※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌱
子育て・グッズ

支援センターでの娘の行動に悩んでいます。他の子の遊びに興味を持ち、入り込んでしまうことがあり、周りの子やママ友との関係も難しい状況です。どうすれば良いでしょうか。

支援センターでの遊び方について。長いですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
最近支援センターに頻繁に行くようになり、娘も支援センターや周りの子達に慣れ始めました。

その中で、他の子が遊んでいるものに興味を持って取りに行ってしまったり、お兄ちゃんお姉ちゃん達が遊んでいる輪にグイグイ入っていく事があります。
手に持っている物を無理矢理奪ったりとかはしませんが、ちょっと床に置いたりした時に取ってしまったり、遊んでいる輪の中を横断したりするような感じです。

私自身が他の子と遊んだりすることもあって阻止が間に合わないこともあります…
おもちゃを取ることは稀でもちろんすぐ返しますし、輪の中に入って行ってしまったら娘をさっと回収して少し離れたところに移動させますが、それが頻回になって1人の女の子にものすごく警戒されています。

娘の興味のあるもの、人から遠ざける時、娘に申し訳ないって思う気持ちもあり…周りの子に申し訳ないという思いもあり…なんだか常に肩身狭い思いをしながら遊ばせてます。

ママ友はいません。遊びに来ているママさん達は、みんなグループができているので入っていきにくいです。(2歳児のママだったり、2人目のママだったり…)

話のできるママさんと出会えれば、子ども達同士で遊ばせて気持ちも少し楽になるのかな…とも思ったりしましたが、0歳児、1歳児のママさん達は顔を合わせても、二度目会うことはほとんどありません。

どうしたらこの肩身の狭さは和らぐのでしょうか。
支援センターに行く理由は、保育園に入れず待機児童になってしまった為、他の子ども達と触れ合う機会ができて娘の刺激になるといいな、と思ったからです。

お友達におもちゃ返そうね、お友達に貸してあげようね、ばかり言っていて娘のことを何も尊重していない気もするし…遊んでるところに入って行っちゃダメだよって言うのも何か変な気がするし…

ものすごく悩んでます。それとも支援センターに行く理由がそもそも変なんでしょうか。
アドバイスください…よろしくお願いします。

コメント

ぱんだ

何も間違ってないと思いますょ💡
むしろ先輩ママさんたちが大丈夫よとか言ってくれないのかって思いますね💧
けど、他のママさんたちも、まだ幼いから仕方ないって分かってると思いますょ☺️
警戒してる子がいても、その子のお母さんにすみませんって声かけすれば親は嫌な顔しないと思うし、何か返事してくれるかもしれないですょ。
気になる行動してるのに親が見てないとか何も言ってこないことが相手の親が嫌がることだと思うので、子どもや親にもごめんねーとかすみませんって声かければ問題ないと思います☺️
危害を与えてるわけでも、オモチャを横取りしてるわけでもないなら見守っててOKだと思いますけどね💡

  • 🌱

    🌱

    ありがとうございます🙇‍♀️ママさん達自身が結構大きく場所広がってしゃべってたりするので、娘がそこに割って入って行ってしまうともう大人の私は真ん中に立ち入れず…いつもおろおろしながら見てるだけになっちゃいます…
    わかってくれてますかね?結構頻繁に謝ってるので、むしろしつこいと思われてるかも知れません😭私も謝ってばかりなのしんどい〜と思いながらも謝る状況が多すぎて、支援センター向いてない…と行った日は落ち込んで帰宅してます…

    でも、ぱんださんのお言葉で心が軽くなりました。これからもなるべく見守りつつ、悪いことしたら阻止したり叱ったりしながら、娘のやりたい事を尊重できるように頑張ります!

    • 9月7日
ちまき

おもちゃ、支援センターのものですよね? 
しかも無理矢理取ってるわけじゃないのなら…
そこまで気にされなくていいのではないかなと思います☺️

うちの子もよく取られますよ〜!
ただ、ベロベロに舐めちゃったものとかは、
遊ぼうとしたお子さんに“これ舐めちゃったから〜”って違うおもちゃ渡しますが😅

警戒されてる場合は…
なるべくその子に近付けないようにするか、
その子のママさんと会話するようにします😅

物を無理矢理とったり、投げつけるようになったら
注意して見ててほしいと思いますが、
ちょっと借りちゃうくらいいいと思います🙆


ママ友グループ、出来てるところなのですね😅
うちのところは、小さな支援センターだからか
グループ出来てないように感じますが、
たまに気まずいママさんいらっしゃいますが😅(愛想の悪い)

基本、愛想のいいママだと
支援センター内のことだし〜と思って
大概のことは許せます😊

  • 🌱

    🌱

    遅くなってしまってごめんなさい🙇‍♀️
    おもちゃは支援センターのものです!
    その子にはなるべく娘を近づけないように必死です…その親御さん、常に誰かと喋ってるかスマホいじってるのであまり仲良くしたくなくて…😭😭😭見てる限り、その人は同い年くらいのお子さんがいる人以外とは仲良くしたくなさそうだし…娘と同じくらいの娘さんがいるママさんがいても丸無視です。

    もうなんか疲れちゃいました…お優しい言葉をありがとうございます。少し支援センター行くのやめたいなと思ってます…

    • 9月18日