
パートを続けるか迷います。指示出しの社員と合わないためストレスを感じ、妊活中のため辞める理由がありますが、まだ2ヶ月で早いとも考えています。
不妊治療経験者の方にできればお答えいただきたいです。
2ヶ月前に始めたパートを続けるか迷います。
小さな会社で、私に仕事の指示出しする社員さんが二人いますが、その1人と合いません。ものすごく気を遣います。
違います、ダメです。のオンパレードで、聞いてないことを10対0で私が悪いような言い方してくるので辛いです。主観ではありますが私にだしてくる雰囲気が怖く冷たいです。
他のパートさんとは雑談交え話してるけど私には全くです。この間ついにキレたというか、感情的にもうこの仕事しなくていい、と怒られてしまいました。
不妊治療経験者の方、このパート続けたほうがいいと思われますか?自分だったら、こうするって感じでご意見いただけると嬉しいです。
辞める理由
★妊活中なので、指示出しの社員の方と合わないことによるストレスを感じたくない。
★合わない人とは避けて仕事できない環境にあるので、就業時間中は誰よりも関わっており、ストレスが大きい。
★業務内容が想像と少し違った部分がある。
事務で採用されたものの、ピッキングをする時間がありそれが予想外に重いものをもたないといけなかった。ピッキング時間は1日に1時間〜3時間半くらい。もし妊娠して、ピッキングできなくなった、となるとただでさえ少ない出勤日数が、もっと減ると思われる。
★11:30勤務開始だと、体外受精を始めたら間に合わない可能性がある。
辞めない理由
★まだ始めて2ヶ月では、辞めるのに早すぎる。情けなく感じる。
★ピッキングが早く終われば、その後の事務は楽。
★指示出ししてくれる人以外とは、問題なくやれている。
★専業主婦になるとヒマになり、辛い。
★早ければ10月に不妊治療を再開する可能性があるので、新しいパート先を探していいものか、探しても条件が合うところが見つかるか分からない。
※冷たくされる理由があなたにあるはずだから仕事の態度を改めたほうがいいっていうご意見は申し訳ないですがご遠慮ください。
- のらのら
コメント

ちゃんころ
フルタイム勤務での不妊治療経験者です
ただでさえ精神的にも体力的にも辛い不妊治療ですから、余計なストレスは無い方がいいと思いますよ🤗
すぐに辞めてしまうのも気が咎めるのだと思いますが、パートで働くならきっと他にも選択肢はあると思います‼️
お体を第一にされてください😊✨

ちゅん
パートなのであればそこにストレスを感じて居座る必要はないと思います。
社員で長く務められてるなら別ですが…。
個人的に働くことについて思うことがあります。
自分が辞めても会社はまわる
です。
違うお仕事されて良いと思います。
情けなくても
治療のが大事だから辞めたいんですよね?
辞めて良いと思います。
変な情がうまれるまえに。
私は不妊治療のために仕事を辞めて
専業主婦になって三年で15kg太りました(笑)
なのでお子様がいなくて専業主婦になるのはオススメしませんが(笑)
治療中に働くのであれば
自分が休んだときに迷惑のかかりにくい仕事が良いでしょう。
テレアポとか大人数で同じ仕事をする業務などですかね。
あくまでも入るときに不妊治療してることを伝えます。
良い意味で堂々と不妊治療を優先してお仕事されてほしいです。頑張ってください!
-
のらのら
有難うございます。
去年まで社員で新卒から10年目まで働いてたんですが、このまま仕事してたら授かれないと思い退職してます。それで失業保険が終わったタイミングでパートを始めたんですが、やっぱストレスのない職場はないですね😂ただ責任は減ったのでよかったんですが。
失業保険受給中は専業主婦でしたが、旦那の帰りも遅いし寂しくて寂しくて😅ちなみに私も太りました笑。
今は治療を休んでるんですが、治療再開しても働いてたほうがいいかな、働いて時間過ごすほうが向いてるんだろうなとは思いますね。
自分にとっての優先順位ですよね、有難うございます☺️- 9月7日
-
ちゅん
同じ感じですよ!
専業主婦暇ですよね…(;^ω^)
私毎日ジムやらフィットネス通ってました(;^ω^)
仰るようにストレスの無い職場はありません。
そんなとこ人が辞めないのでそもそも求人が出ません(笑)
働かれる事が向いてるのであれば派遣とかどうでしょうかね。
パートだと直接雇用である程度戦力として見られがちですが
派遣は会社を一個通すので気持ち的に楽でしたね。
大人数のお仕事をのんびりされた方が良いと思います♪
両立出来るのは素晴らしい事だと思います。頑張ってください!- 9月7日
-
のらのら
専業主婦なんていい身分〜✨とか思ってましたがやっぱ寂しかったですね😭特に人と話す仕事だったので、日中誰とも会わず喋らずはキツかったです。
派遣気になったのでアプリダウンロードして求人ボチボチ見てます!
参考になるご意見本当に有難うございました😊💖- 9月8日

なつ🐶🐶
旦那様の稼ぎで不妊治療出来る感じで有れば辞める方がいいかなと思いました。
なんの仕事でも嫌なこと、嫌な人はいますから💦
-
のらのら
有難うございます。
一応旦那の稼ぎで可能です。
旦那は働いても働かなくてもどっちでもいいと言ってくれていて。でも私自身働いてるほうが気持ちが楽で😅
ストレスに弱いから妊活の面では働かないほうが良さそうなんですけど💦
有難うございます😊- 9月7日

