力が付いてくるんだと思います。
でも、難しく感じる場合は、無理なさらないでくださいねー
個人差あると思うので😅- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうだったんですね!うちも夜中1回くらいだったのがここ最近よく起きるのでネントレに踏み切って見ました^_^
またこれをきっかけによくねれるようになって回数減るといいんですがね!
ちなみに今日は20分でした^_^2日目で20分も短縮されるとは思っておらず今日も頑張ってよかったです😊ほんとにありがとうございました!- 9月14日
-
Tomo
それは、良かったですね!
またいつ起きるか?わかりませんが、成長を信じて頑張りましょう😊- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 9月15日
はじめてのママリ🔰
うちも早いかなっと思ったのですが、始めてるしとか1ヶ月とか笑
sakicham
みんな早いんですね(・。・)
ねんトレする為には
添い乳辞めなきゃですね(´・ ・`)