はじめてのママリ
どこの職場でも合わない人いることは仕方無いと思います😅
私もずっとストレスありましたが、なんとか妊娠できました🤰
お金に余裕があるなら、
辞めてもいいと思いますけど、辞めないでもうちょっと頑張ってみてもいいかもしれないです👌😎
慣れれば仕事も楽になってくるとおもうので!!😃🤙
妊娠後も何かしらお金かかってきますし、貯めてたほうが色々気持ちも楽かなと思います✌️✌️
-
のらのら
有難うございます。
そうですよね、必ず合わない人はいますよね。ストレスから逃げたいなら、いっそ働かない。働きたいなら、多少のストレスは仕方ないって感じですよね。
働かなくても経済的には一応大丈夫ですが、体外受精を何度も、となると少し不安ではあります💦貯金をやっぱしときたい気持ちもありますね。
ayaさんはストレスがありながらも妊娠されたんですね✨妊娠した時も、ストレスはあったってことですよね?
私自身ストレスがあるってことに敏感になってるかなぁとも思います😂- 9月7日

アイナ
私も、罵声を浴びながら妊活しました😂しかも11時半出勤でした😂
顕微授精で授かりました❗
パート先のオーナーが
ヤバイおばさんで、
「このハゲーーーー❗」の議員さんのような人で、毎日毎日罵声を浴びました😂
ストレスもありましたが、勤務条件が良かったので続けてました。
正直、いつ妊娠できるか分からないので辞めるに辞めれなくて続けてました😂
-
のらのら
有難うございます。
罵声ですか⁈それは……本当に頑張りましたね😭😭😭そしてそんな中顕微授精をされたなんて、誰もができることじゃないです。ほんっとに、尊敬します😭
ハゲーーーー!!の議員さん、懐かしい🤣めっちゃ伝わりました😂
アイナさんは、不妊治療しながらストレスがある中でも頑張ってパートを続けられたんですね。
そんなストレスのかかる職場にいながら妊娠されたお話聞くとなんか希望が持てます😂
有難うございます😊😊- 9月7日

YーRーS
フルタイムで不妊治療代経験してます。
ご質問の内容でしたら不妊治療の有無はあまり関係ないかと。
単純にのらのらさんがどうしたいかが一番だと思いますよ😊
不妊治療がうまくいかなければストレスのせい、うまくいけば仕事を頑張った結果、となるので。
-
のらのら
有難うございます。
不妊治療というか、子供を特に望んでるわけじゃなければ今のパート先でも頑張ると思います。妊活にはストレスが大敵というので、ストレスがかかる職場で働くのって悪影響なのかな、って。
本当に、私がどうしたいかなんですけど、分からないというか…ほんと、どうしたいんでしょう😂😂
有難うございます😊- 9月7日

退会ユーザー
調剤薬局でお勤めでしょうか?
不妊治療経験者ではないですが、個人経営の薬局は割と問題ありが多いです。常に求人が出ているところなんかも多いです。パートなら気軽に辞めて大丈夫です。金銭面で苦労なく暇なら、気分転換にあまりお金のかからない趣味でも始めたら良いじゃないですか!
-
のらのら
有難うございます。
勤め先は、ネット通販してる会社の配送センター?物流センター?ってやつですね。食器を扱ってるので、重い物を持つことがピッキング中は結構あるので妊娠したら無理だなぁとかいつになるか分からないことを考えたりしちゃってます😅
専業主婦だった時に暇すぎて人と関わらなすぎて、つらくて😢でも今のとこでパートしてても辛い部分あるし、パート先を変えようか…または今のとこを辞めるタイミングで体外受精にステップアップしてみようか…とか考えちゃいますね💦
優柔不断でウジウジマンです😢- 9月7日

LAPIS
体外受精も視野に入れているんですね
確かに専業主婦になればパート勤務のストレスからは解消されるでしょう
私は変則勤務をこなしながら不妊治療していました
治療に専念するために退職したら、時間のやりくりのストレスが無くなった代わりに今度は治療費の捻出の心配が増えました
今パート先に勤めているのに辞めるのは簡単ですが新しいパートを探すのは難しいと思います
それに転職できたとしても、もっと働きにくい所だったら後悔しませんか?

ななこ
絶対辞めます。というか私も11ヶ月くらいで辞めたパート先が、一緒に働く年上女性事務員と気が合わなく、かなりキツイ言い方されており、ストレスが妊活に良くないと思いました。
情けなかろうが自分の人生邪魔されたくないので辞めます。
-
のらのら
有難うございます。
似たような環境をご経験されたんですね。でも11ヶ月続けたなんてすごいです😭とてもご立派だと思います。
たしかに社員じゃないし我慢できたとしても我慢の必要があるのかな?ってゆうのはすごく思いますね…- 9月8日
のらのら
有難うございます。
今は治療を休んでるんですが、今の職場で今の状況で不妊治療を再開するのはちょっと怖いですね…。
たしかにパートなら他にも選択肢はありますよね☺️
ありがとうございます!😊